詳細情報
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第44回)
ビデオ=映画のように写真を観よう/パソコン=デジカメで3Dキャラ
書誌
障害児の授業研究
2005年10月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術44 以前(本誌2004冬号),このコーナーで静止画をプローモーションビデオのような効果的なスライドショーにする「フォトシネマ」というソフトを紹介しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 46
ビデオ=動画を使った自作教材入門/パソコン=音楽のダウンロード
障害児の授業研究 2006年4月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 45
ビデオ=手軽に立体タイトル/パソコン=らくらくアニメーション
障害児の授業研究 2006年1月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 43
ビデオ=おすすめDVDレコーダー/パソコン=パソコン画面をテレビで
障害児の授業研究 2005年7月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 42
ビデオ=デジカメ画像を手軽にテレビで/パソコン=らくらくコマ撮りアニメ
障害児の授業研究 2005年4月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 41
ビデオ=お手軽フォトスタジオ/パソコン=キッズステーション
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 44
ビデオ=映画のように写真を観よう/パソコン=デジカメで3Dキャラ
障害児の授業研究 2005年10月号
企業・団体による“最新” 環境学習情報―ここまできている環境学習!
食べ物と地球環境のお話―万物のいのちを支える“食の未来”
株式会社日清製粉グループ本社
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
「一人の例外もなく」の原則を貫く向山実践はこれだ
できる子もできない子も満足させ,医師も高く評価するT0SS教材は向山実践を源流にして開発された
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 6
5年/台風の進路を予測せよ!
楽しい理科授業 2004年9月号
私が心がけたあの言葉
子どもの願いから目を背けることなく。「君ならできるよ」
教室ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る