最近の記事
  • 楽しい体育の授業 2016年9月号
    教育zine編集部佐藤
    • 2016/8/9
    • Eduマガのヨミカタ
    • 保健・体育
    『楽しい体育の授業』2016年9月号の特集テーマは、安心・安全の「運動会」づくり―一体感を高めよう,運動事故を減らそう―です。
    相次ぐ組体操の事故報道を受け、危険なものは中止…感が漂う「運動会」ですが、「運動会」は子どもたちが一体感をもつ大切な行事で...
  • 学級づくりに生かす!体育授業(3)
    夏休みの特別水泳編
    千葉大学教育学部附属小学校松尾 英明
    • 2016/8/5
    • 学級づくりにいかす!体育授業
    • 保健・体育
    「水泳指導」でのあるある…
    水泳の授業。水が大の苦手のA君はプールサイドに近づくのも怖く、決して入ろうとしません。プールサイドで足をバタバタやるところまでは何とかできたのですが、その後は全く動かず。とにかく入れば何とかなると思い、周りがなだめすか...
  • 岡山大学・大学院教育学研究科教授大橋 功
    • 2016/8/3
    • 著者インタビュー
    • 図工・美術
    今回は大橋 功先生に、新刊『ゼロから学べる小学校図画工作授業づくり』について伺いました。
    大橋 功(おおはし いさお)
    岡山大学・大学院教育学研究科教授。1957年京都市生まれ。大阪市立中学校美術教諭、佛教大学教育学部助教授、東京未来大学こども心理...
  • 玉川大学文学部教授日臺 滋之
    • 2016/8/3
    • 著者インタビュー
    • 外国語・英語
    今回は日臺滋之先生に、新刊『授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ39 1日10分で話す力・書く力が身に付く!中学生のための英語表現BINGO』について伺いました。
    日臺 滋之(ひだい しげゆき)
    2000年,東京学芸大学大学院教育学研究科英語教育...
  • 岐阜聖徳学園大学教授鈴木 明裕
    • 2016/8/2
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回は鈴木明裕先生に、新刊『中学校数学サポートBOOKS 10のポイントで必ず充実! 中学校数学科 言語活動プラン&評価問題』について伺いました。
    鈴木 明裕(すずき あきひろ)
    岐阜聖徳学園大学教授
    1959年 愛知県生まれ
    愛知教育大学大学院数学...
  • 北海道教育大学教授(旭川校)相馬一彦
    • 2016/8/1
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回相馬一彦先生に、新刊『数学教育選書 理論×実践で追究する!数学の「よい授業」』について伺いました。
    相馬一彦(そうま かずひこ)
    北海道教育大学教授(旭川校)
    ―書名にもなっている「よい授業」についてですが、まずは、先生が数学の「よい授業」...
  • 奈良県王寺町立王寺南小学校教諭中條 佳記
    • 2016/8/1
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    職員室を見てみると、ずいぶんと若い先生が増えたなぁと感じます。我々世代は、現在ミドルリーダーとして各校の中核を担うポジションになってきました。また、これまで現場を引っ張ってきてくださった、いわゆるベテランと言われる先生方の数がどんどん少なくなっ...
  • 教育zine編集部佐藤
    • 2016/8/1
    • Eduアンケート
    • その他
    第2期教育振興基本計画(平成25年6月14日閣議決定)で目標とされている下記の水準達成に必要な所要額を計上した「教育のIT化に向けた環境整備 4か年計画(平成26〜29年度)」に基づき、平成29年度まで単年度1,678億円(4年間総額6,712 億円)の地方財政措置が講じ...
  • 教育zine編集部 城野
    • 2016/7/31
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    プログラミング教育の普及に向けた新たな動き
    今月19日、総務省は、『「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」に係る提案公募の結果』を公表しました。次期指導要領改訂初年度にあたる平成32年より、小学校でのプログラミング教育必修化が検討されています...
  • 兵庫教育大学大学院教授吉川 芳則
    • 2016/7/28
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は吉川芳則先生に、新刊『アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校国語科の授業プラン』について伺いました。
    吉川 芳則(きっかわ よしのり)
    兵庫教育大学大学院教授。博士(学校教育学)。
    兵庫県生まれ。神戸大学教育学部卒業。兵庫県公立小学校教...
アクセスの多い記事
新しいコメント