関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 社会科で習得する用語・語彙―日本語コーパスから考える
  • 社会科学習・社会生活の基盤となる用語・語彙とは
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「社会科学習で習得する用語・語彙はどのような性質のものがふさわしいのか」を「日本語コーパス」の視点から考えるというのが本稿に与えられた課題である。しかし、「コーパス」それ自体は、言語研究…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”を学習する社会科のポリシーを考える
  • 費用対効果で物事を考える
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科で災害≠学習する際の中核は「費用対効果で物事を考えることができる」といった能力を育成することである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ニュース深読み=時事問題ドリル43選
  • ニュース感度―私が目ざしている“プロの目”
  • “プロの目”は正義の目か
書誌
社会科教育 2011年7月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
ジャーナリストのプロの目は、まさに正論のオンパレードである。一例を四月一九日の中国新聞に掲載された、末吉武二郎「エネ政策・復興の在り方は」から引用してみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ニュース深読み=時事問題ドリル43選
  • ニュースに敏感!教室環境づくり&わくわく実践のヒント
  • NIEを取り入れた活動づくりの指導
書誌
社会科教育 2011年7月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 最近の「東日本大震災」に関するニュースで心ひかれたものに、次の二つがある。一つは、約三〇〇人が避難している宮城県気仙沼市内の小学校で、自身も避難生活をおくる小学校一年生の編集長が作り始め…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
  • 第2部 ソフトの変革―その時、授業はどうなる?
  • 最新提案=社会事象に基礎基本はありうるか
  • 意見 生涯学習の基盤となる知識・技能の習得を
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 改訂のキーワード 平成二〇年三月二八日に新しい小・中学校学習指導要領が告示された。今回の改訂のポイントとなるキーワードの一つは、「基礎的・基本的な知識、概念や技能」の確実な習得であろう。このような…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • “エー、そうなの”初めて聞く“歴史面白ウラ話”
  • 憲法制定の歴史
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
星村 平和
ジャンル
社会
本文抜粋
○「草案」があわや盗難に 伊藤博文を中心とする制憲作業は、場所を官邸から横浜市金沢区の旅館に移して行われた。ところが、ある夜泥棒が入り、草案の入った伊藤の鞄が盗まれた。一時大いに慌てたが、手分けして探…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
  • “自分たちの地域”に合った事例地選択のポイント
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領を受けて自分たちの地域≠ノ合った事例地をどのように開発すべきか。体験情報と結びつく事例地の開発及びその考え方に立った事例地選択の具体例について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
  • 提案を読んで
  • 活用型学習に有効な三つの学習材
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
原田提案にある「活用型学習」に関する概念の整理と、それに基づく教材論については格別の異論はない。しかし、提案の骨格にあたる、「普通の教師や学校で実践可能な理論を展開する」という点では、目標概念である「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 文科省“解説”の教材観・授業像を読み解く
  • 文科省“解説”に見る→習得・活用・探究の学力像
  • 求められる四観点の構造化
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科改善の基本方針 平成二〇年三月二八日に小中学校の新学習指導要領が告示された。授業改革を求める改善の基本方針の一つとして、「社会的事象に関する基礎的・基本的な知識、概念や技能を確実に習得させ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私の教材研究ノート・着想メモ秘公開
  • お見せします! 私の仕事環境・実物ノート&着想メモのマル秘公開
  • B4用紙を広げる空間が欲しい
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「仕事は、足場で決まる」と言われてきた。仕事の完成を急いで、足場をきちんと構築していない場合には、全体としては、時間を無駄に使うことが多い。理想論はその通りである。しかし、実態は大きくかけ離れているの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
  • “愛国心”を形成する切り口をどう取り上げるか
  • 「国際社会の平和・発展に寄与する態度」の指導とは
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
徳目として愛国心を教えることは、悪魔の選択である。それでは、何が愛国心を育てることになるのだろうか。愛国心育成論、地球市民育成教材の二点から述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識“の流れと論点を総括する
  • 人物学習の扱いをめぐって
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 人物学習の変遷 本稿では、人物学習を歴史上の人物の問題解決的行為を教材とした歴史学習ととらえておきたい。では、戦前〜戦後の人物学習は、どのように展開したのであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “教材を見る目”が変わる新説・新情報100
  • ご存知? この分野の定説に“この新説・新情報”
  • 公民分野の定説にこの新説・新情報
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 二大政党制は理想的か 英国では保守党と労働党、アメリカ合衆国では共和党と民主党、オーストラリアでは保守連合と労働党というように、大きく二つの政党が中心となって互いに政策を競っていく二大政党制がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 手づくりテストのよさと陥りやすい弱点とは
  • 理解度を問える手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
手づくりテストは無闇な暗記の結果を問うのではなく、理解度を問うテストが作れるところに意味がある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 憲法学習―何を教え、どう考えさせるか
  • 〈誌上シンポジュウム〉“憲法”の授業をつくる→教材解釈と発問づくり
  • 岡崎実践を読んで
書誌
社会科教育 2006年9月号
著者
安藤 豊・小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
占領憲法60年の総括。述べるべきことは多々ある。 岡崎氏は第九条に絞った。それについてのみ述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
  • 人気の社会科見学=行って見たいトップ5
  • 生活を支える物作り
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
人間生活を支えている物作りを見学させる。自分たちの日々の生活が、多くの人々の地道な生産活動と工夫・努力によって支えられていることを、実感させたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
  • 教科書にプラスαの社会見学:今年のお勧めトップ3―行って納得の“あの場所”紹介―
  • 人々の夢と志を発見する見学
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科学習として行われる見学の意義の一つは、「理解型社会科」で学んだ人々の問題解決的行為の意味を実感することができることであろう。その意味では、見学の場所としては、過去・現在の人々の問題解決に向けた「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ