検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 中学2年
全306件(141〜160件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
  • 授業の流れがわかる! 説明文の板書モデル
  • 中学校 君は「最後の晩餐」を知っているか(光村図書・2年)
  • 付けたい力の系統性を意識すること
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業づくりのポイント 「読むこと」の授業では、「テキストを読む目的」を明確にしたい。目的がはっきりすると、生徒は学習への見通しをもつことができる。しかし、「△△を読んで○○しよう」という言語活動の…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
  • 授業の流れがわかる! 物語文の板書モデル
  • 中学校 走れメロス(光村図書・2年)
  • 批評読みへの階梯として
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
後藤 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業づくりのポイント 「走れメロス」では、物語の展開をとらえるとともにメロスという人物像を読み取ること、またそうした人物像に対して、自らの考えを持ち批評させることを目指したい。ただ批評読みは、生徒…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
  • 授業の流れがわかる! 古典の板書モデル
  • 中学校 枕草子(光村図書他・2年)
  • 確かな理解と考えの変容を可視化する
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
河内 昭浩
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業づくりのポイント 新しい学習指導要領に基づいて古典の授業を作る際に、留意するべきは次の2点である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第2回)
  • 中学2年/グループ活動を通してオリジナルの「枕草子」を完成させよう
  • 【伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項】5月教材「枕草子」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
佐藤 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 前回の単元ではグループワークを通して自分とは異なる意見があることを知り、自分の中での理解を深めることを主眼とした。本単元では、グループワークを通して全員で一つのものを作り上げるこ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第1回)
  • 中学2年/ぐうちゃんから手紙と写真をもらった時の「ぼく」の気持ちを考えよう―「学びあい」導入期の指導―
  • 【読むこと】4月教材「アイスプラネット」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
佐藤 千明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい アイスプラネットは中学二年生になって初めての小説教材である。中学生である「僕」の家には「ぐうちゃん」と呼ばれるおじが居候している。本教材ではこの二名のやりとりを中心に物語が進行し…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい学習評価の方向性と多面的・多角的な評価アイデア
  • 中学校 領域別の授業づくりと多面的・多角的な評価アイデア
  • 書くこと
  • 2年/調整しながら学べる,書くことの授業
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要とねらい  @単元名 「進め方を理解し、選択しながら意見を書く」 A単元の指導目標
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい学習評価の方向性と多面的・多角的な評価アイデア
  • 中学校 領域別の授業づくりと多面的・多角的な評価アイデア
  • 読むこと
  • 2年/意義や価値を考えながら読む詩の授業
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
中村 晋
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要とねらい  @単元名 「詩の世界」 A単元の指導目標 ・詩で表現することの意義や価値についての自分の考えをもつ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第12回)
  • 中学2年【話すこと・聞くこと】パーソナル・プレゼンテーションをしよう―私の取り扱い説明書―
  • 「魅力的な提案をしよう―プレゼンテーションをする」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
安河内 良敬
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 三年生への進級を目前にし、少しずつ入試への意識付けが始まるこの時期、発達段階としても、自分のことを少しずつ客観的にみることができるようになってきている。三年生になれば、入試と…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言葉の力がグングン伸びる!語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 中学校 語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 2年/「短歌変身集の世界へようこそ」の授業実践を通した豊かな語句・語彙力の育成
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
藤嵜 啓子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の構想  今回の単元である「短歌の授業づくり」では,「伝統的言語文化の継承と創造」を通して豊かな語句・語彙力の育成を目指したいと考えた。単元のゴールは,一人一冊「短歌変身集」を作り,本校以外の…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言葉の力がグングン伸びる!語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 中学校 語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 2年/語彙力を鍛えて表現力を高める―言葉について調べてレポートで報告する―
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
左右 美穂子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 使える言葉を増やすこと  国語の時間に学習者はどのような力を付けているのか。また,私たち教師はどのような力を付けようとしているのか。新学習指導要領では,「何を学ぶか」「どのように学ぶか」だけではな…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第11回)
  • 中学2年【書くこと】卒業する三年生へメッセージを贈ろう
  • 「気持ちを込めて書こう 手紙を書く」(光村図書)の発展学習
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
塚田 早弥香
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 中学二年生の教科書には職場体験のお礼状を書く学習として,「手紙を書く」単元が設定されている。今回は,この学習を発展させ,「相手」と「目的」をより明確にし,それに沿って書くこと…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第10回)
  • 中学2年【読むこと】走れメロスの宣伝映像を企画しよう―作品の魅力をキャッチコピーで表現する―
  • 「走れメロス」(光村図書など)
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
西塔 麻美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 文学的文章を教材とする学習では生徒一人ひとりの多様な読みを大切にしたい。もちろん叙述に即さない解釈には指導が必要だが,自分の視点をもって文学作品を読むことで思考力が高まり,ひ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第9回)
  • 中学2年【言語事項】助詞を駆使して,アニメの世界を表現しよう
  • 「付属語のいろいろ」(教育出版)
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
白石 典子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 付属語は日常生活で無意識に使われていることが多い。だが,助詞や助動詞を有効に使うことによって,伝えたい内容のニュアンスを,より適切に伝えることができる。そのことを生徒に理解さ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究から学習指導案まで 丸ごとわかる研究授業の見方・つくり方
  • 中学校 学習指導案で見る研究授業の具体例
  • 【話すこと・聞くこと】図表を用いて提案する(教育出版二年)
  • 他社と協働しながら自らの個性も生かすペア・プレゼンテーション
書誌
国語教育 2018年11月号
著者
東 拓
ジャンル
国語
本文抜粋
1 主題の設定とその理由 平成二十七年八月中教審の「論点整理」には,「自ら問いを立ててその解決を目指し,他者と協働しながら新たな価値を生み出していく必要がある。」とある。また,「育成すべき資質・能力…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ