詳細情報
教育課程改定と学校経営の改革点 (第6回)
小学校の英語教育・何が問題か
書誌
学校マネジメント
2007年9月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
小学校の英語教育は、指導要領改訂の重要課題の一つである。一時、伊吹文科相が導入に否定的な見解を示して、波紋を広げたが、その後の動き(6月現在)をみる限り、導入の方針に変更はないようだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 12
早期の英語教育は「不要」論を超えて
学校マネジメント 2005年3月号
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 11
リスニングを核にした英会話授業
学校マネジメント 2005年2月号
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 10
英会話授業をALTとつくるドラマ(2)
学校マネジメント 2005年1月号
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 9
英会話授業をALTとつくるドラマ(1)
学校マネジメント 2004年12月号
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 8
ネイティブとのトラブルが示唆すること
学校マネジメント 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
教育課程改定と学校経営の改革点 6
小学校の英語教育・何が問題か
学校マネジメント 2007年9月号
中学校 1学期教材の授業&学習評価プラン
【2年/読むこと】教材名「日本の花火の楽しみ」(教出2)
単元名:日本の文化の魅力を紹介しよう
実践国語研究 2020年7月号
ミニ特集 8月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年・マット運動>三つの技術を意識した指導で、無理なく定着させられる低学年の前転指導
楽しい体育の授業 2012年8月号
一覧を見る