関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
  • 国民的共通教養と国民的共通コンピテンス
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
金子 邦秀
ジャンル
社会
本文抜粋
新指導要領の特徴は、国民的共通教養と国民的共通コンピテンスを明示し、その習得の保障を図るところにある。地理を例にとれば、まず、国民的共通教養は、「47都道府県の名称と位置」や「主な国の名称」等を、小…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
  • 「知識基盤社会」時代における「生きる力」の育成
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
西村 公孝
ジャンル
社会
本文抜粋
地球社会時代を迎え、「知識基盤社会」における新たな競争・格差が生まれている。世界経済の成長を支えているのはブリックスなどの資源・エネルギーを持つ新興工業国である。日本は849兆円もの国と地方の債務を抱…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
  • “問題解決的な学習”にも“基礎的・基本的な知識及び技能を活用した”が…
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
次山 信男
ジャンル
社会
本文抜粋
問題解決的な学習≠フ文言を追ってみた。第2節社会には見当たらず、第1章総則の第4に表記のように出てくる。前指導要領でもそうであった。ただ、前回はそこにかぶせられる条件はなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “知識概念用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“知識概念用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
充実したい関係認識、潜在的カリキュラムの学習 学力低下論争下で学習指導要領は下限を示すとしたことから、新学習指導要領では、「深入りは避ける」などといったいわゆる歯止め規定の文言が小・中とも全面的に削除…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “知識概念用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“知識概念用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
藤本 将人
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 周知のように、小・中学校の新学習指導要領が告示され、「知識基盤社会」「確かな学力」「生きる力」「言語活動の重視」といった様々なキーワードで、その内実が論じられ始めている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “能力育成用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“能力育成用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
新指導要領の全体的な評価は、ここではさておき、そこに示された能力育成≠フ考え方に絞るならば、期待と懸念が交錯するが、今までの指導要領とは違った期待を抱かせるものがあり、その方向を大切にしていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “能力育成用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“能力育成用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
鈴木 隆弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「表現力」育成への変化  新学習指導要領における能力育成用語を分析・解釈する際、着目すべき点は、調査などの「技能」育成から「表現(能)力」育成への重点の変化である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “学習技能用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“学習技能用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 能力に関する目標の構造と学習技能の位置 次の文章は、小学校社会科学習指導要領の中学年、目標(3)である。『解説』では、「能力に関する目標」と説明されている箇所である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “学習技能用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“学習技能用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
鴛原 進
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 平成二〇年三月二八日(金)に小学校学習指導要領、中学校学習指導要領(以下、「新指導要領」と略記)が告示された。読者の多くのお手元には、緑色の表紙のものか黄色の表紙のものが届いていると思わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “子どもの学習用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“子どもの学習用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「子どもの学習用語」とは何か 本稿の課題は、小・中学校社会科の新学習指導要領に見る「子どもの学習用語」について抽出し、その関連性や系統性を分析・解釈することにある。ここでいう、子どもの学習用語とは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “子どもの学習用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“子どもの学習用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 編集部から依頼されたテーマは、「小・中を通してみると新しい学習指導要領(以下は、新指導要領)の子どもの学習用語はどういう用語と言葉で言いあらわされているのか、その系統性はどうか」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”指導と授業づくりのポイント
  • 調べて表現→考えてプラスの背景
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
社会
本文抜粋
一 カラオケ学習の苦悩 〜受け取る子ども〜 社会科は「覚える」教科だという印象がある。とくに歴史学習においてはそれが顕著で、しばしば学習者を受身にしてしまう。そこで得られた知識は「死蔵」されてしまうの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”指導と授業づくりのポイント
  • 言語力育成―発言力・発表力指導のコツ
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科において発言力・発表力が育っていない場合、いくつかの原因が考えられる。 ・発言・発表のしかたがわからない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”指導と授業づくりのポイント
  • 言語力育成―書く力指導のコツ
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
社会
本文抜粋
調べる・書く・発表する活動の一体化 社会科の授業でよく行われる活動が、「調べて書く」だろう。これがなかなか上手くいかない。まず、子どもが調べる内容が浅い。子どもが書いたものは資料の丸写しだ。書かれてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”指導と授業づくりのポイント
  • 言語力育成―話し合い・討論指導のコツ
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
日本の時代名でミニ話し合い・ミニ討論 一 概念の形成のために 知識概念用語として、日本の時代名がある。何気なく使っている時代名であるが、小・中学校で各時代の概念をしっかりと学んでおきたい。時代はどのよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “用語・言葉”指導と授業づくりのポイント
  • 習得・活用・探究とのかかわりの捉え方
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
1 三力分断の二つの問題 新学習指導要領における「確かな学力」の捉え方は、二〇〇六年の中教審『審議経過』において、以下の三つの力に整理されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
  • 日本の建築物―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話
  • 近代の建築物―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 津波に耐えた海辺の博物館  雄勝硯伝統産業会館新館             右は東日本大震災、多数死者が出た宮城県石巻市雄勝町の津波の様子。津波に流されず、立ち続ける建物がある。それが「雄勝硯伝統…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ