関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 誌上授業技量検定観戦記
  • 模擬授業は,決められたルールの中で行われるだから,工夫が生じる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山実践を読み解く
  • 漢字テストのリズムとヒント
  • 向山学級―2学期始業式の漢字テスト@
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
(1991年9月2日,大田区雪谷小学校6年) 1.突然の漢字テスト 向山 : ……。元気。 C  : あれ。今,先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 色のイメージから主題に迫るD
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
向山洋一・松藤司・甲本卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
(前回,次の発言で終わっていた。今回はこの発言に対する反論から始まるので,前回の最後の発言を載せた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 色のイメージから主題に迫るC
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
向山洋一・松藤司・甲本卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
(前回まで同じ人が発言していることに対して,向山氏は次のように対応した) 向山 : あのね,他の人がしゃべる時間がないからですね,5人でやったって,たかが知れているから,程度が低いのに決まってるから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 色のイメージから主題に迫るB
書誌
向山型国語教え方教室 2004年10月号
著者
向山洋一・松藤司・甲本卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
C  : 五月の方の最後の方にも何かかばの花がきれいだっていうことが書かれてあるし,また,十二月の最後の方も金剛石の,金剛石の粉が書いてあるというふうに,両方ともきれいな,なんか「やまなし」とかばの花…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 色のイメージから主題に迫るA
書誌
向山型国語教え方教室 2004年8月号
著者
向山洋一・松藤司・甲本卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
C  : でも,谷川でね,人間も何も出てきていないんですから,りんごということはありえないだろうけども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 色のイメージから主題に迫る@
書誌
向山型国語教え方教室 2004年6月号
著者
向山洋一・松藤司・甲本卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山 : 今日はですね,「やまなし」を読んで,色のイメージを手がかりにしながら,この物語の中では,どういうことを述べたいのか。こちらの端とこちらの端にはこういうことがくるという風に言ってますが,それを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 三好達治「雪」の問題づくりB
書誌
向山型国語教え方教室 2004年4月号
著者
向山洋一・松藤司・甲本卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
(ページ数の都合上,終末部から紹介する) 向山:これ,「本当の名前かどうか」と書いてありますが,どうですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 三好達治「雪」の問題づくりA
  • 子どもへの切り返しのうまさ
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
(前号の続き) 向山 : 一,名前をぬかして,なぜ同じなのか。なぜだと思いますか。W辺さん。分からない。W田さん。太郎と次郎は兄弟ですか。兄弟と思いますか。違うと思いますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 三好達治「雪」の問題づくり
書誌
向山型国語教え方教室 2003年12月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山 : はい,言える人? C : 太郎を眠らせ,太郎の屋根に雪ふりつむ。次郎を眠らせ,次郎の屋根に雪ふりつむ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 列指名音読から暗唱へ
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
「雪」(三好達治)の指導。 向山 : (1987年2月18日水曜日,雪谷小学校5年1組。手元に配ってある作文・原稿用紙に次の指示をした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 最初の五色百人一首の指導C
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
4回戦の始まり。前号の最後「空札いちまーい」の次から。 向山 : 空札1枚ってのは読んでる間に準備をしなさいって意味なんです。空札いちまーい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 最初の五色百人一首の指導B
書誌
向山型国語教え方教室 2003年6月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
■授業の分析 百人一首は,知的なゲームである。 この知的なゲームをぐちゃぐちゃ指導しても仕方がない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 最初の五色百人一首の指導A
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1回戦終了後,対戦相手を変える指導。 向山 : はい,じゃぁ,札をちょっとそのところに置きなさい,目の前に。そしてこれからが大事なのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 最初の五色百人一首の指導@
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
■授業の分析 この授業記録は,貴重である。百人一首はやりたいが,やり方がわからないという先生の声を多く聞くからだ。同じ学校の先生から言われれば甲本が,一時間目だけ一緒にやりましょうかと言えるが,普通で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 最高潮に展開する討論の授業
  • 宮沢賢治「やまなし」〜色の対比とイメージB
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
■授業の分析 ○向山学級の討論の授業は,高段の芸である。 日ごろのきめ細かくて,大胆な実践の果てにある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 討論を整理する技術
  • 宮沢賢治「やまなし」〜色の対比とイメージA
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
■授業の分析 ○討論の基本として,私は,次のように指導している。 @自分の考えを持つ。 Aそれをノートに書く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • “討論の基本型”マスターが修業の第一歩
  • 宮沢賢治「やまなし」〜色の対比とイメージ@
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級三代目。第6時。 授業開始,約25分後から録音テープは始まっていた。 授業開始25分間は子ども達の個別学習ではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 徹底的に言葉にこだわる授業
  • 5年向山型分析批評「ふるさとの木の葉の駅(坂村真民)」U
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山:じゃあ,これで今日の中心にいきます。 車が走っています。視点が動いています。ざあーとね。(絵を板書している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の授業技法一覧
  • 知らない漢字がある時の音読
  • 上達の法則は、算数も同じ。学ぶことは、真似ることから始まる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読の基本 まだ習っていない漢字がある時の音読の方法は、音読指導の基本と言える。 最初に教師が範読をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型国語の追試―陥りがちな“つまずき”と解決策
  • 向山型作文指導 陥りやすいつまずきと解決策
  • 個別評定がモノを言う。たった一文で作文は、激変する。
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
作文は,指導が必要 作文は,指導してもしなくても同じだと考えている人が少なくない。クラスの中に作文の上手な子はいるし,指導しても大して上手くならない子もいる。そう考えている人達は,作文指導を放棄してい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ