検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
  • 小学3・4年
  • 「活かす」「関わる」「動く」の三つの視点で授業づくり
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
長瀬 拓也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 発達段階を考えたALに 文部科学省のアクティブ・ラーニング(AL)の用語をあたると次のようなキーワードが出てくる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第9回)
  • 3年/わたしたちのくらしとものをつくる仕事
  • 広島発祥の企業「ものづくり」自まん!
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
米山 尚伸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 らくらく食パン 広島市に本社のあるアンデルセングループは、『パンのある素敵な暮らし』を提案している。日本で初めてセルフ方式を取り入れたことでも有名である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どう磨く?社会科授業デザインと実践力
  • 学年・分野で考える授業デザイン ここがポイント
  • 小学3年/子どもたちの気付きや疑問を軸に、主体的・協働的な授業をつくる
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
石堂 裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生活科からの接続期 社会科がスタートする三年では、小学四年までの二年間で学習する地域社会の社会的事象に関する六項目のうち、地域の実態を踏まえ、身近な地域の様子や、地域社会を支える人々の働き等につい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第8回)
  • 3年/工場の仕事―順番に並べ替えよう―
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
米山 尚伸
ジャンル
社会
本文抜粋
工場の仕事を学習する際、生産工程の解説だけで終わるにはもったいない。広島市の副読本には、ソース工場の生産工程の絵と写真が掲載されている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第7回)
  • 3年/販売の工夫を考えよう
  • いろいろな販売形態
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
米山 尚伸
ジャンル
社会
本文抜粋
移動販売の店舗の写真を提示する。  「なぜ、スーパーマーケットが移動してくるのでしょうか?」  予想させ、資料を読み取らせる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「すごい!」と言われる研究授業アイデア48
  • おすすめはコレ!研究授業 学年・分野別 展開例
  • 【小学3年】スーパーマーケットをどこに建てるか
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 研究授業の視点 現行小学校学習指導要領の「内容の取扱い」においては、指導に関する新たな視点が付加された。例えば、「法やきまり」(中学年)、「価格や費用」(5年生)、「情報化社会」(5年生)といった…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点
  • 3年/販売の工夫を考えよう
  • たくさん買ってもらうための工夫を調べよう
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
米山 尚伸
ジャンル
社会
本文抜粋
スーパーに出かけ、見学やインタビューなどを通して考えさせる。 「商品の並べ方にはどんな工夫がある…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 小学3年/地域による違い
  • 「会話文」「写真」「セロハン」で再構成
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
黒田 拓志
ジャンル
社会
本文抜粋
本県には小学校社会科の研究組織、香社研(香川県社会科教育研究会)が存在し、県下の先生方の不易と流行を捉えた実践が発足以来六十五年以上積み上げられている。本稿では、香社研の実践の一例を紹介する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 小学3年/地域の生産や販売
  • 子どもだからできる観察・調査活動をしよう
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
石橋 昌雄
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもの目線から販売に携わる人の工夫について調べさせる 3年生の子どもたちは、2年生までに社会的事象に対する観察や調査の目が十分養われているかというと疑わしい。例えば、スーパーマーケットを見学したり調…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第5回)
  • 3年/夏休み市内観光ツアーを企画しよう―市の特色やよさを伝えよう―
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
米山 尚伸
ジャンル
社会
本文抜粋
市の様子を授業するときは、見開き一ページごとに、分かったこと、気づいたこと、疑問に思ったことなどを、ノートに箇条書きさせていく。それを黒板にまとめる。すると学習課題が子どもたちの意見から出来上がる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
  • 授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
  • 小学3年/地域のよる違い
  • 学習の連続性と発問の工夫を大切にした展開
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
鈴木 隆夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 大切にしたいこと  学習は、児童の今までの内部情報の再構成を通して、新たな概念をつくっていくという連続性を持っている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
  • 授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
  • 小学3年/地域の生産や販売
  • ピタリ! 実感を伴った子どもの思考と教師の発問
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
有森 歩
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科学習の導入期である3年生における発問は、子どもの実感を伴い、連続する問いを促すことで思考を深めるものが、ピタリ!とくるのではないだろうか。本稿では子どもたちにとって身近な、販売についての実践から…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第4回)
  • 3年/地図記号を作ってみよう
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
米山 尚伸
ジャンル
社会
本文抜粋
写真を提示する。子どもたちは「箒みたいだ」と言う。これは、ダムの地図記号である。 地図記号には意味がある。鳥居→神社、いかり→港、果物→果樹園、警棒→警察署、さすまた→消防署といったように…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 問題解決思考を育てる学習問題―全単元一覧
  • 小学3年・問題解決思考を育てる学習問題一覧
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
石堂 裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小学3年の学習内容 小学3年は、公民的資質の基礎を養うスタートの学年である。そこで、自分たちの住んでいる地域の様子や、地域社会を支える人々の働きについて理解できるよう、小学4年までの2年間で学習す…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第3回)
  • 3年/交通の様子を調べよう
  • 路線図や時刻表を手掛かりにして
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
米山 尚伸
ジャンル
社会
本文抜粋
写真は前任校、広島市立真亀小学校のすぐ近くのバス停の時刻表である。 身近な公共交通機関の時刻表を見て、気付いたことをノートに書かせる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
  • 社会を面白がる!学習問題―よい例・ダメな例
  • 小学3年:社会を面白がる!学習問題―よい例・ダメな例
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「どんなくふう」と問う学習問題 「販売の仕事に携わる人々」の学習をもとに考えてみよう。学習内容は「販売の仕事に携わっている人々の工夫を考える」ことである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第2回)
  • 3年/今と昔の地域の地図を比べてみよう
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
米山 尚伸
ジャンル
社会
本文抜粋
学区周辺の地図を作成した後、現在と過去の地図とを比較する授業を行う。 埼玉大学教育学部の谷謙二准教授は、「時系列地形図閲覧サイト『今昔マップon the web』」という画期的なソフトウェアを開発して…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
  • 重要用語にスイッチ!面白クイズ
  • 小学3年:重要用語にスイッチ!面白クイズ
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
恒川 徹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 重要用語は子どもが自らつかむ クイズの正解を初めから言ってしまうような授業が多くはないか。 「どんな苦労があるだろう」「工夫を探そう」と、教師が投げかけてしまう…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第1回)
  • 3年/これまでの実践にプラスアルファの活動を
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
米山 尚伸
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニングとは、調査活動や体験活動、グループ学習や討論などを通して、児童が主体的に学習するスタイルのことをいう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第12回)
  • 3年/地域社会への誇りや愛情育成には、地域の豊富な具体事例が必要不可欠
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
服部 太
ジャンル
社会
本文抜粋
各号の授業づくり例で、「比べる」「比較する」といった内容を示した。例えばフィールドワークのコース設定(十二月号)。土の色が、他の所と比較して白色の場所を意図的に通るようにした。「なぜ、その場所だけ土の…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ