教育ニュース
文科省の報道発表から研究会参加ルポまで、知っておきたい色々なジャンルの教育情報&ニュースが読めます。
新しいコメント
  • kyoikujin
    • 2008/9/10
    • 教育ニュース
    • その他
    経済協力開発機構(OECD)は、2008年版「図表で見る教育」を9日に発表した。加盟30か国の2005年現在の教育に関する調査結果をまとめたもので、これによると、日本の教育機関に対する支出の対GDP比はOECD加盟国の最低である一方、教育費の家計負担の割合が高くなっ...
    • 名無しさん
    • 2008/10/9 12:33
    皮肉というより釣りじゃないでしょうか。
  • 文部科学省は、10月1日に、各都道府県教育委員会などに向けて、「『こんにゃく入りゼリー』による窒息事故に関する学校給食における食品の安全確保について」を通達した。これは、兵庫県で起きた1才9か月の男児の窒息事故を受けたもの。
    • 名無しさん
    • 2008/10/6 12:33
    こんにゃくゼリーの危険性を知らない人もまだ多いようなので、マスコミが大騒ぎしたり文科省が通達するのは危険性を周知するという意義がありますが、他の食品の危険性を無視してこんにゃくゼリーだけを規制しようとする野田聖子は確信犯的なポピュリストなのか単に頭が悪いだけなのか・・・。こんにゃくゼリーを良く噛んで食べるパフォーマンスでもした方がいくらかましなのではないか。
  • kyoikujin
    • 2008/9/26
    • 教育ニュース
    • その他
    東京都の江東区教育委員会は、小学校の学校選択制度を見直し、通学区域の指定校への入学を原則とすることを決めたと各紙が報じた。学校選択制を導入する自治体は増加傾向にあるが、今回のような見直しの動きは極めて異例とのことで、学校選択制の是非について一石...
    • 名無しさん
    • 2008/9/26 20:46
    当たり前の状況に戻っただけの話。
  • kyoikujin
    • 2008/9/24
    • 教育ニュース
    • 理科
    12日、JST(科学技術振興機構)のホームページに平成20年度中学校理科教師実態調査集計結果(速報)が掲載された。理科教育の実態を把握し、教員も含めた今後の理科教育の充実をはかっていくことを目的に、JSTと国立教育政策研究所が共同調査した。
    • 名無しさん
    • 2008/9/25 13:51
    地学分野専攻の先生が少ないんじゃないかという気もしますね。
  • kyoikujin
    • 2008/9/18
    • 教育ニュース
    • その他
    文部科学省は16日、各教育委員会に向け「学校給食における食品の安全確保について」を通知した。この通知によると、現時点では学校給食で事故米が使用されたという情報はないものの、今後、学校給食の衛生管理を一層徹底するようにと促している。
    • 名無しさん
    • 2008/9/19 7:49
    もう、給食に使われたケースが出てきましたね…。
    自分も食べているかもと思うと怖いです。
  • kyoikujin
    • 2008/8/29
    • 教育ニュース
    • 幼児教育
    厚生労働省は28日、2008年度の保育所状況の調査結果を公表。保育所への入所を希望しながらも入所できない待機児童が5年ぶりに増加し、19,550人となったことがわかった。
    • 名無しさん
    • 2008/9/1 16:17
    保育料は収入に応じて決められているようですが、入所審査では世帯収入は検討されているのでしょうか?
    経済上の理由で共働きせざるを得ないような家庭が優先されていない場合があったら可哀想ですね・・・。
  • kyoikujin
    • 2008/8/25
    • 教育ニュース
    • その他
    文部科学省が8日に公表した平成19年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査(小中不登校)によると、5年ぶりの増加に転じた昨年からさらに不登校の児童生徒が増加していることが明らかとなった。小学生が前年度に比べて101人増の23,926人、中学生が...
    • 名無しさん
    • 2008/8/27 17:10
    無理に頑張らなくて良いという風潮も分かるんですが、一方で頑張ることも学ばないと大人になってからが少し心配。親は先に死んでしまいますし。不登校の児童生徒のその後の就職状況とかのデータってあるんでしょうか。偉人には不登校だった人も多いですが、特異なケースではないかと。
  • kyoikujin
    • 2008/2/20
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    小学校高学年での必修化に加え、中学校でも週1時間の時間増となる外国語(英語)。15日に公表された指導要領改訂案で、時間増に伴い、指導する単語数が現行の900語から1200語に増加することになった。また、聞く・話すことに重点が置かれていた現行から踏み込み...
    • 名無しさん
    • 2008/8/25 18:26
    1200語の単語リストは特にないはずですが、教科書によっては1400語以上、取り扱うものも出てくるのでは…といううわさも聞きます。小学校の英語ノートで300〜500語扱っているらしいので、中学校の負担はそんなにないのでは…とも思いますが、どうなんでしょう。


  • kyoikujin
    • 2008/8/20
    • 教育ニュース
    • 国語
    文部科学省が小学校の国語、算数の教科書や指導に関する調査を行ったところ、国語の指導が好きな教員は8割に達したものの、現行の教科書に満足している教員は半数に満たず、約3割が不満を持っていることがわかった。また、教科書の練習問題が少ない、多様性に欠け...
    • ムーミン
    • 2008/8/24 12:49
    国語の教科書。教材文についてさまざまな意見があります。結局今使っている教科書以外の教材文をわざわざもってくるということもあって。
    子どもたちに読んで欲しい教材文を使っている教科書がいいなあと個人的な意見です。
  • 22日の毎日新聞記事は、「先に誕生した子どもほどIQが高い」というノルウェーの国立労働衛生研究所の調査を報じている。第一子の方が第二子より、第二子の方が第三子よりIQが高い傾向があることが判明したとのこと。「脳トレ」ブームの日本人にとっても興味深...
    • 弟のIQ160兄のIQ110
    • 2008/8/21 23:34
    わしは次男だがIQは兄者よりわしの方がずっと高いぞ。