詳細情報
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第31回)
ビデオ=パソコンで動画を使うには/パソコン=でっかく印刷してみよう
書誌
障害児の授業研究
2002年7月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術31 ビデオ映像をパソコンへ取り込むためにはDV(デジタルビデオ)端子からDV形式で取り込むのが一般的です。しかしDV形式は,いわばビデオ編集専用の動画なので,そのまま自作の教材ソフトなどに利用するには容量が大きすぎます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 46
ビデオ=動画を使った自作教材入門/パソコン=音楽のダウンロード
障害児の授業研究 2006年4月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 45
ビデオ=手軽に立体タイトル/パソコン=らくらくアニメーション
障害児の授業研究 2006年1月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 44
ビデオ=映画のように写真を観よう/パソコン=デジカメで3Dキャラ
障害児の授業研究 2005年10月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 43
ビデオ=おすすめDVDレコーダー/パソコン=パソコン画面をテレビで
障害児の授業研究 2005年7月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 42
ビデオ=デジカメ画像を手軽にテレビで/パソコン=らくらくコマ撮りアニメ
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 31
ビデオ=パソコンで動画を使うには/パソコン=でっかく印刷してみよう
障害児の授業研究 2002年7月号
五段位を認定されて
授業技量検定高段取得には原則がある
教室ツーウェイ 2003年11月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
すがたをかえる大豆(光村図書)
国語教育 2024年8月号
実践
【サッカー】判断力を高める具体的な指示と発問
楽しい体育の授業 2013年2月号
一覧を見る