検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
中学校文学教材の新しい教え方
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全12件
(1〜12件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第1回)
「読むこと」の指導の周辺と新しい方向
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 「ゆとり」教育の周辺がにぎやかである。「読むこと」の指導についても様々な議論がある。 (2) 今回の国語科の改革は、「読むこと」から始まった。今のままでよいのかということが、国語改革の出発点だ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第2回)
「読むこと」の指導の何を変えるのか
書誌
国語教育 2001年5月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 国語科教育を取り巻く状況を見すえる場合、一つの眼差しが必要である。 (2) 「読むこと」の指導の何を変えるのか。もう一度新学習指導要領の改善の方向を確かめる必要がある。そのキーワードは「目的や…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第3回)
「読むこと」指導の問題と本来的な読みの方向
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 「読むこと」の指導においては、幾多の問題がある が、その一つに「読み」の行為についての誤解がある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第4回)
新しい「読むこと」指導の目指すもの
書誌
国語教育 2001年7月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 新しい「読むこと」の指導について、何も変わっていないのではないかという受け止め方がある。果たしてそうであろうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第5回)
新しい「読むこと」指導の可能性(1)
書誌
国語教育 2001年8月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 新しい「読むこと」の指導の可能性について考える場合には、新中学国語の授業時数の削減を踏まえることが前提となる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第6回)
新しい「読むこと」指導の可能性(2)
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 新しい「読むこと」の指導の可能性について、詩教材を取り上げながら文学的文章教材の可能性について考える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第7回)
新しい「読むこと」指導の可能性(3)
書誌
国語教育 2001年10月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 新しい「読むこと」指導の可能性について、語彙としての文章読解を『故郷』を例に提案する。 (2) 文章中の一つ一つの言葉は、孤立して存在するのではなく、「言葉」の集合体として互いに緊密な関係をも…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第8回)
新しい「読むこと」指導の実践課題(1)
書誌
国語教育 2001年11月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 昨今、「多様な言語活動」や「関連指導」という言葉を散見することが少なくない 。新しい国語教室の創造を考えるうえで重要な言葉であるが、何を目指した「多様な言語活動」や「関連指導」かを確かめること…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第9回)
新しい「読むこと」指導の実践課題(2)
書誌
国語教育 2001年12月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 「初めての文章だと読めない子供が少なくない」という報告がある研究会でなされた。「読むこと」指導の課題の一つととらえる必要がある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第10回)
新しい「読むこと」指導の実践課題(3)
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 中学校国語の「読むこと」の指導のゴールは、一人 一人の生徒が自分なりの読みができることである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第11回)
新しい「読むこと」指導の実践課題(4)
書誌
国語教育 2002年2月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 中学校国語の「読むこと」の一つの文章ジャンルとして短歌・俳句がある。平成十四年度版の国語教科書の扱いはどのように変わったであろうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校文学教材の新しい教え方 (第12回)
新しい「読むこと」指導の方向
書誌
国語教育 2002年3月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) 経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査の結果が公表された。この調査結果は、国際的な学力ランキングということのみならず、これからの「読むこと」指導の在り方にも幾多の示唆を与える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る