検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 中学2年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「深い学び」
  • 「深い学び」とPBL(プロジェクト型学習)
  • 中学校/本物と出会う「出版学習」で言葉の力を磨く―「戦争体験を受け継ぐ」雑誌制作プロジェクト(中2)―
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 PBL「出版学習」のポイント PBLのなかでも国語科の特色を最も生かした学習活動は「出版学習」だろう。「出版学習」では生徒が自分たちの手で一冊の本や雑誌などを制作し,読者に手渡す。そのプロセスを通…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第8回)
  • 中学2年/漢詩を自分なりに訳してみよう―トリオ学習で時短グループワーク―
  • 【伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項】11月教材「漢詩の風景」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
佐藤 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 漢詩を授業で扱う際には,作者についての解説や,詩形・押韻の話が中心になってしまうことが少なくない。高校の古典で扱う場合には更にその傾向が顕在化していく。本単元ではそれらの基礎的な…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 準備から当日までスッキリわかる!研究授業完ペキガイド
  • これで失敗しない! 研究授業の指導案&実践モデル
  • 【中学校/話すこと・聞くこと】ICTを利用した討論モニタリング
  • 役割を決めて討論する(教育出版二年)
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
橋 典平
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元について ●本単元の主題とねらい 本単元は,互いの立場や考えを尊重しながら話し合い,結論を導くために考えをまとめる力を養うことをねらいとしている。話合いは音声言語によって行われるため,どうして…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 準備から当日までスッキリわかる!研究授業完ペキガイド
  • これで失敗しない! 研究授業の指導案&実践モデル
  • 【中学校/伝統的な言語文化】キャッチフレーズで直実に迫る
  • 平家物語(敦盛の最期)(三省堂二年)
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
大川 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元について ●本単元の主題とねらい 本単元の主題として「登場人物の人物像について,自分の考えをもち,他者の意見と比べて,自分の意見を深める」を設定した。学年の実態として,古典教材を苦手にしている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第7回)
  • 中学2年/人物の特徴を捉えて論じよう―「平家物語―扇の的―」より
  • 【読むこと】10月教材「扇の的―『平家物語』から」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
佐藤 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元では,まず平家物語「扇の的」を読み,そこに登場する人物の人物像を作り上げる…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第6回)
  • 中学2年/文化祭へご招待するための手紙を書こう―自己肯定感を高めつつ行う複数回のペアワーク―
  • 【書くこと】「気持ちを込めて書こう 手紙を書く」「練習 推敲して適切な文章に直す」「敬語」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
佐藤 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 昨今,手紙を書く機会は減少しているが,まだまだ手紙が重要な連絡手段であることは間違いない。そのため,「実際に誰かに手紙を送る」体験を通して,真に迫った学習を行いたい。しかし,ただ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「深い学び」を実現する国語科の教材研究と発問づくり
  • 中学校/教材研究の視点と発問でみる授業モデル
  • 君は「最後の晩餐」を知っているか(光村図書/2年)
  • 「対話的な学び」で『最後の晩餐』の魅力を追究する
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
野村 梨香
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 生徒の学びの現状をみると,「文章を批判的に読む意識が希薄である」,「自分の考えの根拠が漠然としている」,「自分と他者の意見の相違点をみつけ,それを深めるまでに至っていない」という課…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「深い学び」を実現する国語科の教材研究と発問づくり
  • 中学校/教材研究の視点と発問でみる授業モデル
  • 走れメロス(東京書籍/2年)
  • 表現効果を問い,解釈を「見える化」する
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
池田 有紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 文学作品は,豊かで巧みな表現や仕掛けを施すことで,読み手に驚きやおもしろさをもって読まれることを目的としている。文学作品を教室で扱う際,巧みな表現や仕掛けがどう使われているかを分析…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第5回)
  • 中学2年/読書案内をつくろう―グループワークを通した推敲活動―
  • 【書くこと】8月教材「読書案内 本の世界を広げよう」「二年一組のお薦め三十五冊」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
佐藤 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 文章を良いものにするためには,読み直し書き直す「推敲」が重要である。しかし,多くの生徒たちは文章を書きあげることに必死で,そこまで意識が及ばないことが多い…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第4回)
  • 中学2年/創作短歌を作ろう―ペアワークを用いた創構活動―
  • 【書くこと】7月教材「新しい短歌のために」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
佐藤 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 創作活動を通して日本の伝統的な言語文化である短歌に対する理解を深めさせたい。しかし,いきなり短歌を創作することに苦手意識を持つ生徒も少なくない。そのため,本単元では,教科書にも参…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日記・作文からノートまで書くことの指導丸ごとガイド
  • 丸ごとわかる 中学校・書くことの指導アイデア
  • 2年/【記録文・創作文】「読むこと」で学んだことを「書くこと」に生かす指導―行事の記録を物語調で書く―
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
野々村 琢磨
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「記録文・創作文」指導のポイント 生徒の実態として、全国学力・学習状況調査の結果から、「読むこと」領域で身に付けなければならない力は十分に付けることができているが、「書くこと」領域に関しての正答率…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 日記・作文からノートまで書くことの指導丸ごとガイド
  • 丸ごとわかる 中学校・書くことの指導アイデア
  • 2年/【創作文】感性を磨く創作単元「ハートランド」
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
森 顕子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「創作文」指導のポイント ○ことばに慣れさせる ○そのことばをなぜ選んだのかを自覚させる  「創作」は一夜にしてならない。継続的に行うことは、様々なことばに慣れるという意味でも大切である。その一方…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第3回)
  • 中学2年/「プレゼンテーションの極意」を学ぼう
  • 【話すこと・聞くこと】6月教材「魅力的な提案をしよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
佐藤 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい プレゼンテーションの技術について、自分たちで考え、発見させることによって実感を持った知識として身につけさせたい。その際、実際にプレゼンテーションをする「場」を予め設定しておくこと…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ