関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 “武士道”精神と日本の心―私の所感
  • 強い信念と広い度量
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 “武士道”精神と日本の心―私の所感
  • とやめぶりの武士道
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
山折 哲雄
ジャンル
社会
本文抜粋
武士道には、ますらおぶりとたおやめぶりの二つの流れがあると思ってきた。いや、二つの流れがあるというだけではない。武士道の本流は、たおやめぶりの武士道にこそあるのではないか、と思ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “武士道”精神と日本の心―私の所感
  • 葉隠と武士道のちがい
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
西澤 潤一
ジャンル
社会
本文抜粋
武士と云う階級が成立したのが何時頃で、どんな特徴を持った集団だったのかなどと、組織立った研究は不学にして充分に把握するに至っていない。素人なりに国史を思い出すと、荘園制度の発生と、その守護兵との関係か…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “武士道”精神と日本の心―私の所感
  • 武士道の拡大再生産が近代日本をつくった
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
井尻 千男
ジャンル
社会
本文抜粋
近代日本における武士道精神というものを考える際に気をつけねばならないのは、明治維新という復古革命を、どう解釈するかである。江戸時代における士農工商という身分制度が廃止されたことによって、武士道精神が衰…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “武士道”精神と日本の心―私の所感
  • 新しい教育基本法と日本の「伝統」の最重視
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
社会
本文抜粋
60年余り前の敗戦によって日本は主権を失った。そして独立までの5年間、連合国軍総司令部(GHQ)の支配下で、学校教育から日本の伝統的なものを徹底的に排除する措置が取られた。体育の時間に剣道や柔道等を行…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “武士道”精神と日本の心―私の所感
  • 国家の品格と“武士道”
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
山田 奨治
ジャンル
社会
本文抜粋
藤原正彦氏のベストセラー『国家の品格』を読んで、あらためて武士道≠フ必要性を感じた人も多いことだろう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “武士道”精神と日本の心―私の所感
  • 「武士道」と「教育」の考察
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
アレック ベネット
ジャンル
社会
本文抜粋
最近、学校教育の役割が熱く討論されている。日本を「美しい国」へ導くために、基本法の改正案では「愛国心」と「伝統と文化」をもっと尊重する態度を養うことが必要とされている。これは決して新しい課題ではない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “武士道”精神と日本の心―私の所感
  • 「公」と「私」のバランスを大切に
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
立田 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
「武士道」のプラス面とマイナス面 藤原正彦氏は、『国家の品格』(新潮新書)の中で次のように述べている。「武士道は鎌倉時代以降、多くの日本人の行動基準、道徳基準として機能してきました。この中には慈愛、誠…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “デジタル教科書”登場:何がどう変わるか
  • デジタル教科書:いつどういう形で登場するか
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 全小中学生に配布が基本 20101年7月、文部科学省は「教育の情報化ビジョン」で「2011年度よりデジタル教科書を充実させる」と記述している。元になる文書は総務省発「原口ビジョン」。そこには「20…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 学習力UPの社会科ノート指導のポイント
  • 授業内容とノート指導のポイント
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 見学で数多く書かせるポイント  見学時、次のように指示する。 (『向山型社会科授業づくりQ&A小辞典』 (明治図書)p.74より向山洋一氏の追試…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 (第4回)
  • グーグルアースで“都道府県のゲーム化”に挑む
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
  • 日本の建築物―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話
  • 近代の建築物―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 津波に耐えた海辺の博物館  雄勝硯伝統産業会館新館             右は東日本大震災、多数死者が出た宮城県石巻市雄勝町の津波の様子。津波に流されず、立ち続ける建物がある。それが「雄勝硯伝統…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 子どもを学習活動に導く→決め発問の条件
  • 資料の読み取りに導く→決め発問とは
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
写真やイラスト、統計、地図等の資料読み取りには、次の指示が有効だ。  資料を見て、わかったこと、気付いたこと、思ったことをできるだけたくさんノートに箇条書きしなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
  • “あの時代”の見方・考え方→変化の先駆け事件・事象の教材化
  • 現代―平成の見方・考え方が変化する事件・事象とは
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
平成9年、ポケットモンスターが放映される。ゲームキャラクターがテレビアニメとなり、子どもたちに爆発的に人気が出た。以来、今まで子どもの文化だったアニメやゲームの世界は、オタクと呼ばれる大人文化へ発展し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究が面白くなる!図解化のワザ47
  • 効果抜群!授業のビジュアル化スキル
  • 向山式フォーマットの勘所
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の向山式フォーマットがあるかはわからない。しかし、向山洋一氏の単元計画には次の大きな特徴があると考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 熱中授業をつくる“指導案”→主要単元一覧
  • 往復書簡 熱中授業をつくる指導案づくり=ポイントはここだ!
  • いつどんな確認として「評価・チェック」を書くか
  • 【往信】目標記述に教師の手立てと子どもの姿をより具体的に明記することで授業の評価もはっきりする
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「評価・チェック欄」を指導案に書いたことがない。 具体的な目標記述がそのまま評価となる。教師の評価でもあり、子どもの評価でもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第12回)
  • iPad等、タッチパネル型デジタルガジェットは社会科を変えるのか
  • 往信
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちが最新の情報を、より簡単な操作で入手できる。教科の内容、調べ学習も格段に広がる。ただしノートに書く、資料の読み取りなど基本的なことができたうえで使うことが基本である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第11回)
  • PISAの低迷は低学年社会科の廃止と関係あるのか
  • 往信
書誌
社会科教育 2012年2月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
比較の対象がないので関係性はわからない。しかし非連続型テキストや事象間の関係を扱った低学年社会科を現在体験していれば、また結果は違っていたかも知れない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第10回)
  • 教育技術の法則化をめぐって〜向山・有田立ち会い授業が変化させたこと〜
  • 往信
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一  「立ち会い授業」という研究方法  1984年、筑波大附属小六年・有田学級で向山洋一氏・有田和正氏による授業及び授業検討会が行われた。「向山・有田立ち会い授業」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する (第9回)
  • 向山実践「地球の歴史」と自然史を社会科で教える意味とは何か
  • 往信
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
川原 雅樹・谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「自然・歴史の大きな法則、そして、その法則を無視した人間の行為による影響を教えたかったのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ