詳細情報
- やってみよう!授業のユニバーサルデザイン (第1回)
- 【国語】目の前の子どもの「困り感」に寄り添いながら,授業をデザインする
- 書誌
- LD,ADHD&ASD 2014年4月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 はじめに 「ユニバーサルデザインの授業づくり」とは,「特別支援教育の考え方を,教科教育に取り入れることで,どの子も楽しく『わかる・できる』授業づくりを目指す」というものです。本稿では,説明文「どうぶつ園のじゅうい」(光村図書2年上)を例に,ユニバーサルデザインの国語授業について紹介します…





















