詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第14回)
セルフコントロールのライフスキル(1)
書誌
楽しい体育の授業
2003年5月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
WHOのライフスキル10項目の中にセルフコントロールの項はないが、自己認知スキル、対人関係スキル、意志決定・行動選択スキル、情動対処・ストレス対処スキル等を含め自己をコントロールして生きていく技能が教育上重要な課題となっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 14
セルフコントロールのライフスキル(1)
楽しい体育の授業 2003年5月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 12
小学6年/理想の学級経営の準備は、3月からすでに始まっている
授業力&学級統率力 2015年3月号
「心のノート」に寄せる教師の想い
心のノートの活用について
道徳教育 2008年2月号
授業のモデル
ダイアローグをつないで「聞く」「話す」力を伸ばす
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
巻頭論文
この問題ができれば「わかった」という問題をつくる
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
一覧を見る