教育オピニオン
日本の教育界にあらゆる角度から斬り込む!様々な立場の執筆者による読み応えのある記事をお届けします。
最近の記事>その他教育
  • 製品のライフサイクルを通じた脱炭素化の取り組み
    日本テトラパック株式会社毛受 彩
    • 2023/3/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    環境教育が果たす役割が高まっています
    2020年10月に発せられた「2050年カーボンニュートラル宣言」を契機に、政府や企業、地域、NPOや生活者に至るまで、持続可能な社会の実現に向けた取り組みが加速しています。その中で、教育現場も大きな役割を担っています。
    ...
  • 明海大学客員教授釼持 勉
    • 2021/10/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    「小学校高学年の教科担任制を2022年度から導入」の発表がされてからの各小学校は、行政等の支援を受けて教科担任制を実践する学校、年間指導時数がほぼ同じ理科や社会で交換授業や教科担任制などを取り入れている学校、全く何も手をつけていない学校に分類するこ...
  • 〜9月1日防災の日によせて〜
    鳴門教育大学大学院特命教授阪根 健二
    • 2021/9/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    1 学校安全とは
    学校安全といっても範囲は広く、不審者対策などの「生活安全」、通学や日常生活に欠かせない「交通安全」、地震や津波などに対応できる「災害安全」などがあります。それだけではなく、アレルギー対策やけがや病気などの「健康管理」や、心の問題...
  • 〜インクルーシブな環境と意識づくり〜
    東京都公立小学校非常勤講師鈴木 茂義
    • 2021/8/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    1 学校にはびこる「先入観」
    こんにちは。鈴木茂義と申します。小学校や大学の非常勤講師をしながら、LGBTQにかかわる活動をしています。私自身もLGBTQのG(ゲイ)であります。学校でもある程度そのことをオープンにして働いています。
    [写真1]
    プラ...
  • 鳥取県情報モラルエデュケーター今度 珠美
    • 2020/7/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    ICTの発展でできることが広がり、現在では小学生でもSNS等を利用することでインターネットという公共空間にデビューするようになりました。新型コロナウィルスの世界的流行で、オンライン学習の需要が急速に高まる中で、小中学生のインターネット空間は学びの場と...
  • Like myself代表前田 良
    • 2020/3/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    1 まずは「知る」こと
    現在もなお、「男はこうだ」「女はこうだ」と性別で決めつけ、分けてしまっていることがたくさんあります。
    それは学校現場だけでなく、家庭、日常すべてにおいて言えることです。
    性別で決めつけるのではなく、1人1人の個性を大切にし、「...
  • 筑波大学人間系教授藤田 晃之
    • 2020/1/15
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    今日求められるキャリア教育とは
    これまで、学習指導要領は「総則」から書き起こされることが通例でした。けれども、新しい学習指導要領の冒頭には「前文」が掲げられています。「前文」には、学校教育の理念や目的、学習指導要領が果たすべき役割などの重要事項が...
  • 和歌山大学准教授岩野 清美
    • 2019/9/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    租税教育というと、どのような授業が想起されるだろうか。
    「税は正しく納めましょう」というお題目が子どもたちの日常生活で役に立つことはほとんどない。消費税などの間接税は、お店の人から「(税込み)○○円です」と教えてもらえるし、雇用者であれば、所得...
  • NPO法人 D.Live 代表理事田中 洋輔
    • 2019/8/15
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    NHKの調査では、44万人から85万人の中学生が「不登校」および「不登校傾向」にあることが分かりました。私の教室にも、学校へ行っているものの「行きたくない」「部活がイヤだ」「遠足が地獄だ」などと言う中高生がいます。修学旅行のとき、どんなグループになるか...
  • 順天堂大学・日本こどもの安全教育総合研究所宮田 美恵子
    • 2019/8/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    令和元年5月に池袋、大津で交通事故、川崎では殺傷事件が起こりました。子どもを巻き込んだ事件・事故の頻発に対し、ニュースや報道では「防ぎようがなかった」という印象を与え、教育現場では、さぞ不安を抱えていることでしょう。
    しかし、本当に「防ぎようがな...