検索結果
キーワード:
「平和」について考える
学校・学年:
  • 小学校
ジャンル:
国語
検索対象:
有料記事
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 想定外の角度から切り込む教材研究の仕方を教えます (第6回)
  • 和歌・俳句から富士山の姿を見る
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 有名な二つの和歌 「万葉集」に山部赤人の歌が載っている。 田児の浦ゆ 打出て見れば 真白にぞ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/単元を貫く言語活動で説明力を付ける
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
保刈 栄紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校は、今年度より三年間、東京都言語能力向上推進事業推進校として指定された。言語活動を充実すべく、一年目は国語科に的を絞り、研究を行っている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第20回)
  • 石川県
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
折川 司
ジャンル
国語
本文抜粋
細川美和教諭(金沢市立大野町小学校) 「国語は苦手、嫌い」という子どもたちでも、細川教諭の手にかかれば不思議と「国語って面白い!」となる。子どもたちが言葉に対する興味をもち、国語学習への意欲が持続する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • 子どもが“自分の考え”を生み出す読解指導とは
  • 自分の考えを生み出す“説明文”の読解指導
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
山本 雅博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 十分に読む まずは、音読指導である。 読めない漢字はない。スラスラと読める。読点、句点で区切って読める。十分に読めるようになるまで音読指導をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第7回)
  • 小学6年/幻灯師の「私」は、「やまなし」をこう語る
  • やまなし(光村)
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
原 淳二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業化のポイント 「やまなし」は、二枚の幻灯に、かにの親子の目から見た世界を描いた作品である。したがって、二枚の幻灯を対比させ、五月と十二月に描かれた象徴的な世界を読み取らせることがポイントとなる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ことばを学ぶ・ことばを教える (第6回)
  • あいまい性について考えながら、英語にも思いを馳せる
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
大津 由紀雄
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の演習問題をネタにしながら 今回は、前回出しておいた演習問題について考えながら話を進めましょう。なお、例文番号は今回用に新たにします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級文庫のベストセラー&ロングセラー本―私のアニマシオン活動 (第5回)
  • 読んでみなくなるきっかけをつくる
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
三浦 弘
ジャンル
国語
本文抜粋
学年を超えて子どもから絶大な人気があるシリーズ本に『あらしのよるに』(木村裕一・作、あべ弘士・絵)がある。まず、本の帯を読み聞かせる。『ごちそうなのにともだちで、なかよしなのにおいしそう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 文章のウラの隠された意図を考える発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
松岡 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発問開発のために 文章の裏に隠された意図を考えはじめた時、子ども達はやりがいを感じ、読みの授業は一気に盛り上がる。そのための発問づくりのポイントは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第5回)
  • 小学6年/「筆者の主張」と「自分の考え」をリンク!
  • 平和のとりでを築く(光村)
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
原 淳二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分の考えを形成させる 本説明文は、教科書において、「平和」についてスピーチをしたり、意見文を書いたりするための資料として位置付けられている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字お宝話 (第5回)
  • 感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜「家」はとても神聖な場所〜
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
高橋 政巳
ジャンル
国語
本文抜粋
「山」や「川」のようにそれが表す事物の形を絵画的に描き出している文字を象形文字と呼びますが、この象形文字で風景をスケッチするように、自然が残る風景を漢字でスケッチをしてみるのも面白いのではないでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 授業と関連づける読書活動―場面指導のヒント
  • ●5・6年の読書活動―場面指導のヒント
  • 自分の課題を解決するために意見文等を利用する―場面指導のヒント
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題意識を喚起する 五学年及び六学年の「読むこと」の言語活動例に「イ 自分の課題を解決するために、意見を述べた文章や解説の文章などを利用すること。」とある。書籍に加え、新聞や雑誌などに掲載された意…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
  • 戦争の本 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 『六にんの男たち〜なぜ戦争をするのか?』(マッキー作中村浩三訳 偕成社) 「なぜ、人間は、戦争をするようになったのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
  • 伝記の本 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
国語
本文抜粋
1 伝記を読むきっかけになる本 伝記を読むと、偉人の知恵や行動から多くのことを学ぶことができる。紹介したい本は、『誕生月偉人カレンダー』(師尾喜代子編、明治図書)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
  • 地理や旅行の本 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
河田 祥司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 おすすめ@ 運命的な出版日 二〇一一年二月二十八日。『ディスカバー!世界の国ぐにで大冒険』(少年写真新聞社、矢ケ崎典驫ト修)は出版された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
  • 悲しい本=いまむかしリスト
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
金子 英利
ジャンル
国語
本文抜粋
【むかし編】 @『おこりじぞう』(山口勇子) 広島の原爆を扱った物語。戦争の悲しみと怒りを、静かに、しかし力強く訴える。自分も幼き日に読み、今なお深く心に刻まれている。「平和」について考えるきっかけに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 主題をつかむ どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語活動の設定 学習指導要領の言語活動例に読書紹介が示され、単元構成として教科書教材とともに並行読書が行われることが多い。授業での読解と日常的な読書とでは児童の目的も読み方も違っていて当然であるが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第4回)
  • 小学5年/語り手の「明るさ」がつくる作品の雰囲気と「悲しみ」を読む
  • 父ちゃんの凧(学図)
書誌
国語教育 2013年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
夏休み前に戦争を題材にした作品を扱う学校も少なくないだろう。おもしろい教材がある。長崎源之助の「父ちゃんの凧」である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 漢字お宝話 (第4回)
  • 感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜神様を表す漢字?!〜
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
高橋 政巳
ジャンル
国語
本文抜粋
夏休みに「創作漢字」に挑戦してみるという課題を出してみてはいかがでしょうか。まず、いくつかテーマを考えてみましょう。「夏休み」などのテーマを一文字で表す “漢字”を作ります。漢字が表意文字であることを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 特集 「単元を貫く言語活動」授業づくり徹底解説&実践事例24
  • 【実践事例】単元を貫く言語活動 6年
  • 事例22 「森へ」、星野道夫作品、 星野道夫について書かれた本
  • 本や写真集から伝わる星野さんの考えや思いとは 読書座談会で語り合おう
書誌
国語教育 臨時増刊 2013年7月号
著者
瀧川 文子
ジャンル
国語
本文抜粋
身に付けたい力 ○課題に迫るために、写真と文章を関連付けたり同じ作者の本などを重ねたりして読む力(C 読むことイ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「単元を貫く言語活動」授業づくり徹底解説&実践事例24
  • 【実践事例】単元を貫く言語活動 6年
  • 事例23 「ヒロシマのうた」他
  • 戦争と人間の生き方をえがいた本を読み広げ、強く心を動かされた物語を推薦しよう
書誌
国語教育 臨時増刊 2013年7月号
著者
折田衛 章人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 身に付けさせたい言語の力 第五、六学年の「C 読むこと」エ、オ、カをもとに、「目的に応じて、複数の本や文章を比べて読み、優れた叙述について自分の考えをまとめること」を設定した…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ