検索結果
書誌名:
自閉症教育の実践研究
学校・学年:
  • 小学校
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会性を身につける指導・支援
  • Sくん,できたねタッチ!
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
長橋 利幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◇はじめに S君との出会いは,今年の4月の入学式でのことでした。「こんにちは」と声をかけても,「〜くん」と呼んでも,視線が合わず,独り言をいっているだけで,反応もありません。教室では,一人で好きな本や…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教育機器の効果的な活用
  • マウスを改造して子どもが簡単に操作できるスイッチをつなげよう
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 パソコンの絵本を楽しもう パワーポイントやFLASHなど,簡単に電子絵本が作れるソフトが出たことで,学校の先生も簡単にパソコン教材が作れるようになってきました。視覚的にも分かりやすいですし,音声も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • 人とかかわる力を育てたことで不適切行動が軽減したAさん
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
和泉 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 自閉症の女児に対し,生活全般において支援を行い,不適切行動に改善が見られた昨年度の取り組みについて紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 何でも教育相談室
  • 自閉症のある子どもへの「社会性」を育てる支援について
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
鈴木 彰典
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ある研究会で,何人かの特別支援学校や特別支援学級の先生方から,次のような質問・相談がありました
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが校の自閉症教育
  • 一人一人に優しい環境づくりを目指して
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
清水 潤
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は秋田市にある知的障害を中心とした特別支援学校です。今年度の児童生徒数は157名であり,うち自閉症・自閉的傾向のある児童生徒が多く在籍しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 本の紹介
  • 『じょうずなつきあい方がわかる自閉症の本』
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「周りの理解が自閉症の子を育てる」 監修者は「はじめに」で次のように述べています。 『近年「自閉症」という言葉はよく聞かれるようになりましたが,正しく理解されず,多くの偏見や誤解があって,子どもも家族…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 子どもが生き生きと活動する支援・対応のコツ (第3回)
  • プライドと自己コントロール力を育てる
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 連載1回目と2回目を通して,「100%分かる環境設定の中で,十分に能力を発揮させ,情動に見通しを持ってかかわること」や「不適切行動の背景に合った正しい対応」について述べてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コミュニケーション障害への効果的アプローチ (第3回)
  • 発話の意図理解の支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(前号から続く) 5 発話の意図理解の支援 (1) 「消しゴムがある」とは? これまでに述べた関係語の理解や語句の意味理解(語義理解)に加えて,自閉症の子どもたちは,発話によって「相手が何を言おうとし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自立を実現する支援ツールの実際 (第3回)
  • 集団活動で確認・参照して行動する
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
武藏 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●確認・参照して集団参加を高める 自閉症の人たちも,個別に指示をして,手がかりを提示すれば,従ってくれることは多いです。ですが,教室の中では,特別な支援は難しい,手がかりを使いこなせない,指示したこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 企業で働く人たち (第15回)
  • 従業員の一人としてがんばるY男!
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
阿部 修一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
T Y男について Y男は知的障害のある重度の自閉症で,中学部から本校に在籍し,高等部卒業後は,おしぼりをリースするK社に勤務している。言葉によるコミニュケーションは苦手で,簡単な質問などには単語で答え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもを育てて (第15回)
  • 息子と家族の歩み,そして,これから…
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
在間 佑子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 1990年6月22日,我が家に3人目の子どもが誕生。3600gの丸々と太った愛嬌のある男の子でした。一女二男となった我が家に変化が表れたのは,それから二年経った頃でした。3人目の子には「自…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第15回)
  • 正しい確かな行動の習慣化
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の子どもを現場実習に出すと,作業スキルも身につけ,自分の持てる力を発揮すれば十分できる仕事であるのにもかかわらず,職場への貢献度は低く,あまりよい評価を得られない子どもがいます。その原因として指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●「個別の指導計画」はすべての児童生徒において作成が求められていますが,それがどれだけ機能するものになっているかとなると,多くの学校で課題となっています。ある研修会で,A先生が『時間をかけてかなり詳し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
久武 有葵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校 中学部3年 戸口 亮 さんの作品 紹介:久武 有葵子 (高知大学教育学部附属特別支援学校…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 構造化のアイデア (第13回)
  • 主体的な活動を促す支援環境づくりA
  • 意欲的にチャレンジ活動に取り組む姿を目ざして
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
飯島 貴英
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【チャレンジタイム】 チャレンジタイムとは,児童が自分の課題に主体的に継続して取り組むことをねらいとした本校独自の取り組みです。小学部では,チャレンジタイムで行う活動を,@お手伝い課題,A自立活動的課…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 人と関わる力を伸ばそう
  • 特集について
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
人と関わる力を伸ばそう 自閉症で就労ができている人,長期就労維持ができている人の実態を調査してみると,ほとんどが人との関わりが良好であることが分かっています。知的障害の程度やことばの有無はあまり関係あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 人と関わる力を伸ばそう
  • 提言/「人と関わる力を伸ばす」ために必要なこと
  • 人と関わる力と押さえるべき視点
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
湯汲 英史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
まずは簡単に自己紹介したい。筆者は,心理学を勉強していた学生時代に,自閉症や知的障害のある子どもと関わるようになった。当時,3,4歳だった子が,いま30代半ばである。彼らとは30年余の付き合いとなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 人と関わる力を伸ばそう
  • 「人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導の実際
  • 小学校期の指導の実際
  • 共に触れ合いながら,お互いに関係性を育てていく
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
田澤 裕之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校小学部では,一人一人の障害特性に応じた自立活動の時間を設けている。その中で,自閉症児を中心とした小集団で教師と児童がペアになり,共に触れ合いながら体を動かす「ムーブメント」を行っている。この「ムー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 人と関わる力を伸ばそう
  • 「人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導の実際
  • 小学校期の指導の実際
  • 日常生活の指導で人とのかかわりを育てる〜給食指導より〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
八木 志織
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 現在,本校小学部には98人が在籍しており,そのうち自閉症や自閉的傾向の児童がおよそ半数を占めています。自閉症と一口に言ってもやはり個性がありますが,コミュニケーションや社会性に課題がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 人と関わる力を伸ばそう
  • 「人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導の実際
  • 小学校期の指導の実際
  • 好きなおもちゃづくりを通して,要求する力を伸ばす
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
作見 泰徳
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに Aくん(2年生)は,中度の知的障害を伴う自閉症との診断を受けた児童です。車への強いこだわりがあり,よく駐車場に停めてある車のメーターを覗き込んでいました。また,自分の納得のいかないことで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ