詳細情報
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ (第7回)
韓国と中国の英会話授業から学ぶ
書誌
学校マネジメント
2004年10月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
マスコミが報道した。 文部科学省が英語科を検討 このようになることは数年も前から予想されていたことである。 総合的な学習の中で英会話授業をしてもよいということが学習指導要領に記載される前のことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 12
早期の英語教育は「不要」論を超えて
学校マネジメント 2005年3月号
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 11
リスニングを核にした英会話授業
学校マネジメント 2005年2月号
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 10
英会話授業をALTとつくるドラマ(2)
学校マネジメント 2005年1月号
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 9
英会話授業をALTとつくるドラマ(1)
学校マネジメント 2004年12月号
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 8
ネイティブとのトラブルが示唆すること
学校マネジメント 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
平成の教育改革全体像の大研究:小学校英語導入のウォーミングアップ 7
韓国と中国の英会話授業から学ぶ
学校マネジメント 2004年10月号
研究集団を運営して キラリと輝く教師達
向山型算数
算数授業分析を発信し続ける
教室ツーウェイ 2001年10月号
読書体験を交流するアイデア
朝の10分読書のアイデア
心を育てる学級経営 2009年10月号
一覧を見る