詳細情報
超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 (第4回)
その四 新潟県の地図[地図帳の使い方]
・・・・・・
向山 行雄
グーグルアースで“都道府県のゲーム化”に挑む
・・・・・・
川原 雅樹
書誌
社会科教育
2015年1月号
著者
向山 行雄
/
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 一年前の大雪の日 一月となった。各地から大雪のニュースが伝わってくる。昨年、二月八日(土)から九日(日)にかけて、関東地方平野部は記録的な大雪に見舞われた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 6
その六 日本橋・江戸城・富士山
社会科教育 2015年3月号
超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 5
その五 サトウキビの曲がり方
社会科教育 2015年2月号
超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 3
その三 はてなポスト
社会科教育 2014年12月号
超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 2
その二 ゴミの学習
社会科教育 2014年11月号
超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 1
その一 自動車の生産
社会科教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 4
その四 新潟県の地図[地図帳の使い方]
社会科教育 2015年1月号
ライブで体感!TOSS体育講座
子供に力のつく体育授業の組み立てを学ぶ
楽しい体育の授業 2003年9月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】合同な図形
合同な三角形のかき方を考えよう
楽しい算数の授業 2010年6月号
実践事例
教科
《国語》意思の表出を促す教具「おはなしボード」を使った指導
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
社会科が好きな子へ育てる
褒めるから好きになる好きだから、家族の楽しみになる
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る