検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
連載名:
ライフスキルと健康教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ライフスキルと健康教育 (第1回)
  • 「4つの健康」教育
書誌
楽しい体育の授業 2002年4月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
 一年ぶりに健康教育の連載を受けることになったが、健康教育の国際的動向やライフスキルの今日的課題を紹介したい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第2回)
  • ソシアルヘルスの教育
書誌
楽しい体育の授業 2002年5月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先述の通りソシアルヘルスはよい人間関係の健康を基本因子の1つとみるもので、「社会の健康」の意味ではない。人は1人では生きてゆけない。共に生きる、助けあって仲よく生きていくことがソシアルヘルスであり、対…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第3回)
  • ソシアルヘルスの教育(2)
書誌
楽しい体育の授業 2002年6月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
上記の健康各要素を示す具体的事例を示した上で、体育祭の委員としてA君C君どちらがクラスに貢献できるか? 本人の関心や努力は言うまでもないが、活動の成果はその人のトータルな健康レベルに負うところが大きい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第4回)
  • 対話改造ロールプレーイング(1)
書誌
楽しい体育の授業 2002年7月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
問題のある対話、不適切な内容を含む対話を提示し、ロールプレーで演じさせ感想を述べさせる。ディスカッションさせた後、それぞれ自分の言葉で改造させる「ライフスキル学習の新しい教育技法」(筆者)を以下紹介す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第5回)
  • 対話改造ロールプレーイング(2)
書誌
楽しい体育の授業 2002年8月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号で紹介した問題のある対話をグループ単位でディスカッションさせた後、改造版を作成させる。 (改造後)T男の立場から…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第6回)
  • Kではじまる12のライフスキル
書誌
楽しい体育の授業 2002年9月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ライフスキルはWHOの10項目が基本因子として活用されているが、「日常生活を、人生をポジティブに、適応的に生きるすべての技能がこれに含まれる」と解するのが本来の意義である。「たとえばどういうものがある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第7回)
  • Kではじまる12のライフスキル(2)
書誌
楽しい体育の授業 2002年10月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(I)計画するスキル 意志決定に基づき具体的にアクションプランを作成する。行動に必要な資材、協力してもらう人材、資金等を調達する計画、目標に向かって行動を進める手順等を明らかにする。手順に時間的経過の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第8回)
  • HIV感染者への対応、行動選択ライフスキル(1)
書誌
楽しい体育の授業 2002年11月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
最近転校して来たA君が、「HIV感染者である」と私だけが知ってしまった=@A君とはなるべく会わないようにする。避ける…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第9回)
  • HIV感染者への対応、行動選択ライフスキル(2)
書誌
楽しい体育の授業 2002年12月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前項では転校してきたA君が感染者であることを知ってしまった場合の対応、行動選択を考えさせるワークシートとその回答例を示した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第10回)
  • 知識応用スキル西ナイルウイルスの感染例(1)
書誌
楽しい体育の授業 2003年1月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2002年10月現在、アメリカ疾病対策センターの報告によると、全米で2千631名が西ナイルウイルスに感染し、136名が死亡した、という。文字通りナイル川流域、北アフリカと中近東の疾患が、今まで患者のま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第11回)
  • 知識応用スキル西ナイルウイルスの感染例(2)
書誌
楽しい体育の授業 2003年2月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新しい学力観では、多くの知識をもつだけでなく、知識を使いこなす能力、「方法知」が肝要とされる。科学の進歩、社会の変化、文明の進展に伴って必要とする知識が際限なく増加していく状況である。そのすべてを学校…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第12回)
  • アサーション、ソシアルスキルの検討(1)
書誌
楽しい体育の授業 2003年3月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈テニスコートを使う交渉〉 S中学にはテニスコートが2面あり、一方はテニス部員専用、他の1面は生徒にも開放されている。オープンのコートもテニス部員が管理している。3年生の私は「2週間後の金曜日にB面を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第13回)
  • アサーション、ソシアルスキルの検討(2)
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
C 正当な意思表示の対応(アサーティブ) (私C)2週間後の24日(金)3時半頃から、B面のコート使わせてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第14回)
  • セルフコントロールのライフスキル(1)
書誌
楽しい体育の授業 2003年5月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
WHOのライフスキル10項目の中にセルフコントロールの項はないが、自己認知スキル、対人関係スキル、意志決定・行動選択スキル、情動対処・ストレス対処スキル等を含め自己をコントロールして生きていく技能が教…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第15回)
  • セルフコントロールのライフスキル(2)
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前項で解説した通り、セルフコントロールにはネガティブとポジティブの両者があり、後者が特に注目される。自らをコントロールすることが可能となるためには、自我が発達して客我と主我に分化し、自らの態度、行動を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第16回)
  • セルフコントロールのライフスキル(3)
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
既稿で述べた通り、セルフコントロールが可能となる前提として(A)自立、自我の確立(B)自己効力感、自己肯定感(C)自己の将来への(明るい)ビジョンが肝要である。その上で自己コントロール行動を進めていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第17回)
  • セルフコントロールのライフスキル(4)
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先述の積極的、消極的セルフコントロールに関連して、従来からの教育的アプローチにも言及しなければならない。今回は消極的サイドを挙げることにする。最近の家庭では「躾がなくなった」と言われ、コンビニエンス文…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第18回)
  • セルフコントロールのライフスキル(5)
書誌
楽しい体育の授業 2003年9月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
最近マスコミでも報じられている米国の自己抑制教育のトレンドは、我が国の保守回帰教育の流れにも影響している。道徳教育に主眼をおく「狭義の自己コントロール」カラーである。米国は建国当時からピューリタン派の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第19回)
  • 自己コントロールスキル
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
狭義の自己コントロール教育は戦前戦中の日本で人格教育の中核的課題とされて来たが、家庭でも学校でも今日的にはマイナーな一隅に置かれている傾向がある。しかし社会問題化している思春期暴力行為の増加と低年令化…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第20回)
  • 思春期の反抗心とセルフコントロール教育
書誌
楽しい体育の授業 2003年11月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
セルフコントロール育成の障害として思春期特有の「反抗心」がある。思春期は脱衛星化の時代と喩えられる。親の引力圏から離脱して、自立に向う移行期間である。「北キツネの子別れ」に代表される各種哺乳動物の例の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ