ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2013/8/7
- 著者インタビュー
- 授業全般
今回は多賀一郎先生に、新刊『はじめての学級担任4 1から学べる!成功する授業づくり』について伺いました。
多賀 一郎(たが いちろう)
神戸大学教育学部卒。附属住吉小学校を経て、私立甲南小学校に31年間勤める。現在、私立追手門学院小学校講師。専門は... -
今回は志水廣先生に、新刊『言語力を育てる!算数教科書の定義・定理(性質)事典 教えることと考えさせることを区別する』について伺いました。
志水 廣(しみず ひろし)
1952年,神戸市生まれ,大阪教育大学卒業。
神戸市の公立小学校に勤務後、兵庫教育大... -
「ある大学の先生から、
“月刊誌の原稿依頼、昨年は1回もなかったのに、今年は2回も立て続けに来た。
どういう風の吹き回し?なのか”
というメールを頂戴したんだけど、私、樋口が、どういう返信をしたと思われますか?」
「たまたま、重なってしまって済み... -
【夏休みの宿題を生かす言語活動】
夏休みに出した宿題は、一部を掲示したり、コンテストに出したりする以外は、検印を押して返すだけになっています。夏休みの宿題を生かす言語活動について教えてください。
ココがポイント!
貴重な学習成果を生かした思考力・... -
- 2013/8/2
- Eduアンケート
- その他
全国的に夏休みがスタートしました。しかし、プール指導や部活などがあり、子どもたちが登校する姿をまだまだ見かけます。
ある会社員・公務員の夏休み調査では、多い順で、5、9、3連休という方が各10%近くだったようですが、みなさんの夏休みはどのくらいの期間... -
今回は伊藤邦人先生に、新刊『マニュアル授業から脱却する!算数のクリエイティブ授業』について伺いました。
伊藤 邦人(いとう くにと)
1980年生まれ。学習塾勤務を経て、現在立命館小学校教諭。
「クリエイティブ」を教育の柱とし、子どもを最大限伸ばす... -
参議院選挙が終わった。今回の参議院選挙の争点は、安倍総理の経済政策への評価などが中心で、当初予想された憲法改正はほとんど俎上に載らなかった(と理解している)。ただ、参議院選挙が終盤にさしかかる中で、「9条改正」の話題がたびたび登場した。参議院選挙...
-
- 2013/7/31
- 教育ニュース
- その他教育
昨年12月の衆議院総選挙で自民党が政権与党となり、第2次安倍内閣が発足して約7ヶ月。21日に投開票された参議院選挙で「ねじれ国会」も解消され、今後、自民党の政策が本格的に実行に移されていくことと思われます。
「世界に勝つ」教育再生
5月、安倍首相は、「... -
どうして、あのクラスだけ子どもたちが伸びているのでしょうか?
若手教師が不思議に思うことがあります。
それは、クラスによって、子どもの伸び方が全然違っているという点です。
「どの子も伸びるクラス」を実現するには、どうすればよいのでしょうか?
まず... -
今回は大塚謙二先生に、新刊『目指せ!英語授業の達人24 英語教師力をアップする100の習慣』について伺いました。
大塚 謙二(おおつか けんじ)
北海道伊達市出身。麗澤大学外国語学部イギリス語学科卒業。松前町立小島中学校、白老町立白老中学校、伊達市立...
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 子どもに話を聞かせるプロの話し方テクニック 十選 2019/10/10 言葉のワザ 学級経営
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 体育から学級に広がるクラスの一体感 2015/9/10 体育授業マネジメント 保健・体育
新しいコメント
- デジタル教科書と紙の教科書、現場で求められるのは? コメント(9) 2025/5/18 12:13 Eduアンケート
- 制服は無償?有償? コメント(2) 2025/5/2 14:52 Eduアンケート
- 学校教育の転換に向けた、新たな羅針盤 コメント(1) 2025/4/9 15:16 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 給特法改正案、最も関心があることは? コメント(7) 2025/3/24 13:44 Eduアンケート
- 保護者対応の民間委託、賛成?反対? コメント(10) 2025/2/23 23:35 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事