検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 最後の授業:どんな学習イベントが盛り上がるか
  • 5年 最後の授業が盛り上がる学習イベント
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
石田 智洋
ジャンル
社会
本文抜粋
最後の授業を盛り上げていくためには、どの子どももその学びの中に自らの身をゆだね、深くかかわっていこうとするものでなければならない。授業を盛り上げていくためには、そこで扱う課題が子どもにとって切実であり…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “どんな競争場面”をどう入れると授業が面白くなるか
  • 辞書でする競争場面づくりの面白例
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
木伏 伸之
ジャンル
社会
本文抜粋
社会でも辞書を 社会科の学習では、国語以上に子ども達にとって耳慣れない言葉がたくさん出てくる。しかもどれも重要語句ばかりである。5年生の教科書(東京書籍)でみてみよう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “こんな競争場面”を入れると授業はもっと面白くなる!
  • 5年・授業がもっと面白くなる競争場面・ベスト3
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
野口 政吾
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業において、競争場面はあまりメジャーではないと思うが、次のような学習をイメージすることができる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 社会科におけるディアスポラ研究情報 (第9回)
  • また脱線する
  • 「投資」の概念を小学生に授業する(2)
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 前号の続きである。 「今、みんなが言ってくれたように様々な情報をもとに考えないと投資ということは成り立たないのですね…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科におけるディアスポラ研究情報 (第8回)
  • また脱線する
  • 「投資」の概念を小学生に授業する(1)
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 前号の続きを書く予定だったが、また脱線する。 最近「外国人投資家」という言葉をよく聞く。インターネットなどで検索してみるといい。いくらでもヒットする。外国人が日本の株を盛んに買っているらしい。半数…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “えー”と驚く発展学習:面白テーマ100選
  • いま何を発展学習とするか=オリジナル開発の薦め
  • 社会問題についての議論好きを育てよう
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
豊嶌 啓司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 少人数指導による社会科の功罪 社会科でも少人数指導が例外ではなくなってきた。子どもを学習情況に応じ基礎・基本または発展の教室に分け、それぞれの担当教員が量的、質的に難易度や活動が異なるプリントを配…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “えー”と驚く発展学習:面白テーマ100選
  • ねらいにあった発展学習の選び方・導入のし方
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科の発展的な学習のねらいと導入の基本的な考え方 社会科の発展的な学習には、大きく二つのねらいがある…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 “えー”と驚く発展学習:面白テーマ100選
  • 06年に向けて=発展学習を位置づけた年間計画の構想―この単元で発展学習=A案とB案の構想―
  • 5年・この単元で発展学習=A案とB案の構想
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科学習の発展的な学習とは 五年生の社会科学習にとって何が基礎基本で何が発展なのだろうか
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “えー”と驚く発展学習:面白テーマ100選
  • 学び方を身に付ける発展学習の指導ポイント
  • インターネット活用力をつける発展学習の指導ポイント
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
勇 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
インターネット活用力をつけるには、次の三つの技能を身に付けておくことが必要である。 一 国語辞典の使い方…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
  • 社会科60年の歩み:エポックとなった問題とその背景
  • 昭和40年代
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「社会科の新しい指導方式」の登場 昭和四十四年三月に発行された本誌第五十五号の特集は、「社会科の新しい指導方式の検討」である。「新しい指導方式」として、四つの社会科授業論と実践例が紹介されている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
  • 子どもが乗ってくる“おもしろ地図づくり”
  • 伊能図活用マップ―実例と指導のコツ
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 伊能図の特徴 伊能忠敬が作成した地図は、「伊能図」とよばれるが、縮尺三万六千分の一の「大図」、二一万六千分の一の「中図」、四三万二千分の一の「小図」から成る「大日本沿海輿地全図」をはじめ名勝地を描…
対象
小学5年/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 注目の“読解力テスト”実例と育成スキル
  • 社会科の読解力はどう落ちているのか―実態・原因・対策―
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科の読解力とは何か 「PISA」(経済協力開発機構〔OECD〕の国際学習到達度調査)によると、「読解力」について「自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 注目の“読解力テスト”実例と育成スキル
  • この資料―何をプラスで読解力を問うテストになるか―改良前と後の実物紹介
  • “この写真”
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
嶋谷 賢治
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 「読解力を問うテスト」ということを、本稿の場合、「写真資料を読み取る力を問うテスト」と定義づけておきたい。したがって、実際の資料だけでなく、「問題」が必要となり、さらにどんな答えが出てきたか…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教科書が活躍する授業システム44
  • 授業づくりのための教科書研究のヒント
  • どんな時どう音読させるか
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
1 音読は、最低三回必要 教科書には、難しい語句がある。教科書を音読させて内容を理解させる手立てが必要になる。以下、大阪書籍五年上「沖縄県の人々のくらし」を例に挙げ述べていく…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書が活躍する授業システム44
  • 授業づくりのための教科書研究のヒント
  • キャラクターをどう活用するか
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
福岡 美智雪
ジャンル
社会
本文抜粋
一 主人公キャラクター 東京書籍『新編 新しい社会』には、「カンガエル」「オキカエル」※1という蛙の新キャラクターが登場している。これまでの、鉛筆キャラクター「やってみよう」、蛙キャラクター「見方をか…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書が活躍する授業システム44
  • 授業づくりのための教科書研究のヒント
  • 小見出しをどう活用するか
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
書川 欣也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 小見出しを並べて指導計画づくり 五年生の教科書(東京書籍)を例に考えてみよう。六月の内容は、「水産業のさかんな枕崎市」である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書が活躍する授業システム44
  • 学び方・調べ方の学習モデルとしての教科書活用例
  • グラフの読み取り方を学ぶ指導
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 グラフの読み取り方で大切にしたいこと 教科書が改訂になり、グラフの説明の文も多くなっていることも事実である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書が活躍する授業システム44
  • 学び方・調べ方の学習モデルとしての教科書活用例
  • 地図の読み取り方を学ぶ指導
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
星野 成実
ジャンル
社会
本文抜粋
身に付く力を明らかにして指導する 地図の読み取り方を学ぶ指導を行うためには、まず子供にどのような力を身に付けさせたいのかを明らかにして指導することが大切である。私は、次の三つの力に重点を置いている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書が活躍する授業システム44
  • 学び方・調べ方の学習モデルとしての教科書活用例
  • 意見交換のし方を学ぶ指導
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
宇多 幹子
ジャンル
社会
本文抜粋
東京書籍の新教科書にある「意見交換」の学習では、多様な視点からの意見を出させようとしている。しかし、深まりのある意見交換をするためには、討論の形にすべきである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書が活躍する授業システム44
  • 教科書活用の授業システムづくり=年間計画&単元事例
  • 5年・新教科書活用の授業システムづくり
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
脇 規洋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 年間計画への位置づけ 前田憲明氏は次のように言う。  「能力」のレベルに応じて「理解」のレベルも変化する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ