詳細情報
特集 基礎学習としての「音読」を見直す
提言・基礎学習としての「音読」を見直す
音読のねらいは進化している
書誌
国語教育
2002年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読学習は表現の練習ではない 音読は、小学校のすべての教科の基礎学習であり、基本的な学習である。基礎学習という意味がよくわからない先生は「音読には『表現』と『理解』の二通りの指導効果がある。」という。こういう先生は、幼い生徒の心が見えないから、授業のときに見当違いの指導をして生徒を苦しめ、悲しま…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学習としての「音読」を見直す
音読の技術を「指導」しよう
国語教育 2002年6月号
提言・基礎学習としての「音読」を見直す
安易な基礎学習化を否定する
国語教育 2002年6月号
音読指導としての「範読」の在り方
人間教師としての音声化を
国語教育 2002年6月号
音読指導としての「範読」の在り方
授業の活性化を促す範読
国語教育 2002年6月号
音読指導としての「範読」の在り方
範読のすばらしさを生かそう
国語教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
提言・基礎学習としての「音読」を見直す
音読のねらいは進化している
国語教育 2002年6月号
実践事例
個人種目/高学年
運動量大で練習いらずの個人種目「川棚小筋肉番付」
楽しい体育の授業 2000年8月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
基礎感覚を養い、楽しみ方を工夫
楽しい体育の授業 2003年7月号
一覧を見る