検索結果
著者名:
池野 範男
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会科の読解力を鍛えるテスト問題 (第4回)
  • 英国イングランド到達度評価論―NCの「向上(progress)」の構造―
書誌
社会科教育 2006年7月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 英国イングランドのNC 今回の目的は、英国イングランドのナショナル・カリキュラム(NCと略す)の評価論を、歴史学習を事例にして、明らかにすることである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科の読解力を鍛えるテスト問題 (第3回)
  • タンス整理型学力と片づけ型学力―向上主義社会科学力―
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
0 向上主義学力の要請 今回の目的は、向上主義社会科学力が要請される理由、その学力を概説することである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科の読解力を鍛えるテスト問題 (第2回)
  • PISAの学力概念と読解力―ブルーム的学力構造批判―
書誌
社会科教育 2006年5月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
0 学力問題の論点 社会科の学力問題は本誌2005年8月号に示したが、代表的なものが目標との関連、要素―構造問題である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科の読解力を鍛えるテスト問題 (第1回)
  • 二一世紀社会科とその学力
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
本連載の目的は、二一世紀という新しい時代に応える社会科、その学力を示すとともに、社会を読み解くことに焦点化して、その学力の達成度を評価するし方、そのテスト問題事例を明らかにすることにある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “注目の読解力”が育つ総合パワー開発
  • “読解力”はなぜ21世紀の学力なのか
  • 学校を超えて―学力観の転換―
書誌
総合的学習を創る 2006年4月号
著者
池野 範男
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 二十一世紀の学力 学校は二十一世紀に入り、新たな学力をますます意識する必要に迫られている。二十世紀の学校はそこで教えるべきもの、身に付けるべきものを目標に据え、学校内で完結したものを学力としてきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “競争は悪・切磋琢磨は善”的発想をどう思うか―と聞かれたら
  • 複数、多元、対立が社会の現実である
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科で競争を悪と否定することは、社会を直視するという現実から逃避すること。「社会」科であることを止めること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
  • 社会科60年の歩み:エポックとなった問題とその背景
  • 昭和60年代
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 昭和60年代:存在「危機」の時代 昭和60年代は四年余りと短いにもかかわらず、重要である。社会科の「危機」が教育行政により作り出され、その存在が問題になったからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師修業への助言
  • マイスター教師になること
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
池野 範男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
専門職としての教師 今、教師はプロになることが求められている。専門職、プロフェッショナル化である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― (第5回)
  • 社会形成とその成長評価―社会科の哲学
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
〇 7つの現状批判 中教審の審議項目に教科の再編が残っている。社会科解体の危機は今も続いている。社会科の必要性を追求し、その根拠を明示することは喫緊の課題である。社会科の学力問題もこの環にある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育研究の最前線―全国社会科教育学会会員の研究動向 (第3回)
  • 社会科における市民性教育研究
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 最近の社会科において市民性教育研究はたいへん活発である。 近年の研究は社会認識形成による市民的資質育成という社会科の定義および目標の達成に関して、主に次の三点をめぐってすすめられている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • エピソードで綴る歴史学習の系譜
  • 世界的に見て―どんな試みがあったか
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 二つの歴史教科書記述 次の二つの記述を見ていただこう。 (A)「ギリシアの不統一を利用したのはマケドニアの王フィリップである。彼はすべてのギリシア国家を自らに従わせた。その息子が有名なアレキサンダ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
  • 社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
  • ストックとしての学び方と社会の学び方
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 2つの学び方 社会科の学び方には、2つのタイプがある。第1は、どの教科にも通用する汎用的な学び方、第2は、社会科固有の学び方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
  • “社会生活についての理解”―具体目標と到達度評価
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会生活の理解の特質と問題点  目標として社会生活の理解は、小学校社会科のみに示されている。『解説』によれば、「人々が相互に様々なかかわりをもちながら生活を営んでいることを理解するとともに、自らが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 〈最新情報〉我が会の「公民的資質育成」=研究の焦点はここだ
  • 全国社会科教育学会が考える公民的資質の問題
  • 限定化と実質化による市民的資質育成の可能性研究
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
全国社会科教育学会は、各学会員が個人として社会科教育研究に関して意見表明する学術研究団体であり、運動団体のように、綱領や宣言などによる統一的な見解があるわけではない。ここでは、学会誌『社会科研究』『社…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に物語性を―教材化&指導法の工夫30
  • 学習における物語性をどう考えるか―と聞かれたら
  • 方法から批判への転換
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
授業や学習は「作られた」ものである。「物語性」はそれを示している。授業を作るためには事実や知識を選択しまとめる一方で、ストーリーや文脈を選び織りなすことが必要である。方法としての物語は後者の側面を強調…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 20世紀を象徴するキーワード・私の意見 (第11回)
  • 教科としての社会科
書誌
社会科教育 2001年2月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会科(Social Studies)」そのものが、二〇世紀を象徴するものであろう。社会科は、一九世紀の諸教科とは区別され、二〇世紀に学校教科として新たに導入され実施された、エポック・メイキングなも…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
  • 各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
  • 社会科は「生きる力」の何を分担するか
  • 社会形成力
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
池野 範男
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 社会科は何を分担するのか 「生きる力」は生涯学習体系の中に位置づけられている。それは、別稿で分析したように、近代日本の教育改革に通じた個人の資質育成を強調し、社会性や公共性を欠落させるという問題点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ