検索結果:・ス・ス・スハ支・ス・ス・ス・ス・ス・スの本

ジャンル:

・ス・ス・スハ支・ス・ス・ス・ス・ス・ス

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

特別支援教育
苦手さのある子も夢中になる 英語遊び&教材アイデア

特別支援教育苦手さのある子も夢中になる 英語遊び&教材アイデア

中道 貴洋・井手 愛子 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

勉強なんて大嫌い!が遊びで学ぶ夢中体験へ!

子どもの好奇心を刺激し自信をつけるために、勉強を楽しい・やりたい・もう夢中!と思わせる遊びにしてしまおう!無理に勉強させようとしても逃げられるだけ。本書62の英語遊びを通して夢中体験を積み、安心・安全な環境で信頼関係を築いていくのが学びへの近道です。

刊行:
2025年7月25日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

音楽科授業サポートBOOKS
小学校音楽 ICT活用で実現する個別最適な学び×協働的な学び

音楽科授業サポートBOOKS小学校音楽 ICT活用で実現する個別最適な学び×協働的な学び

瀧川 淳 編著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

そのまま追試できる!すぐに使える!ICT事例集

教科書教材の中で、どこでどのようにICTを活用していけばよいか。現場のニーズにこたえアプリ画面やコピー可のワークシートとともに実践を収録しました。各実践では個別最適な学び、協働的な学びにフォーカスした指導ポイントも明記し、知りたい情報満載の一冊です。

刊行:
2025年5月30日
仕様:
B5判 112頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

算数教師の言葉かけ変換大全

算数教師の言葉かけ変換大全

工藤 俊輔 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

子供たちの学びは教師が発する言葉に左右される

一文の中に指示は一つ。不要な言葉は削る。子供たちに通りやすい言葉かけの基本スキルとともに大切なのが、どんな言葉をかければよいのかという言葉かけの中身。子供たちに何を学ばせたいか、何を考えさせたいか。算数授業の具体場面をマンガとともに紹介。

刊行:
2025年7月25日
仕様:
A5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

「指示」をやめれば、先生はうまくいく

「指示」をやめれば、先生はうまくいく

内藤 睦夫 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

「コントロール」を手放すための具体策

「子どもに指示が伝わらない」「子どもが言うことを聞かない」…そんな教師の苦しみを解決する最善策は、「指示しない」こと!? 「子どもはコントロールできない存在である」ことを前提に、より子どもたちが成長し、教師が楽になるコミュニケーション法を徹底解説。

刊行:
2024年9月11日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

1年目から生徒に信頼される! 中学校数学授業づくりの教科書

1年目から生徒に信頼される! 中学校数学授業づくりの教科書

藤原 大樹 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

授業スタイルの土台を固め、自信をもって授業に挑もう!

板書計画やノート指導といった基本的なスキルから、数学的な見方・考え方を意識化させるための専門スキルまで、数学教師として身に付けたいスキルをたっぷり解説。初めて教壇に立つ先生、授業づくりを見直したい先生のための1冊です。

刊行:
2025年3月28日
仕様:
四六判 192頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

探究のコンパス
学びのデザインを変える15のヒント

探究のコンパス学びのデザインを変える15のヒント

学校法人新渡戸文化学園 編著
紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)

挑戦を続ける学校の、「未来の学び」のノウハウ

「探究」を軸にした教育を実践し、イノベーションを起こし続ける学校・新渡戸文化学園が、その挑戦から得られた「学びが変わる」ためのヒントと、そのノウハウを言語化。小学校から中学校・高校まで、校種を問わず還元できる”核”を伝え、未来の学びへと導くコンパス。

刊行:
2025年1月24日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ49
Small Talkで使える!トピック別・中学生のためのすらすら英会話

授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ49Small Talkで使える!トピック別・中学生のためのすらすら英会話

瀧沢 広人 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

毎時間の継続で、生徒の「英会話力」が変化&進化する!!

超ロングセラー『中学生のためのすらすら英会話100』の姉妹編となる、Small Talkで使えるトピック別の英会話教材集。Teacher’s Talkも掲載しているので、授業ですぐに使えます。短時間のペア活動で生徒の英語力がぐんぐんアップします!

刊行:
2024年7月11日
仕様:
B5判 120頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

AI時代の個別最適な学びと協働的な学びをつくる教育DX活用ガイド

AI時代の個別最適な学びと協働的な学びをつくる教育DX活用ガイド

山本 朋弘 編著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

教師主導からコーディネーターへ!転換のためのヒントがわかる

生成型AIが加速度的に普及していく中、今後の教育に求められるのは「自立した学習者」の育成。本書では、教師がどのように支援し介入することで、個別最適な学び、協働的な学びを実現していくのか、小学校の実践をもとに読み解いていきます。

刊行:
2025年8月28日
仕様:
B5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

小学校・中学校・高等学校を一貫した「割合」の指導

小学校・中学校・高等学校を一貫した「割合」の指導

熊倉 啓之 編著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

「割合」指導の裏の裏までわかる

百分率、歩合、比から、%ポイント、条件付確率まで、算数・数学の最難関教材「割合」の、小中高12年間を見通した指導の全容を徹底解説。理論を丁寧に押さえつつ、各学校種ごとに具体的な指導事例を豊富に紹介しています。

刊行:
2025年4月4日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

中学校 技術の授業がもっとうまくなる50の技

中学校 技術の授業がもっとうまくなる50の技

尾ア 誠 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

ワンランク上の技術の授業を目指す全ての先生のために

無難な授業はできるけれど、もっと生徒が主体的に問題解決に取り組むような授業をしたいという先生に向けた、授業の質を引き上げるための1冊。教室環境から、声かけ、ワークシートづくり、題材づくりまで。技術の授業名人が絶対に外せない50の技を伝授。

刊行:
2025年7月17日
仕様:
A5判 144頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

目指せ!図工の達人 基礎・基本をおさえた絵の指導のコツ

目指せ!図工の達人 基礎・基本をおさえた絵の指導のコツ

東山 明 監修/松村 陽子・松村 進 著
紙版価格:1,870円(税込)

『基礎・基本をおさえた絵の指導』待望の第2弾!

2004年発刊のベストセラー『基礎・基本をおさえた絵の指導』の待望の第2弾。新たな教材を豊富にそろえ、学年に応じた「基礎・基本の絵の指導」のノウハウをぎゅっと凝縮してまとめました。300点を超える作品例も入った、具体的な教材アイデアが満載の続編です。

刊行:
2014年4月4日
仕様:
B5判 104頁
対象:
幼・小
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年10月3日
総合ランキングBEST300

菊池省三 365日の価値語
プラスの言葉で成長に導く最高の教室

菊池省三 365日の価値語プラスの言葉で成長に導く最高の教室

菊池 省三・菊池道場広島支部 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

1年間で伝えたい価値語のすべてがわかる!

価値語とは、考え方や行動をプラスの方向に導く言葉です。価値語の指導を行うことで、子どもたちの言語環境や心は豊かになり、笑顔になっていきます。学級開きから3学期まで、それぞれの時期にどのような価値語を伝えればよいかをまとめた価値語完全本です。

刊行:
2019年1月25日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDFEPUB
総合ランキングBEST300

国語科重要教材の授業づくり
たしかな教材研究で読み手を育てる「大造じいさんとガン」の授業

国語科重要教材の授業づくりたしかな教材研究で読み手を育てる「大造じいさんとガン」の授業

実践国語教師の会 監修/立石 泰之 編/重廣 孝 著
紙版価格:2,200円(税込)

教材研究力×実践力=子どもにたしかな読みの力を

超定番教材「大造じいさんとガン」をどう授業するのか?―教材を分析・解釈する力&指導方法を構想する力を高める読解の視点と各種言語活動を例示。それに基づく授業実践をもとに、子どもを読み手として育てる授業づくりに迫る。教材研究に欠かせない一冊。

刊行:
2015年8月4日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
総合ランキングBEST300

板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校道徳 1・2年
令和2年度全面実施学習指導要領対応

板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校道徳 1・2年令和2年度全面実施学習指導要領対応

田沼 茂紀 編著
紙版価格:3,080円(税込)

毎日の道徳授業の超強力サポーター!

1年生・2年生の道徳の全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。また、2色刷りにより板書のポイントや教師の発問・指示がひと目でわかります。「考え、議論する」学びをすぐにスタートできる1冊です!【ダウンロード特典あり】

刊行:
2021年2月26日
仕様:
B5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
総合ランキングBEST300

森岡健太の道徳教材研究ノート

森岡健太の道徳教材研究ノート

森岡 健太 著
紙版価格:2,376円(税込)

目の前の子どもの実態にあった授業がつくれるようになる!

ベストセラー『おもしろすぎて授業したくなる道徳図解』の著者である森岡健太先生の教材研究の仕方を大公開!教材研究の基礎基本から手順、内容項目ごとの教材研究の仕方まで詳しく解説します。読み終わった後に「早く教材研究したい!」と感じる1冊です!

刊行:
2023年7月13日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
総合ランキングBEST300

家庭科授業サポートBOOKS
主体的・対話的で深い学びを実現する!小学校 家庭科授業アイデア&ワークシート

家庭科授業サポートBOOKS主体的・対話的で深い学びを実現する!小学校 家庭科授業アイデア&ワークシート

勝田 映子 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

「分かる」「できる」「生かす」「創る」家庭科授業を実現しよう

家庭科の醍醐味「生かす」喜び、「創る」楽しさを実現した51本の実践を収録。各実践には、学習指導要領との対応や評価規準とともに、主体的・対話的で深い学びをつくるための具体的なヒントを示しました。全実践に、そのままコピーして使えるワークシートも収録!

刊行:
2022年6月24日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

特別支援教育サポートBOOKS
苦手さのある子も大丈夫! 作って遊ぶゆるっと運動アイデア

特別支援教育サポートBOOKS苦手さのある子も大丈夫! 作って遊ぶゆるっと運動アイデア

平沼 源志・杉浦 徹 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

だれもが楽しめる、身体も心も整う脱力系体育遊び

身体を動かすと、身体感覚やバランス感覚が養われるだけでなく心も整います。新聞紙、ペットボトル、ピンポン球など身の回りのもので作って遊べる、運動が苦手でも楽しく身体を動かせるアイデアを84集めました。朝の会、帰りの会、特別支援学級や通級指導教室でぜひ。

刊行:
2022年8月26日
仕様:
B5判 112頁
対象:
幼・小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

「子ども主体」の土台 子どもと共に学びをつくる学校づくり

「子ども主体」の土台 子どもと共に学びをつくる学校づくり

大谷 敦司 編著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

子どもの学びを変えるなら、まずは学校を変えることから。

単元内自由進度学習、自学自習、子どもと教師でつくる授業など、自立した学習者の育成を目指した公立小中学校は、どんな学校経営をしているのか?各校の教育観と学校マネジメントの実例に学ぶ、「子ども主体の学び」への変革プロセス。

刊行:
2025年7月4日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

子どもの「問い」で授業をつくる
―「問い」を引き出し、展開させる国語授業―

子どもの「問い」で授業をつくる―「問い」を引き出し、展開させる国語授業―

立石 泰之 編著/実践国語教師の会 著
紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)

子どもの「問い」を、どう引き出す?

学習者の「問い」をもとに授業をつくりたい―教師であれば誰もが願い、求める授業の姿を、具体的教材を用いて徹底解説! 月刊『教育科学国語教育』の連載を令和6年度版教科書に対応させて大幅に加筆修正した、すぐに役立つ72本の授業展開例。

刊行:
2024年8月29日
仕様:
A5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

学級経営サポートBOOKS
「むずかしい学級」対応マップ

学級経営サポートBOOKS「むずかしい学級」対応マップ

山田 洋一 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

むずかしい学級対応に正解はないが、一人一人との物語がある

「むずかしい学級」で効果的な指導を行うためには、まず担任のマインドセットが大切です。出会いのアプローチからルールづくり、子ども達一人一人への言葉がけから、学びやすく過ごしやすい教室づくりのためのアクションガイド、保護者対応までを丁寧に解説しました。

刊行:
2025年2月28日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年10月3日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300