学校リーダーの人材育成術
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
子どもも教師も最大限成長できる学校に!“魂”の人材育成術
学校における人材育成は喫緊の課題です。学年主任、中堅・次世代リーダー、教頭や校長など、学校リーダーとしての人材育成の勘所を、教育行政歴10年の著者が「マインドセット」「学校経営」「接遇・法令遵守」「仕事術」「組織運営」などの切り口から解説しました。
- 刊行:
- 2025年3月14日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKS「むずかしい学級」対応マップ
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
むずかしい学級対応に正解はないが、一人一人との物語がある
「むずかしい学級」で効果的な指導を行うためには、まず担任のマインドセットが大切です。出会いのアプローチからルールづくり、子ども達一人一人への言葉がけから、学びやすく過ごしやすい教室づくりのためのアクションガイド、保護者対応までを丁寧に解説しました。
- 刊行:
- 2025年2月28日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
体育教師の言葉かけ変換大全
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
いつも使っているその言葉かけ、子供たちに届いていますか?
子供たちにたくさん言葉かけをしていたつもりが、子供からは「先生から何を言われたか覚えていない」とのショックな言葉。言葉かけの数だけでなく、質を上げるため、磨き上げた具体的な言葉かけを紹介します。体育授業の具体場面をマンガとともに紹介。
- 刊行:
- 2024年7月26日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
運動会で全員活躍!「なわとび集団演技」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:2,266円(税込)
仲間と関わることでなわとびの概念が広がる!
なわとび運動を通して、仲間やクラスの絆を深められる。「絆+なわ=きずなわ」にはそんな思いが込められています。運動会で取り組める8つの団体演技プログラム、4つの授業プラン、学習カードを全部紹介!収録した技や演技プログラムは二次元コードから閲覧可。
- 刊行:
- 2025年6月27日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
「生徒が主語の学び」を実現する中学校数学科新発問パターン集
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
王道から変化球の発問まで!これで数学科発問マスター!
中学校数学の授業において「生徒が主語の学び」を実現するための方法を「発問」という視点で追究した1冊。 「場面・目的に応じた発問」「『数学的な見方・考え方』を働かせる発問」という2部構成で、具体的な授業場面に基づいて、発問の実例を多数紹介します。
- 刊行:
- 2025年7月4日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
普段の授業にプラスワン中学校理科 ICT活用ハンドブック
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
気軽に取り組める理科授業でのICT活用アイデア
ICTを授業で活用したいけどハードルを感じている先生におすすめ。見開き2ページで1実践完結のため、カタログ形式で興味ある実践をサクサク探すことができます。バラエティに富んだ実践を、生徒や教員のナマの声を盛り込みながら紹介。
- 刊行:
- 2025年8月28日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
『道徳教育』PLUS考え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
王道から変化球の発問まで!これで道徳発問マスター!
道徳授業において「○○の時の気持ちはどうだったでしょう?」という発問は定番ですが、それ以外にも様々な発問のパターンをもっておくことが「考え、議論する道徳」につながります。本書では、50の発問パターンを生かした授業実践を、その特徴や効果とともに紹介。
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 1年上
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
毎日の数学授業の超強力サポーター!
「もっと数学的活動を!」を合言葉に、「日常の授業で数学的活動を通して指導する」とはどういうことなのかを形にした1冊。予備時間を除く全ての時間の授業展開例と板書例を収録し、板書は全て手書きでリアルに再現しています。[令和3年度全面実施学習指導要領対応]
- 刊行:
- 2021年2月12日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
板書&展開例でよくわかる 英文法アクティビティでつくる365日の全授業 中学校外国語 1年
- 紙版価格:3,630円(税込) 電子版価格:3,267円(税込)
毎日の英語授業の超強力サポーター!
「アクティビティを通して英文法を身につける指導」とはどういうことなのかを形にした1冊。英文法指導の全時間の単元計画や授業展開例と板書例、授業で使えるワークシートを収録し、展開例では教師と生徒のやり取りをリアルに再現しています。【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2023年2月24日
- 仕様:
- B5判 288頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
4年間まるっとおまかせ!短時間でパッとできる 英語あそび大事典見やすい2色刷り
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
手間なしですぐにできる!
3〜10分程度の短時間でできる「英語あそび」を幅広く集めました。授業開き、あいさつ、自己紹介、気持ち、道案内、アルファベット、読み書き…などジャンル別収録で使い勝手も抜群。英語授業だけでなく、ちょっと知的な学級活動にもおすすめ!
- 刊行:
- 2024年2月22日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
「指示」をやめれば、先生はうまくいく
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
「コントロール」を手放すための具体策
「子どもに指示が伝わらない」「子どもが言うことを聞かない」…そんな教師の苦しみを解決する最善策は、「指示しない」こと!? 「子どもはコントロールできない存在である」ことを前提に、より子どもたちが成長し、教師が楽になるコミュニケーション法を徹底解説。
- 刊行:
- 2024年9月11日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
小学校国語科 物語の教材研究大全 3・4年
- 紙版価格:2,310円(税込)
研究も、実践も、ここからはじまる。
3年生・4年生で扱う10の物語教材について、先行研究の確かな渉猟に基づく教材研究の視点を深く、具体的に解説。さらに、各教材2つの単元計画と、発問・交流場面を明示した授業プランを収録。すべての国語授業者必携の新定番シリーズが堂々刊行!
- 刊行:
- 2023年7月13日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
体育科授業サポートBOOKSやりたい種目が必ず見つかる!小学校体育ゲーム・ボール運動アイデア大全
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
ゲーム紹介から評価の参考まで、完全保存の充実の1冊
子供たちの実態に合うようコートやルールを変更したいけど考えるのは負担…そんな先生に向け、様々な実態に応じてアレンジしたゲームをドーンと120本収録しました。全ゲームで動画が閲覧可能。よいプレイ場面の動画は、子供の動きの評価の参考になります!
- 刊行:
- 2023年9月28日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
個別最適な学び×協働的な学び×ICT「超」入門
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
「令和の日本型学校教育」を実現した姿がここにある!
2022年発刊のベストセラー『個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門』、待望の第2弾。「個別最適な学び×協働的な学び×ICT」を公立学校でも成功させるポイントを、はじめの一歩から各教科の授業デザイン、取り組んだ先生の体験談からQ&Aまでを1冊に。
- 刊行:
- 2024年9月11日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
安心・安全な場で学べる教室づくりファシリテーションを活用したチームづくりの手法
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
みんなが笑顔でいられる「愛のあるクラス」をつくる!
子供も教師も学校が「楽しい!」と思える場所になるためにはぶれない考え方をもつことが大切です。著者が目指すのは「愛のあるクラス」。そんな学級をつくる上で欠かせない手法の数々を紹介します。温かい関係をつくりたい、楽しく仕事をしたいと思ったら読みたい一冊。
- 刊行:
- 2025年3月21日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS「残念な授業」を「いいね!」に変える子どもの学び方に合わせたインクルーシブな授業づくり
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
子どもの情報処理に着目し、やる気を引き出す授業構想
子どもの学び方や情報処理の仕組みに着目すれば、学びにくさのある子どもへの配慮事項が見えてきます。子どもの意欲のサイクルや高め方を知れば、やらされている→やろうとする活動がつくれます。学び方に応じた授業づくりにチャレンジしたい先生のための書。
- 刊行:
- 2025年7月11日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
学びのGOAL UDLで学びを舵取りできる子どもを育てる
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
UDLで子どもが自分に合った方法で主体的にGOALを目指す!
学びのユニバーサルデザイン(UDL)で、これまで学ぶことが難しかった子が学べるようになる!一人一人が最適な学び方を主体的に選択し、舵取りができる力をつける環境づくりから教師の考え方、それぞれの学びのGOALまでのサポートについて丁寧に解説しました。
- 刊行:
- 2025年5月30日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
生徒の好奇心を爆上げする 中学校社会科授業の導入大全
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
学びのスタートを、最高にキメよう
授業の導入は、生徒の学びに向かうエネルギーを高める「燃料」。興味・関心をくすぐる問いや、学習活動・ワークシートの工夫まで、とことん練られた「導入」のアイデアを集めました。発話の流れや資料提示のタイミング、その後の展開が、見開きでパッとつかめます。
- 刊行:
- 2024年1月12日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
高等学校 PBLで学ぶ総合的な探究の時間
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
PBLの手法を使えば探究活動が楽しくなる!
これからは教科の学びだけではなく、日常生活と結び付けられるような新しい「学び」が必要。本書ではPBL(課題解決型学習)の魅力と手法を示しながら、50の題材を紹介。題材同士を組み合わせることで、年間の探究活動のプログラムを作成することができます。
- 刊行:
- 2025年5月16日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF
思考力・判断力・表現力を育てる中学校・高等学校 「タスク×言語活動」英語授業デザイン
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
TBLTの理論と実践で生徒の目が輝く!
VUCAの時代の英語授業において言語活動の充実が求められる中、自然な英語使用につながる授業づくりのカギは「タスク」の設定にあります。英語授業の理論を学びたい方にも、アイデアを知りたい方にもおすすめの、TBLTの理論と実践の往還をまとめた1冊です!
- 刊行:
- 2024年6月28日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月26日
- 電子版:
PDF