詳細情報
特集 成否を分けるポイントはどこだ!? 成功するグループ学習×失敗するグループ学習
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
授業編
振り返り・まとめ
書誌
数学教育
2020年2月号
著者
宇都宮 憲二
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1) 関連付けて説明する活動を取り入れる 生徒が個々に見いだした様々な考えを大型ホワイトボードに貼り付け,それぞれの考えをつなげたり,関連付けたりする活動を取り入れる。複数の考えを1つにまとめることで,関連性が可視化され,さらに理解が深まる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
助け合い,学び合い,高め合う活動
数学教育 2020年2月号
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
社会的手抜き
数学教育 2020年2月号
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
全員が参加できる手立て
数学教育 2020年2月号
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
文脈設定,観察の位置付け,数学をつくる姿勢
数学教育 2020年2月号
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
グループ学習の必要感
数学教育 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
授業編
振り返り・まとめ
数学教育 2020年2月号
大事な“しつけ・習慣”をつくる場面指導のヒント
学級会におけるしつけ・習慣づくりのヒント
学校マネジメント 2005年6月号
五色名句百選かるたの使い方
子ども達から「やった」と歓声が上がる!
教室ツーウェイ 2012年1月号
学力向上への挑戦―「書く力」をこう育てる
古典的な手法と現代的な教材との調和
現代教育科学 2002年4月号
楽しいクラスをみんなで創る 2
システムとイベントで一体感のあるクラスを創る!
心を育てる学級経営 2005年5月号
一覧を見る