ジャンルで記事を選ぶ
2022年
-
- 2022/4/15
- 著者インタビュー
- 特別支援教育
今回は中尾繁樹先生に新刊『中学校特別支援教育 指導スキル大全』について伺いました。
中尾 繁樹(なかお しげき)
関西国際大学教育学部教育福祉学科教授・同大学大学院人間学行動科臨床教育学専攻教授
同志社女子大学非常勤講師 神戸親和女子大学非常勤講... -
- 2022/4/18
- 著者インタビュー
- 社会
今回は梅津正美先生に、新刊『中学校社会 指導スキル大全』について伺いました。
梅津 正美(うめづ まさみ)
鳴門教育大学理事・副学長。博士(教育学)[広島大学]。広島大学大学院教育学研究科教科教育学専攻博士課程前期修了。島根県立高等学校教諭、広... -
- 2022/4/26
- 著者インタビュー
- 図工・美術
今回は山崎正明先生に、新刊『中学校美術 指導スキル大全』について伺いました。
山崎 正明(やまざき まさあき)
1957年北海道札幌市生まれ。埼玉県与野市の中学校での講師を1年、その後北海道石狩管内の中学校教員として32年間勤め、2014年より北翔大学に勤務... -
- 2022/4/29
- 著者インタビュー
- 国語
今回は松本修先生に、新刊『中学校国語科 続・その問いは、文学の授業をデザインする』、『高等学校国語科 続・その問いは、文学の授業をデザインする』について伺いました。
松本 修(まつもと おさむ)
玉川大学教職大学院教授。
栃木県宇都宮市生まれ。... -
- 2022/5/1
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は岩下 修先生に、新刊『イラスト図解 AさせたいならBと言え』について伺いました。
岩下 修(いわした おさむ)
名古屋市公立小学校教諭,立命館小学校教諭を経て,名進研小学校国語顧問教諭。日本言語技術教育学会理事。
―教育界の発明とも言って... -
- 2022/5/13
- 著者インタビュー
- 特別支援教育
今回は有川宏幸先生に、新刊『あなたの隣で困ってはいないか? 教室の中の自閉スペクトラム症』について伺いました。
有川 宏幸(ありかわ ひろゆき)
新潟大学教育学部教授
1969年、千葉県生まれ。筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻修了。1995年、岸和... -
- 2022/6/24
- 著者インタビュー
- 国語
今回は橋達哉先生に、新刊『国語授業が変わる!発問大事典』について伺いました。
橋 達哉(たかはし たつや)
山梨大学教育学部附属小学校教諭。山梨大学教育学部非常勤講師兼任。韮崎市立韮崎北東小学校、富士吉田市立明見小学校を経て、現職。日本授業UD... -
- 2022/6/30
- 著者インタビュー
- 保健・体育
今回は日野英之先生に、新刊『主体的に取り組みたくなる!「ミニフラッグ運動」絶対成功の指導BOOK』について伺いました。
日野 英之(ひの ひでゆき)
1982年愛媛県生まれ。信州大学教育学部卒業。所属関西体育授業研究会「体育科の地位向上」を合言葉に... -
- 2022/7/8
- 著者インタビュー
- 社会
今回は梅津正美先生に、新刊『中学校社会「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック』について伺いました。
梅津 正美(うめづ まさみ)
鳴門教育大学理事・副学長。博士(教育学)[広島大学]。広島大学大学院教育学研究科教科教育学専攻博... -
- 2022/7/8
- 著者インタビュー
- 社会
今回は朝倉一民先生に、新刊『ICTで変わる社会科授業 実践編』について伺いました。
朝倉 一民(あさくら かずひと)
北海道札幌市公立小学校教頭。2009年日教弘教育相全国奨励賞受賞(個人部門)、2010年・2011年全日本小学校HP大賞都道府県優秀校受賞、2014... -
- 2022/7/14
- 著者インタビュー
- 特別支援教育
今回は津梓先生に、新刊『叱らずほめて伸ばす ポジティブな特別支援教育』について伺いました。
津 梓(たかつ あづさ)
上越教育大学大学院学校教育研究科修士課程を修了後、福祉事業所での成人の生活支援や子どもの発達支援に携わる。その後、公立特別支... -
学級あそびにソーシャルスキルを取り入れよう
- 2022/7/15
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は荒畑美貴子先生に、新刊『あそびを通して身につく!小学校 ソーシャルスキルミニアクティビティ』について伺いました。
荒畑 美貴子(あらはた みきこ)
NPO法人TISEC理事長
専門は教育学。元小学校教員の経験を生かして、若手に授業法や発達障害のあ... -
- 2022/7/15
- 著者インタビュー
- 算数・数学
今回は吉岡拓也先生に、新刊『GIGAスクール構想に対応した中学校数学の活用アイデア&アクション』について伺いました。
吉岡 拓也(よしおか たくや)
神戸市教育委員会事務局学校教育部教科指導課指導主事。
1990年奈良県生まれ。神戸大学発達科学部を卒業... -
- 2022/7/22
- 著者インタビュー
- 学校経営
今回は中村浩二先生に、新刊『ウェルビーイングを実現する「スクールリーダー」の仕事ルール』について伺いました。
中村 浩二(なかむら こうじ)
1970年愛知県名古屋市生まれ。
愛知教育大学教育学部理科生物学教室卒。
平成5年より名古屋市立小学校教員。... -
疲れやストレスと戦う現代の子どもたちのための学級あそび
- 2022/7/25
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は鈴木邦明先生に、新刊『子どもの心と体のストレスを緩和する リラックス学級レク75』について伺いました。
鈴木 邦明(すずき くにあき)
1971年、神奈川県平塚市生まれ。
東京学芸大学教育学部卒業。放送大学大学院文化科学研究科修了。神奈川県横浜... -
- 2022/8/26
- 著者インタビュー
今回は石塚博規先生に、新刊『成功する1人1台端末の授業づくり 先進事例に学ぶ効果的なICTの利活用法』について伺いました。
石塚 博規(いしづか ひろき)
北海道教育大学旭川校教授。
旭川市生まれ。北海道大学文学部を卒業後、高等学校教員、札幌市教育委... -
- 2022/9/21
- 著者インタビュー
- 外国語・英語
今回は上山晋平先生に、新刊『目指せ!英語授業の達人42 4達人が語る!至極の英語授業づくり&活動アイデア』について伺いました。
上山 晋平(かみやま しんぺい)
1978年広島県福山市生まれ。広島県立福山誠之館高等学校卒業後、山口大学教育学部入学。2000年... -
デジタル・アナログの二項対立からの脱却
- 2022/10/3
- 著者インタビュー
- 教育学一般
今回は西村陽介先生に、新刊『デジタル×アナログ 学びのハイブリッドデザイン』について伺いました。
西村 陽介(にしむら ようすけ)
滋賀県草津市立志津小学校教諭
マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)
平成30年度より、文部科学省「ICT活用教育... -
- 2022/11/24
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は橋朋彦先生に、新刊『教師力を高めるばっちり仕事ルール』について伺いました。
橋 朋彦(たかはし ともひこ)
1983年千葉県生まれ。現在、千葉県公立小学校勤務。文科省指定の小中一貫フォーラムで研究主任を務める。教育サークル「スイッチオン」、... -
- 2022/12/9
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は古舘良純先生に、新刊『教師力が高まるちょこっと時短・働き方スキル』について伺いました。
古舘 良純(ふるだて よしずみ)
1983年岩手県生まれ。現在、岩手県花巻市の小学校勤務。県内の学校で校内研修(道徳)の講師を務めたり、初任者研修の一環等で...
アクセスの多い記事
- 「見栄え」と「達成感」を両立する!運動会の新定番 2017/7/5 著者インタビュー 保健・体育
- 大きなやりがいにつながる校長職の“差がつく”仕事の心得 2023/2/21 著者インタビュー 学校経営
- コンテンツベースからコンピテンシーベースへ 学習指導要領改訂の本質を探る 2017/5/12 著者インタビュー 学習指導要領・教育課程
- 「批判的読み(クリティカル・リーディング)」の視点からの授業改善をしよう! 2018/1/12 著者インタビュー 国語
- 変化の大きなときだからこそ、教務主任の仕事はやりがいにあふれている! 2021/12/20 著者インタビュー 学校経営
新しいコメント
- 「最高の授業のつくり方」を知らないまま、教師を続けますか? コメント(3) 2022/2/25 8:35 著者インタビュー
- 「音楽科が育む力や態度は何か」を明確化しています コメント(1) 2022/2/18 9:56 著者インタビュー
- 変化の大きなときだからこそ、教務主任の仕事はやりがいにあふれている! コメント(1) 2021/12/21 6:22 著者インタビュー
- 新学習指導要領を読み解き、学習評価につなぐ コメント(3) 2021/9/13 15:58 著者インタビュー
- 「8つのやまかんメソッド」で安・近・短(安全・心理的な距離を近く・短期間)な学級づくりを! コメント(3) 2020/3/27 9:46 著者インタビュー
一覧を見る
過去の記事