検索結果
ジャンル:
学校経営/外国語・英語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学校力UP!新要領のマネジメント作戦
  • 学校力がUPする新要領のマネジメント=09年経営の緊急課題
  • 小学校英語をどうマネジメントするか
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
松本 勝男
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
1 国際語としての英語 六、七年も前のことになるが、オーストラリアのブリスベーンに行った。鳥取県小学校英語活動海外研修の一環である。ホームステイを一ヶ月。同宿の中国・上海の小学校英語専門の先生に尋ねた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領で“特色ある学校経営”ヒント36
  • “特色ある学校”をつくる経営力・経営手腕とは
  • 小学校英語の発展をめざす経営力とは
書誌
学校マネジメント 2009年1月号
著者
渡邉 時夫
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
1.はじめに 小学校への英語教育の導入については、前向きに評価している日本人が多い。それは、これまでの中学校及び高等学校の英語教育が「コミュニケーション能力の育成」という点で実績を挙げ得なかったという…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師力アップ!早わかり!“教育の最新事情”
  • “教育政策”についての最新事情
  • 小学校「外国語活動」をめぐる最新事情
書誌
学校マネジメント 2008年11月号
著者
菅 正隆
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
これまでの流れ 本年3月28日に小学校学習指導要領が告示され、日本の教育史上初めて、小学校に外国語活動が導入された。これを受け、8月には小学校学習指導要領解説外国語活動編が出され、いよいよ長年の懸案事…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行措置対応の新年度計画―必読資料27
  • 新教育課程の目玉と学校計画:配慮点はどこか
  • 小学校英語の充実と学校計画の配慮点
書誌
学校マネジメント 2008年10月号
著者
太郎良 博
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
いよいよ平成23年度より、小学校5・6年で外国語活動が全面的に実施される。我が国の公教育にあって初めての試みゆえ、準備に十分時間を割き、長期的な視点で取り組み、期待された成果を生み出すように努めたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教育課程の前倒し:校内研修の重点
  • 新教育課程編成―学校裁量の幅と可能性
  • 〈小学校英語〉と教育課程編成の幅と可能性
書誌
学校マネジメント 2008年8月号
著者
影浦 攻
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
1 外国語活動の導入と内容 平成20年の改訂で、これまでの我が国の教育史上始めて、小学校に「外国語活動」が導入された。外国語活動は、教科ではなく領域として設定され、一定の時間数の確保がなされることとな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程の前倒し:校内研修の重点
  • 新教育課程の重点テーマと校内研修のポイント
  • 小学校英語に伴う校内研修のポイント
書誌
学校マネジメント 2008年8月号
著者
太郎良 博
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
1.学校全体として、「外国語活動」への積極的な取組の姿勢をみせること。 まず何よりも校長自身が、今回「外国語活動」が必修として導入された背景や意義について十分に理解し、その実施について積極的な姿勢を示…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
  • 新学習指導要領と学校経営の見直し点
  • 小学校英語の創設と学校経営の見直し点
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
影浦 攻
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
1 外国語活動の創設 今回の学習指導要領の改善点は、小学校に「外国語活動」が正式に導入されたことである。外国語活動は、既存の教科と異なり、新しい内容であり、導入に際して十分な準備と配慮が必要になる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“移行期”重点課題の具体化
  • 新指導要領素案と“移行期”重点課題への取組み
  • 小学校英語の創設―移行期の取組み重点
書誌
学校マネジメント 2008年3月号
著者
影浦 攻
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
移行期は、実践と修正の期間であり、本格実施に向けての準備期間である。ただ子どもにとって授業は、移行期と本格実施の区別はないことを考えると、移行期といえども良質の授業を行いながら、更に見直しを行うことに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教育課程改定と学校経営の改革点 (第6回)
  • 小学校の英語教育・何が問題か
書誌
学校マネジメント 2007年9月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
小学校の英語教育は、指導要領改訂の重要課題の一つである。一時、伊吹文科相が導入に否定的な見解を示して、波紋を広げたが、その後の動き(6月現在)をみる限り、導入の方針に変更はないようだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
  • 文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
  • 英語・部会審議から見えてくる改定の方向
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
影浦 攻
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
 教育に関する現状は、様々な問題が一気に吹き出し、その対応に追われている感がある。外国語専門部会においても、小・中・高の各段階におけるワーキング・グループで議論をしているが、12月の段階で最終結論ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
  • 文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
  • 英語・部会審議から見えてくる改定の方向
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
 平成18年2月13日、中央教育審議会から画期的とも言える審議経過報告書が提出された。  学校教育の目標を明確化するため、特に義務教育については、国が各教科の到達目標を明確に示すことが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 現場主義で読み解く“新教育課程”の方向
  • この問題はどうなる?どうする!=ズバリ一言
  • 小学英語
書誌
学校マネジメント 2006年8月号
著者
影浦 攻
ジャンル
学校経営/外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
1 英語は必修になる───どうなる? 中央教育審議会の外国語専門部会では、小学校における英語教育は必要であり、充実すべきであると答申した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 現場主義で読み解く“新教育課程”の方向
  • この問題はどうなる?どうする!=ズバリ一言
  • 小学英語
書誌
学校マネジメント 2006年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
学校経営/外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
一 言語教育は毎日行わないと意味がない 小学校では国語も算数も言語教育としての大切な役割を持つ。だから日課表に毎日位置づけられている。英語も本気で取り組むのなら毎日やるべきだ。それなら賛成できる。日…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第12回)
  • 早期の英語教育は「不要」論を超えて
書誌
学校マネジメント 2005年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
英語教育には、次の二つがある。  (1)早期の英語教育は必要である。 (2)早期の英語教育は不要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第11回)
  • リスニングを核にした英会話授業
書誌
学校マネジメント 2005年2月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
 中国上海市の小学生が日本に修学旅行にやってきた。 テレビで報道されたので見た人もいると思う
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第10回)
  • 英会話授業をALTとつくるドラマ(2)
書誌
学校マネジメント 2005年1月号
著者
大森 修・藤崎 久美子
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
1 ALT氏の不満 半年ほどたった頃、とある筋を通して、ALT氏の不満が伝わってきた。 その不満とは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第9回)
  • 英会話授業をALTとつくるドラマ(1)
書誌
学校マネジメント 2004年12月号
著者
大森 修・藤崎 久美子
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
 ALTの本格的な配置が進んでいる。本格的な配置とは、「週に一時間」の配置を言う。 つまり、毎時間ALTがいるということだ。このような事態になると担任との間で、さまざまな問題が生じる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第8回)
  • ネイティブとのトラブルが示唆すること
書誌
学校マネジメント 2004年11月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
ネイティブが学校に入るとトラブルも起きる。 当然である。 文化が異なるからである。 日本の教師は、とかく次のようになりがちだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第7回)
  • 韓国と中国の英会話授業から学ぶ
書誌
学校マネジメント 2004年10月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
 マスコミが報道した。  文部科学省が英語科を検討  このようになることは数年も前から予想されていたことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第6回)
  • 語彙習得とゲーム
書誌
学校マネジメント 2004年9月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
 小学生が英語を話せるようになるには、語彙の習得も必要不可欠である。 ダイアローグを習得しなければ、英語を話せるようにはならない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ