特別支援教育サポートBOOKS特別支援教育 新学習指導要領を踏まえたキャリア教育の実践
- 紙版価格:2,000円+税
新学習指導要領で求められる「キャリア教育」を充実するために…
特別支援教育・キャリア教育第一人者の著者が、新学習指導要領で求められている、意識、主体性、意欲などの内面を伴う行動やスキルを身につけ、地域・職場・社会で生きて働く力を育成するためにはどうしたらよいのか、主体的な学びをつくる学習についてまとめました。
- 刊行:
- 2019年10月31日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
〈特別支援教育〉個別の指導計画を生かした通知表記入例と文例集
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
個別指導計画に基づいた通知表作成に役立つ記入例・文例集
平成20年の特別支援学校学習指導要領改訂で、各教科等においても作成が義務付けられた個別の指導計画を生かして通知表を作成するための手順や指導要録等との関連を解説。また、小・中学校特別支援学級、特別支援学校別の通知表記入例と文例集を収録しています。
- 刊行:
- 2012年4月13日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
ゼロから学べる特別支援教育―若い教師のための気になる子への支援入門―
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
すべての先生が知っておきたい、特別支援教育の基礎知識
障害者差別解消法が施行され、通常の学級・学校でも合理的配慮や基礎的環境整備が必須のものとなったいま、通常の学級の担任に求められる理解と知識とは? 障害の種別から具体的な授業づくりの方法まで、初めて特別支援教育を学ぶ先生のための、最初に読むべき入門書。
- 刊行:
- 2016年8月19日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
特別支援教育すきまスキル 小学校上学年・中学校編
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
温かな支援を生む!「個と集団」を意識した指導スキル
「個と集団のバランス」を意識した特別支援教育を!小学校上学年・中学校で見られる「困った場面」での対応法をその背景から読み解き、「集団への指導スキル」と「個別の支援スキル」に分けてわかりやすくまとめました。“つまずき”を解消する具体的事例が満載の1冊。
- 刊行:
- 2018年6月22日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
こんなときどうする?! 友だちと仲よくすごすためのスキルアップワーク−発達障害のある子へのソーシャルスキルトレーニング(SST)−
- 紙版価格:2,360円+税
発達障害の子どもへの“仲間づくり”応援BOOK!
友だちが失敗して負けた、仲間に入れてほしい、いやなことを言われた、など場面に応じて友だちと仲よくすごす方法を学ぶワーク集。神戸YMCAで実践を重ねたソーシャルスキル指導で、子どもに合わせた配慮や指導上の留意点を丁寧に解説、明日からの授業に生きる1冊。
- 刊行:
- 2012年9月20日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク8ソーシャルスキル「イメージ力」アップ編
- 紙版価格:2,100円+税 電子版予価:1,890円+税
<特別支援教育>ソーシャルスキルが身につくワーク集
つまずきのある子のためのワーク集です。ソーシャルスキルが身につく「こんなときどうする?」「インタビューをしよう」「どうしてそんな顔?」など9の領域で構成。相手を知ろうとする気持ちと社会性を育みます。子どもへの手立てや関連した活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2019年7月11日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
- 1/22刊行予定
特別支援教育 改訂指導要録記入の実際と文例集
- 紙版価格:2,200円+税
一人一人の学習状況を丁寧に把握する指導要録具体的文例集
平成22年に文部科学省から出された「小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における児童生徒の学習評価及び指導要録の改善等について(通知)」を踏まえて、特別支援教育における評価のあり方や指導要録についてわかりやすく解説、また実際の文例を紹介。
- 刊行:
- 2011年2月14日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
特別支援教育サポートBOOKS発達障害のある子の学びを深める教材・教具・ICTの教室活用アイデア
- 紙版価格:2,100円+税
学びにくい子どもを教室で支える!最強のアイテム活用法
障害者差別解消法やインクルーシブ教育システムと支援が求められる時代。読み書き計算といった学習や体の動き、コミュニケーションなどに苦手さのある子どもをサポートする機器やグッズにどのようなものがあるのか、どのように取り入れたらよいのか紹介しています。
- 刊行:
- 2019年12月3日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク7算数「生活に役立つ力」の実力アップ編
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
<特別支援教育>生活に役立つ力が身につくワーク集
つまずきのある子のためのワーク集です。算数の力が身につく「おつりはいくら」「かけ算/わり算の意味を考えよう」「表にまとめてみよう」など11の領域で構成。算数の学びを生活の中で役立てていく力を育みます。手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2018年7月12日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク6国語「書く力、伝える力」の実力アップ編
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
<特別支援教育>書くこと・伝えることが身につくワーク集
つまずきのある子のためのワーク集です。国語の力が身につく「同じ意味をさがそう」「お話を正しく並べよう」「絵にあった文を書こう」など10の領域で構成。興味の範囲を広げ、自分の思いを相手に伝える力を育みます。手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2017年5月18日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS特別支援学校 新学習指導要領を読み解く「各教科」「自立活動」の授業づくり
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
新学習指導要領を読み解き、授業につなぐ1冊
主体的・対話的で深い学び、資質・能力、カリキュラム・マネジメント、学びの連続性など新学習指導要領の趣旨を生かして具体的にどのような授業を行っていけばよいのかを解説した書。各教科や自立活動の授業の実際を示しており、校内研修・研究授業にも役立つ。
- 刊行:
- 2018年12月14日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
特別支援学校&学級で学ぶ!「特別の教科 道徳」とライフキャリア教育生きる力をつけて生きる意味と生き方を学ぶ
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
世の中をどうやって生きていくかを考える支援のヒント
時間軸に沿って将来のライフサイクルや人生設計を考えていくキャリア教育と、空間軸で今生活している集団や社会とどう関わりどう折り合いを付けていくかを考えていく道徳教育を融合させ、障害があってもどんな生き方がありどうやって生きるかを探るユニークな1冊。
- 刊行:
- 2018年8月24日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
EPUB
特別支援教育サポートBOOKSマンガで学ぶ 特別支援教育 子どものココロと行動の読み解きガイド
- 紙版価格:1,800円+税 電子版予価:1,620円+税
子どもへの関わりで大切な特別支援教育マインドが学べる1冊
苦手さのある子と関わることになった先生のための特別支援教育・入門書。○×問題やマンガエピソードでわかりやすく学べます。特別支援教育の研修会資料づくりにも最適!基礎知識に加え、乳幼児期〜学齢期の子どもの様子、保護者対応、校内連携まで押さえています。
- 刊行:
- 2019年9月27日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
- 3/25刊行予定
障害児のためのコミュニケーション指導1ことばのストレッチ体操 発音・発語編
- 紙版価格:2,000円+税
ことばが出ない、増えない子どものための実践指導ガイド。
ことばを理解しているのに、ことばが出ない、増えない子がいる。そのような子にことばを出させるための実践的研究に取り組んで6年。その成果をまとめた発音・発語編。子どものことばの遅れが気になる親、指導に始めて取り組む先生、そして言語聴覚士、必読の書。
- 刊行:
- 2004年4月30日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
特別支援教育サポートBOOKS小・中学校国語科スクリーニングテスト聞く、読む、書く能力の認知特性・発達状況を把握する
- 紙版価格:2,060円+税
インクルーシブ教育に対応した指導システムを提案!
国語科のつまずきを把握する小学校(低・中・高学年編)と中学校のスクリーニングテスト問題を収録。すぐに使える実施マニュアル、評価基準、評価表、個別プロフィール表やテストを使ったさまざまな指導事例を掲載した実施から評価、指導までフルサポートする1冊です。
- 刊行:
- 2017年8月18日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
はじめての〈特別支援学級〉学級経営12か月の仕事術
- 紙版価格:2,900円+税 電子版価格:2,610円+税
苦手さのある子とのクラスづくり12か月をフルサポート!
特別支援学級での12か月の学級づくり指南書。学級事務、子ども理解と仲間づくり、環境づくり、健康と安全、学習指導、交流及び共同学習、評価、保護者・関係機関との連携を網羅。障害のある子への支援、特別支援学級でのクラスづくりのポイントを押さえました。
- 刊行:
- 2017年3月23日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS手先が不器用な子どもの感覚と運動を育む遊びアイデア感覚統合を活かした支援のヒント
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
不器用な子どもを育む!感覚統合を活かした遊びアイデア
発達障害のある子などクラスには箸が上手に使えない、鉛筆の持ち方が違うなど手先の不器用さが気になる子どもがいます。本書は苦手な動作を訓練的に行うのではなく遊びを通して関連要素に働きかけ土台の力を育むアイデアを紹介。子どもが自信をもてるように支援します。
- 刊行:
- 2017年9月7日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
発達障害臨床のすすめ・はじめて読む行動分析の本1子どもたちの抱える行動上の問題への挑戦
- 紙版価格:1,700円+税
行動分析の基本的な枠組みから、応用と実践までがわかる一冊
行動分析の理解の基礎について解説するとともに、行動分析的思考で障害のある子どもたちの「行動上の問題」をどのように理解し、問題解決の方略をたて、指導をしていけばよいかを取り組みの実際を交えて示す。
- 刊行:
- 2010年6月24日
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
特別支援教育サポートBOOKSタブレットPCを学習サポートに使うためのQ&A
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
これで解決!学習サポートツールとしての活用法
学びの質を高めるためのICT活用だけでなく、困難や弱さを補助するためのサポートツールとしてのICT活用へ。本書では、特別なニーズのある子どもに対応したタブレットPCの活用方法や、活用における疑問点にQ&A形式で答えます!
- 刊行:
- 2019年3月1日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS<国語・算数>学びにくさのある子のための教材教具主体的・対話的で深い学びを促す支援のヒント
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
教材教具で「主体的・対話的で深い学び」をフルサポート!
「対話の道具」として教材教具を捉えた、特別支援学校の国語、算数(数学)、自立活動の実践事例集。主体的な活動を引き出し、「できた!」「わかった!」につなげる細やかな工夫に加え、指導の背景、日常生活とのつながり、拡大・応用の視点までを手厚く解説します。
- 刊行:
- 2018年8月24日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月6日
- 電子版:
PDF