詳細情報
特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
社会科60年の歩み:エポックとなった問題とその背景
昭和40年代
書誌
社会科教育
2005年9月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「社会科の新しい指導方式」の登場 昭和四十四年三月に発行された本誌第五十五号の特集は、「社会科の新しい指導方式の検討」である。「新しい指導方式」として、四つの社会科授業論と実践例が紹介されている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科“社会科”=今その功罪を問うモノサシとは
大熊信行と無着成恭
社会科教育 2005年9月号
新教科“社会科”=今その功罪を問うモノサシとは
日本の文化を教えたか?
社会科教育 2005年9月号
新教科“社会科”=今その功罪を問うモノサシとは
ダブルスタンダードを解消できたか?
社会科教育 2005年9月号
新教科“社会科”=今その功罪を問うモノサシとは
単純思考の克服と台頭
社会科教育 2005年9月号
新教科“社会科”=今その功罪を問うモノサシとは
一九八九年―それ以前、それ以降―
社会科教育 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
社会科60年の歩み:エポックとなった問題とその背景
昭和40年代
社会科教育 2005年9月号
一覧を見る