もくじ

社会科教育2006年7月号
特集 “夏休み宿題”基礎知識+面白テーマ100
“夏休みの思い出”あの時のあれで今の私がある!
- 溺れて、水泳を覚える・・・・・・
- ものづくりに取り組んだ夏休み・・・・・・
- 夏に子どもたちと触れあった日々がなかったら、今の私はない・・・・・・
06年:“社会勉強”型のユニーク宿題テーマのヒント
どの子もトライする宿題テーマ例
基礎知識の補強プラスαの宿題実物集
PISA的思考力かくし味!の宿題テーマ:ベスト5
地理力アップの宿題テーマ:面白ベスト5
歴史力アップの宿題テーマ:面白ベスト5
時事問題にトライの宿題テーマ:面白ベスト5
- 宿題お助けサイト紹介・・・・・・
- 中教審1000字作文づくりのナビゲート・・・・・・
夏休みだからトライ出来る宿題テーマ
小特集 2006年夏から秋―研究集会テーマ一覧
わが県の“お国自慢”物産展 (第4回)
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” (第4回)
地名の雑学 (第4回)
この数字を読み解く 平和を守る会計学 (第4回)
ワールドワイドで学ぶ 日本史と世界史のインターフェース (第4回)
自由と民主主義って何だ?! (第4回)
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第4回)
社会科の読解力を鍛えるテスト問題 (第4回)
戦後史の授業づくり (第4回)
新学習指導要領先取り企画・金融学習の焦点はここだ (第4回)
こんな時どうする? (第4回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第100回)
編集後記
・・・・・・“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか (第4回)
























