詳細情報
編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究
2009年11月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●「個別の指導計画」はすべての児童生徒において作成が求められていますが,それがどれだけ機能するものになっているかとなると,多くの学校で課題となっています。ある研修会で,A先生が『時間をかけてかなり詳しい「個別の指導計画」を立てたが,それを授業に反映させることもしなかったし,できる計画内容でもなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもも教師も笑顔になる向山型算数
向山型算数教え方教室 2001年5月号
小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
6年
「国際交流」での選択ポイント
社会科教育 2000年10月号
子どもの実態に応じて教材化したおすすめアレンジゲーム18
ゴール型
3対2ボール投げゲーム
楽しい体育の授業 2024年2月号
「足場」のある算数授業の新展開 12
話し合う力を育てる算数授業事例(4)
5年 三角形の面積の授業から
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る