理論に基づいた「学習」を目指して… 教室の中のワーキングメモリ弱さのある子に配慮した支援
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
「記憶」の扉を開けるワーキングメモリを攻略せよ
情報の一時記憶であるワーキングメモリ。この理論をどう理解するのか、理論に対応させた実践をどう作るのかを国語、算数、英語・・・と具体的に紹介した。指導者がどう支援したらよいか分かり、ワーキングメモリに弱さのある子の学びづらさが軽減されることを願う1冊。
- 刊行:
- 2021年8月30日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
EPUB
算数力がみるみるアップ!パワーアップ読み上げ計算ワークシート 3・4年
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
1分間頑張るだけで計算力、暗算力が伸びる!
計算式の一覧表を見ながら計算して答えを声に出す音声計算。そのシステムを使い計算練習ができる読み上げ計算ワークシートを単元別に収録。答え合わせがすぐできる解答シートや記録表つきなので子どもが自ら取り組む計算練習のアクティブ・ラーニングにもつながります!
- 刊行:
- 2017年11月2日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
先輩教師に学ぶリアルな働き方中学教師1年目の教科書――こんな私でもいい先生になれますか?
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
第一線で働く現役教師が語る、働き方のすべて
教壇に立つことに不安を感じている中学校初任者のための、初めて読む“教育書”。学級担任として外せないことや、授業づくりの方法、生徒・同僚との関係づくり、電話応対などの基本的な仕事術、キャリアアップへの考え方からオシャレの線引きまで、初任者のバイブル!
- 刊行:
- 2022年3月11日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
森岡健太の道徳教材研究ノート
- 紙版価格:2,376円(税込)
目の前の子どもの実態にあった授業がつくれるようになる!
ベストセラー『おもしろすぎて授業したくなる道徳図解』の著者である森岡健太先生の教材研究の仕方を大公開!教材研究の基礎基本から手順、内容項目ごとの教材研究の仕方まで詳しく解説します。読み終わった後に「早く教材研究したい!」と感じる1冊です!
- 刊行:
- 2023年7月13日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編
- 紙版価格:2,310円(税込)
多様な学習形態で実現する!子どもが主語になる社会科授業モデル
社会科で「個別最適な学び」はこう実現しよう!教材研究と単元デザイン、授業づくりのポイントについて具体的な授業モデルをもとに徹底解説。自由選択的な学習モデルや事例選択的な学習モデル、課題設定的な学習モデルなど多様な学習形態での取り組みをまとめた実践編。
- 刊行:
- 2023年1月6日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
国語授業 まずは、動かせ!見方・考え方を引き出す7のアクション&21の実践
- 紙版価格:1,980円(税込)
「まず教える」から授業を始めていませんか?
「まず教える」授業観から脱却せよ!ないものをただ与えようとするのではなく、「まず動かす」ことで子ども自身の持つ「見方・考え方」を引き出し、価値づけ、資質・能力を養っていく授業のあり方を、子どもを動かす「7つのアクション」と21の実践事例で解説します。
- 刊行:
- 2022年2月4日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
どの子も書きまくる!作文指導アイデア
- 紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)
空気を吸うように書く集団を育てる魔法の仕掛けが満載!
『小1〜小6年 “書く活動”が10倍になる楽しい作文レシピ100例』を見やすく編集・加筆した超復刻版!「書くことがない」という子も書くことが大好きになるネタ&仕掛けで、あらゆる場に“書く”を位置づけるアイデアをアップデートしてお届けします。
- 刊行:
- 2023年6月16日
- 仕様:
- A5判 232頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
どの子も書きまくる!日記指導アイデア
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
「言語力」が豊かになる魔法の仕掛けが満載!
『クラス全員が喜んで書く日記指導』を見やすく編集・加筆した超復刻版!教室が笑いで包まれ、「書くこと」が大好きになる、教師も子どもも楽しく続くためのありとあらゆる工夫を紹介します。デジタル版日記指導についてのアイデア&作品例も収録!
- 刊行:
- 2023年6月16日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
小学校国語科 物語の教材研究大全 1・2年
- 紙版価格:2,310円(税込)
研究も、実践も、ここからはじまる。
1年生・2年生で扱う10の物語教材について、先行研究の確かな渉猟に基づく教材研究の視点を深く、具体的に解説。さらに、各教材2つの単元計画と、発問・交流場面を明示した授業プランを収録。すべての国語授業者必携の新定番シリーズが堂々刊行!
- 刊行:
- 2023年7月13日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
中学校道徳授業 発問・言葉かけ大全 生徒の本音を引き出すキーフレーズ100
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
授業がガラッと変わるほど、発問や指示の語彙が豊かに!
中学校道徳授業で役立つ発問や言葉かけを目的別に100個収録。「自分の考えは、どのあたりになりますか?」(ポジショニング)「少数派の意見だけどどう思いますか?」(議論の焦点化)「分類した仲間にタイトルをつけよう」(情報の分析)等々、超実践的フレーズ集。
- 刊行:
- 2022年9月30日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
算数授業 指導技術大全 すぐに使えるアイデア100
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
算数授業づくりの引き出しが一気に増える!
教師が着目させたいことを得点化する、リレー発表で説明をつなぐ、ルーブリックを子どもとつくる、振り返りの観点をつくる…などなど、明日から使えて確かに役立つ算数授業づくりのアイデアを、具体的な授業場面に基づいて100本紹介します。
- 刊行:
- 2024年1月19日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
社会科授業サポートBOOKS小学校社会科 子どもの思考をゆさぶる発問・指示テクニック
- 紙版価格:2,156円(税込)
子どもが脳に汗する授業をしませんか
子どもたち全員が前のめりになり、社会科が大好きになる授業をつくるには「発問」・「指示」が重要であると著者はいいます。本書では13の授業場面別に「○○は何位ですか?」「教科書を汚そう!」など具体的な言葉かけを67収録。明日からの社会科授業が変わります。
- 刊行:
- 2022年9月30日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
通常の学級でやさしい学び支援改訂 読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 光村図書5年令和6年度版教科書対応
- 紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)
読めた!書けた!5年生の<教科書の漢字>学び支援!
2024(令和6)年度版教科書に対応してリニューアル!大人気!教科書の新出漢字が楽しく学習できる、ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーのプリント集です。経験に基づいたアイディア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます!
- 刊行:
- 2024年7月19日
- 仕様:
- B5横判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
100万人が受けたい! 探究と対話を生む「中学公民」ウソ・ホント?授業
- 紙版価格:1,936円(税込)
子ども熱中!探究心に火をつける河原流オモシロ公民授業ネタ
社会科は暗記科目じゃない!100万人が受けたい!シリーズでおなじみ「社会科授業の達人」河原和之先生の最新公民授業ネタ集。「多数決とニンビー問題」「少数者が社会を変える」など探究と対話を生む教材を豊富に収録。子ども熱中間違いなしの魅力的な授業が満載。
- 刊行:
- 2023年8月18日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
算数授業の流れに悩んだら読む本
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
「愉しい授業」構築の引き出し満載!
子どもが多様な考えを出し合う姿、どんどん話し合う姿、算数を楽しむ姿…目指す算数の学びの姿に向けて、「授業の流れ」をどう考えればいいのか?よりよい「流れ」を構築するために意識したいポイントから、学年を問わず取り入れやすい「流れ」の具体例までを網羅。
- 刊行:
- 2025年6月13日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
教師の失敗学
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
そもそも、「学び」に「失敗」は不可欠である。
失敗を恐れて生きづらいと感じていませんか?失敗が問題なのではなく、失敗から学び、高め合い、よりよい何かを創出することが重要であるはず。失敗したとき、どのように向き合いどのように成長していけばよいのか。筆者の赤裸々な実体験から成功への突破口を探る一冊。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
子どもの「問い」で授業をつくる―「問い」を引き出し、展開させる国語授業―
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
子どもの「問い」を、どう引き出す?
学習者の「問い」をもとに授業をつくりたい―教師であれば誰もが願い、求める授業の姿を、具体的教材を用いて徹底解説! 月刊『教育科学国語教育』の連載を令和6年度版教科書に対応させて大幅に加筆修正した、すぐに役立つ72本の授業展開例。
- 刊行:
- 2024年8月29日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS通級指導教室・特別支援学級で使える河村式カタカナプリント
- 紙版価格:3,366円(税込) 電子版価格:3,029円(税込)
カタカナが読める・書けるようになる!学習支援ワーク
応用行動分析学を活かした、読み書きが苦手な子どもの学びを支援する教材集。シンプルなプリントとカードを使った、絵と文字を線で結ぶ、なぞる・書くなどのシンプルな課題で、自立学習と個別化の併用ができます。個々の記憶状況を把握できる記録用紙も収録しています。
- 刊行:
- 2025年1月31日
- 仕様:
- B5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
算数教師の言葉かけ変換大全
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
子供たちの学びは教師が発する言葉に左右される
一文の中に指示は一つ。不要な言葉は削る。子供たちに通りやすい言葉かけの基本スキルとともに大切なのが、どんな言葉をかければよいのかという言葉かけの中身。子供たちに何を学ばせたいか、何を考えさせたいか。算数授業の具体場面をマンガとともに紹介。
- 刊行:
- 2025年7月25日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF
中学校 技術の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
ワンランク上の技術の授業を目指す全ての先生のために
無難な授業はできるけれど、もっと生徒が主体的に問題解決に取り組むような授業をしたいという先生に向けた、授業の質を引き上げるための1冊。教室環境から、声かけ、ワークシートづくり、題材づくりまで。技術の授業名人が絶対に外せない50の技を伝授。
- 刊行:
- 2025年7月17日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月29日
- 電子版:
PDF