検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
連載名:
ライフスキルと健康教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ライフスキルと健康教育 (第21回)
  • 言葉のキャッチボール(1)
書誌
楽しい体育の授業 2003年12月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Social Healthは社会の健康でなく、人間関係の健康と訳すことが正しい、とされている。親和的コミュニケーションは、ソシアルヘルスとメンタルヘルスの両者に資するものである。ケータイは多用するが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第22回)
  • 言葉のキャッチボール(2)
書誌
楽しい体育の授業 2004年1月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前稿に挙げたBの対応発言20例について、内容により分類整理を課題とする。 例えば親和的発言であるかどうかの視点からみると…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第23回)
  • 言葉のキャッチボール(3)
書誌
楽しい体育の授業 2004年2月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
話しあいが友好的に展開するかどうかは、利害や意見の一致、不一致だけの問題ではない。日常会話でも、スムーズにコミュニケーションが進むかどうか、その時の気持次第である。温厚な人柄、社交的な人物とそうでない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第24回)
  • 言葉のキャッチボール(4)
書誌
楽しい体育の授業 2004年3月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2つの対話を対比して、それぞれの特性、本人の心理と相手に及す影響、それを受ける、(拒否する)相手の心理、対話の展開を考えさせる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第25回)
  • 言葉のキャッチボール(5)
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リフレーミング スキル 認知の枠組みを変えることにより気持も変わる。物事、出来事、体験等の意味が変われば、否定的な感情や意見を肯定的なものに変化させることもできる。これがリフレーミングである。自、他の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第26回)
  • 言葉のキャッチボール(6)
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リフレーミングを支援するスキル 前回に続いて、リフレーミングを支援するスキルの対話を紹介する。今回は教師と生徒の言葉のキャッチボール、場所は放課後の教室である。気付かせる、考えさせるための発問を展開す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第27回)
  • 認知を変える変えさせるスキル
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
カンの虫を利用した昔の認知変容教育 60年前の出来事。今まで親の言うことをよく聞いていたK男が「いや」「だめ」と口ごたえするようになった。親が叱ったり、無理にそうさせたりするとあばれたり、反抗する。「…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第28回)
  • 認知差に基づく事態の変容
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
 認知を変える、変えさせるスキルを問題とする前に、認知差に基づく事態の変容、展開の相違を重視する基本に言及したい。E・エリスのABC理論は、その一つである。問題となる事象(A)があって、このような結…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第29回)
  • もう一人の自分日記を書く メタ認知スキルトレーニング(1)
書誌
楽しい体育の授業 2004年8月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
毎日の日記として、見開きで左右2頁を使う。左側は通常の日記と同様で、その日の主な出来事、感じたことを書き留める。日記は人に見せない自分だけのものであるから、気兼ねすることなく気持ちを文字に放出し、それ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第30回)
  • もう一人の自分日記を書く メタ認知スキルトレーニング(2)
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
もう1人の自分日記を何時書くか?インターバルは各種ある。左頁を書き終って、すぐ続けて右頁を書く、一休みして、又は1時間程何か他のことをしてから書く方式もある。更に間をあけて右頁は次の日に書く、6日後に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第31回)
  • リフレーミングを促す対話例
書誌
楽しい体育の授業 2004年10月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リフレーミングのメタ認知能力を育てるためには、日常親子や教師と生徒の会話の中でこれを促す語りかけが必要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第32回)
  • 時と場を活かしたリフレーミング
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
課題の理解や目的行動の実践のため認知の至的タイミングや、認知を促す適切な場があることに注目したい。我々はこれを無意識的に教育にとり入れてきたし、又意識的に今後活用すべきものと考える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第33回)
  • 認知を変える「ひとりの時間」(1)
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
親子の心の絆を確かめる 「親子が信頼の深い絆で結ばれることなどあり得ない」と思われている。しかしそれを可能にした教育実践がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第34回)
  • 認知を変える「ひとりの時間」(2)
書誌
楽しい体育の授業 2005年1月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
昼は佐渡の名所や絶景、歴史上の由緒ある建物などを見学し、夕方宿に到着する。入浴後に楽しい夕食。そして床につく前に「ひとりの時間」が展開する。保護者からの手紙が一人一人に手渡される。宿の電気を消し、壁に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第35回)
  • 認知を変える「ひとりの時間」(3)
書誌
楽しい体育の授業 2005年2月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本プログラムはこれだけに終わらない。一泊旅行でできあがった親子の太い絆を持続させるため、日常の子に対する対応のスキルを保護者に学ばせる。「お誕生日のお祝いの夕食で親の愛の言葉は?」「お母さんがお父さん…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第36回)
  • エイズ教育のリフレーミング
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
エイズ教育は認知の不全や誤りに基づく不適切な態度・行動を「正す、改善する」課題がある。リフレーミングをエイズをめぐる問題に応用し、以下のように展開することができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第37回)
  • コーチング(1)
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
5年前ハワイの講習会でコーチングを学ぶ機会があった。当時「コーチングはカウンセリングと、どう違うのか」が気になっていたが、その後数々の文献を参照し、企業における研修でも普及しつつある現状を見て、若者の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第38回)
  • コーチング(2)
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(3)質問のスキル 相手を理解するための質問。相手に対する関心や好意を示す質問。問題点に気づかせるための質問。考えを発展させる質問。焦点をしぼるための質問。相手のセルフエスティームを高める質問。過去向…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第39回)
  • コーチング(3)
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(2)目標への方略 目標に向ってどう行動化するか、行動を進めるかのアプローチを考える。具体的にどうするかの方法を引き出す発問をする。上記(1)を前提に(2)、(3)を念頭において、思いつくままに、なる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第40回)
  • コーチング(4)
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
承認スキル 承認スキルに関しては最初の部分でも言及したがここで、その内容を分類し具体的に提言する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ