関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 提言・基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読のねらいは進化している
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読学習は表現の練習ではない 音読は、小学校のすべての教科の基礎学習であり、基本的な学習である。基礎学習という意味がよくわからない先生は「音読には『表現』と『理解』の二通りの指導効果がある。」とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 提言・基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読の技術を「指導」しよう
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読軽視、黙読重視の戦後 戦後の国語科教育は「読解指導」が断然王座を占めた。文章の内容を入念に読み解いて深く理解することが求められたので、そこでは「黙読」が重視された。音読はむしろ望ましくない未熟…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 提言・基礎学習としての「音読」を見直す
  • 安易な基礎学習化を否定する
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「基礎学習としての『音読』」は、国語教室の実際においても揺れの大きな概念である。「音読」が「言語」において占める位置と「基礎学習」という場合の「基礎」の意味とが明確ではないからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読指導としての「範読」の在り方
  • 人間教師としての音声化を
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 範読とは 「範読」を文字どおりに解釈してみよう。まさに、「模範となる読み」である。その模範とは、何を基準としての模範か。何のための模範か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読指導としての「範読」の在り方
  • 授業の活性化を促す範読
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
深川 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、「範読」の在り方について述べることを求められているが、その範囲が限定されている。つまり、音読指導における「範読」であり、更に、その音読は、基礎学習として位置付けた場合であるという限定である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読指導としての「範読」の在り方
  • 範読のすばらしさを生かそう
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
生の(先生の)声はすばらしい。朗読について、自信のある先生は、範読が大好きである。機会あるごとに、範読してみせる。その上手さに児童・生徒は声に出す魅力を実感する。先生の範読に耳を傾けるだけで、活字によ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読力向上のための指導のコツ
  • 中学生における音読指導のコツ
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読を大切にしよう 日本の家庭から三つの声が消えたと言った人がいた。一つはお経を上げる声、もう一つは親父の怒鳴り声、そしてもう一つは子どもの音読の声だそうだ。確かにその通りだ。そして、そのどれもが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 「音読」で授業のここが変わった
  • 音読のリズム、テンポ、スピードが授業のレベルアップにつながる
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読の速さは授業のレベルアップに関係がある 単元のはじめは、教師に続いて読ませる「追い読み」を繰り返す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 「音読」で授業のここが変わった
  • 音読活動の相互評価・自己評価で読み取りが深まる
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
須永 逸郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  豊かな音読は、読み手が書かれていることを読み取り、解釈した内容に即して抑揚をつけて音声表現することによって初めて生まれる。よって、そのような音読がなされるようにするためには、教師は、児…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 「音読」で授業のここが変わった
  • 音読で「変化のある繰り返し」を
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
山田 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 英会話の授業と国語の音読の授業 授業中に次の指示を使う。  先生の発音をよく聞きましょう。 先生の後について言いましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 「音読」で授業のここが変わった
  • 音読指導の工夫で授業の活性化を
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
佐久間 義雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読の意義 「音読」は、学習者全員が容易に取り組みやすい学習活動である。生徒がいて教材(学習材)があれば取り組むことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発表学習」で表現力を伸ばす試み
  • 物語・小説教材を生かした「発表学習」の試み
  • 中学校/ユーモアの理解と発表学習
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
品川 正
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに(どの場面を取り上げるか) 中学2年の教材に「六月の蠅取り紙」(光村図書)という教材がある。この小説は日常の生活をユーモアを交えて表現している私小説的作品である。この教材はどのように扱った…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 感動の「やま場」づくりで学期末を飾る
  • 説明文教材の授業で感動の「やま場」を組み立てる
  • 中学校/「ちょっと立ち止まって」で感動の「やま場」を組み立てる
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
品川 正
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ちょっと立ち止まって」と授業の山場 「ちょっと立ち止まって」という教材が光村図書にはある。この教材は、一読して生徒は興味を持つ。特に工夫しないで、ただ読むだけの読解指導でも十分に楽しめる教材であ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「対話」で話す聞く力の基礎を養う
  • 話す聞く力が育つ「対話」指導のアイデア―中学校
  • 「対話」の意欲を育てる授業とは!
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
品川 正
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「興味・関心」を大切に 話す聞く力を育てるには、まず何よりも「話したい・聞きたい」という気持ちを起こさせることが、大切なことである。生徒がそういう気持ちになるような、教材文や発問を考える必要がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • 新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
山下 幸
ジャンル
国語
本文抜粋
授業じまいの1時間をイメージ化する スタートがあればゴールがある。授業開きと同時に授業じまいを考えて,カリキュラムの系統性をイメージ化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
山崎 佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 授業開きで生徒に語りたいことは「なぜ国語を学ぶのか」である。もちろん,答えは無数にあり,教師の解答が正解とは限らないが,教師は解答を用意するべきである。その解答を聞いて,意欲的に国語…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 音読
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
三浦 直行
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 生徒がこれまでに読んだことのある文章の中から,各自のお気に入りの部分を選んで持ち寄り,音読する活動を計画した。これまでに読んだことのある文章の一推しポイントをふまえて音読(朗読)し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • クイズ・ゲーム
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
平山 雅一
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい ・授業への期待感〜参加してたのしい! ・授業のルールづくり〜守ってたのしい! ・授業の定着〜わかってたのしい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教科書活用
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
鈴木 駿
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 中学校入学直後は,まだ学級内の人間関係や,生徒の学び方も見えないため,生徒同士,教師と生徒の間もまだまだ緊張状態にある。群読を学習活動の中心に据えることで,生徒の学び方や人間関係構築…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 1時間のシナリオ
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
安 暁彦
ジャンル
国語
本文抜粋
授業開きのねらい 「授業開き」で大切にしたいことは,二つある。一つは,生徒たちにとって,「この先生は,信頼できそうだ」と思える関係を築くことである。そのために必要なことは,生徒たちのこれまでの学習体験…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ