詳細情報
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るA
書誌
向山型国語教え方教室
2004年8月号
著者
向山洋一
・
松藤司
・
甲本卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
C : でも,谷川でね,人間も何も出てきていないんですから,りんごということはありえないだろうけども。 C : いや,何でもよかったんじゃないですか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るD
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るC
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るB
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫る@
向山型国語教え方教室 2004年6月号
向山型国語をDEEPする
三好達治「雪」の問題づくりB
向山型国語教え方教室 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るA
向山型国語教え方教室 2004年8月号
続国語教育者への道 11
よきインタープリターとして
国語教育 2001年2月号
視点7 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 中学校
地理的分野
〈日本の地域構成〉〈世界と比べた日本の地域的特色〉資料を比較し関連付け…
社会科教育 2017年10月号
向国中・高発! ダイナミックな授業づくりに挑戦
ダイナミックな授業づくりに挑戦 黒板には生徒が書く
向山型国語教え方教室 2006年6月号
移行期の理科研究スキル 小学校 3
観察・実験結果の整理と考察を行わせるための指導
楽しい理科授業 2009年6月号
一覧を見る