詳細情報
向山型国語をDEEPする
討論を整理する技術
宮沢賢治「やまなし」〜色の対比とイメージA
書誌
向山型国語教え方教室
2002年10月号
著者
向山 洋一
・
松藤 司
・
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
■授業の分析 ○討論の基本として,私は,次のように指導している。 @自分の考えを持つ。 Aそれをノートに書く。 Bノートに書いた意見を立って発表する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るD
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るC
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るB
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るA
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫る@
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語をDEEPする
討論を整理する技術
宮沢賢治「やまなし」〜色の対比とイメージA
向山型国語教え方教室 2002年10月号
効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き 11
体つくり運動領域及び保健領域の特性とカリキュラム(4〜6年生)のねらい
楽しい体育の授業 2025年2月号
校長先生の知恵袋 6
フーディングスプーン
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
一覧を見る