詳細情報
向山型国語をDEEPする
三好達治「雪」の問題づくり
書誌
向山型国語教え方教室
2003年12月号
著者
向山 洋一
・
松藤 司
・
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山 : はい,言える人? C : 太郎を眠らせ,太郎の屋根に雪ふりつむ。次郎を眠らせ,次郎の屋根に雪ふりつむ。 (題名と作者名を読んでいない) 向山:よく言えましたけど,2行ぬけてますね…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るD
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るC
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るB
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫るA
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語をDEEPする
色のイメージから主題に迫る@
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語をDEEPする
三好達治「雪」の問題づくり
向山型国語教え方教室 2003年12月号
風の声―この人に聞く
他者との出会いをつくる社会のアートを
生活指導 2007年5月号
ここに注目!今月のサイエンスニュース 8
環境教育と原子力の問題
楽しい理科授業 2004年11月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】数え棒で繰り下がりを考えよう
たし算とひき算の筆算
楽しい算数の授業 2004年5月号
ミニ特集 「発達障害の子」が変化したペーパーチャレラン実物紹介
多動の子が,学級を変える
向山型算数教え方教室 2010年5月号
一覧を見る