詳細情報
特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
戦争の本 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育
2013年7月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 『六にんの男たち〜なぜ戦争をするのか?』(マッキー作中村浩三訳 偕成社) 「なぜ、人間は、戦争をするようになったのか。」 このことを簡潔にわかりやすく書いてあるお話である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
読書生活⇔読書活動⇔読解
国語教育 2013年7月号
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
二つの読書法
国語教育 2013年7月号
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
ブッククラブで、話しあって課題解決できる子どもを育てよう
国語教育 2013年7月号
朝読書―脱マンネリの仕掛けはここだ
〈読書スピーチ〉と〈異学年交流〉
国語教育 2013年7月号
朝読書―脱マンネリの仕掛けはここだ
事前に新しい本に出会わせる
国語教育 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
戦争の本 私の絶対おススメ本
国語教育 2013年7月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 31
ビデオ=パソコンで動画を使うには/パソコン=でっかく印刷してみよう
障害児の授業研究 2002年7月号
五段位を認定されて
授業技量検定高段取得には原則がある
教室ツーウェイ 2003年11月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
すがたをかえる大豆(光村図書)
国語教育 2024年8月号
実践
【サッカー】判断力を高める具体的な指示と発問
楽しい体育の授業 2013年2月号
一覧を見る