検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第11回)
  • 小学5年「演繹と帰納」のテスト問題
  • 「具体化と一般化」を問う
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 五年になると、社会的な事象や事実がさらに細分化・多様化し、ともすると具体的な事実の学習で終わってしまう結果になる。社会に対する見方を育てるためには、特に帰納的な思考力が求められること…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 公民的資質にかかわるキーワード=子供をゆさぶる教材:ベスト3
  • 社会奉仕
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会奉仕活動を考える  「公民的資質」を育てるための「社会奉仕」の教材を考える。「社会奉仕」としてすぐに思いつくものとして、総合的な学習の時間の「ボランティア」活動を連想する…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • こんな授業になっていませんか?「公民的資質の育成」が抜けがちな単元展開とは
  • 5年
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
佐藤 孔美
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに  「環境を守るために、一人一人にできることはどんなことだろう」  「私たちの国土と環境」の単元で、こんな問題を投げかけて、授業を終わったことはないだろうか。しかし、公民的資質を育むために…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”と授業づくりのポイント
  • 5年:公民的資質を育てる「我が国の国土」
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
石川 寛之
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子ども達に必要な公民的資質  二十一世紀は国際的な社会であると言われる。インターネットの発達、交通手段の多様化などによって外国はこれまで以上に遠いものではなくなってきた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科書の教え方・ライターからの発信
  • 関心・意欲・態度に関わる基礎・基本(東京書籍)
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
【学び方としての話し合い】 関心・意欲・態度を育てるための有効な手段の一つは、話し合いである。話し合いは、立場を選択させて主張させると活発になる。立場を入れかえさせて、2度同じテーマに挑戦させることが…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第10回)
  • 小学5年「比較・関連能力」のテスト問題
  • 「比較の対象や方法」を問う
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 社会的事象の特色や傾向性は、他の社会的事象と比較することによって、さらに鮮明になる。比較するということは、自分のとらえた見方や考えを第三者に伝え、説得させるためにも必要な手法である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 討論の必然性を体験させる“発問&ネタ”のヒント
  • “思考をゆさぶられる”を体験させる発問&ネタ
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
社会
本文抜粋
一「沖縄」という不思議  沖縄を旅行する。すると、本土で暮らす私にとって、不思議に思えることにけっこう出会う…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 討論の必然性を体験させる“発問&ネタ”のヒント
  • “意見に決着をつける”を体験させる発問&ネタ
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 意見に決着がつかない場合  私がこれまで、討論の授業を実践して「これは、決着がつかないな。」と思った例を、まず取り上げてみたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 討論の授業を深める原理原則のポイント
  • 調べる過程をいつどう入れるかの原則
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
森下 人志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「討論の授業における調べる過程をいつどう入れるか」の原則は、次の通りである。  討論の学習の前に、課題(発問)を確認し、意見の分布を把握してから調べ活動に取り組ませる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 小学校5年で始めるミニ討論の“きっかけ発問とネタ一覧”
  • 農・水産業―どんなテーマでミニ討論が出来るか
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「あなたは農薬派?無農薬派?」  米作りで化学肥料や農薬を使っている農家の例、有機栽培を目指している農家の例について、それぞれ具体的に学んだうえで子どもたちに問う…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 小学校5年で始めるミニ討論の“きっかけ発問とネタ一覧”
  • 工業―どんなテーマでミニ討論が出来るか
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
尾関 麻生
ジャンル
社会
本文抜粋
自動車産業の未来を考えることで討論は盛り上げる 自動車メーカーはこのままどんどん海外へ進出していってよいか…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 小学校5年で始めるミニ討論の“きっかけ発問とネタ一覧”
  • 第3次産業―どんなテーマでミニ討論が出来るか
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
国友 靖夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 発問  討論の授業においては、次のような子どもたちの状況が必要となる。  @問題への答えをほとんどの子が持っている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 小学校5年で始めるミニ討論の“きっかけ発問とネタ一覧”
  • 国土の様子―どんなテーマでミニ討論が出来るか
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
井道 章史
ジャンル
社会
本文抜粋
一 討論することの意義  本テーマにかかわる具体的な事例を紹介する前に、なぜ討論が有効な学習活動なのかを述べておきたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書の教え方・ライターからの発信
  • 学び方の基礎・基本A―社会科オリジナルな学び方(東京書籍)
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
岡田 泰孝
ジャンル
社会
本文抜粋
【主題図を読み取る】地図や統計資料の読み取りは、社会科オリジナルな学び方である。 ここでは、日本近海の海流ととれる魚の種類を、主な漁港の生産高と合わせて主題図にして、八戸漁港にたくさんの魚が水揚げされ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第9回)
  • 小学5年「分類・整理能力」のテスト問題
  • 「事象の分類」を問う
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 五年の社会科では、さまざまな具体的事例が取り上げられており、それらを相互に関連づけて社会的事象の意味を理解することが必要である。ここでは、「米づくりと魚をとる仕事」「新聞とテレビ」を…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第8回)
  • 小学5年「資料活用能力」のテスト問題
  • 「グラフや統計資料を読み取る力」を問う
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 グラフや統計資料などを読み取るときには、手順や方法がある。これらの知識や技能を身につけているかどうかは、資料活用の質を大きく左右する。ここでは、グラフを例にした資料を読み取る手順や…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
  • 社会科の学力と“学力調査”をめぐって
  • 社会科でつける学力とは
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
片上 宗二・山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科でつける学力の全体像 @社会科学力を身につけた子どもの姿 社会科でつける学力とは何か。言い換えると、社会科でめざす学力を身につけた子どもの姿とはどのようなものか。次の事例を挙げてみたい(1…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
  • 授業でする社会事象の読解力指導―どこでどう押さえるか
  • 事実を確認する指導
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
石原 一則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 事実を通して意味を考える  社会科の授業を作る上でよく言われてきた命題がある。「見えるものから見えないものへ」である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
  • 読解力の育成と向上:工夫点はここだ
  • ネット情報の読解力育成
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
立石 佳史
ジャンル
社会
本文抜粋
ネット情報を読みとらせるには、  信頼できるホームページの情報  が必要である。インターネットの情報の9割がゴミ情報と言われる。また、谷和樹氏は次のように言う…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
  • 読解力の育成と向上:工夫点はここだ
  • 読みもの資料の読解力育成
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
佐藤 弘幸
ジャンル
社会
本文抜粋
二つのねらい  読みもの資料を活用した学習には、二つのねらいがある。  一.内容を学ぶ 二.方法を学ぶ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ