詳細情報
特集 “夏休み宿題”基礎知識+面白テーマ100
どの子もトライする宿題テーマ例
“こんなゲーム”が子どもに受ける
書誌
社会科教育
2006年7月号
著者
下重 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 宿題は教師がいないところでやる 教科書は教師がついていて指導する。宿題は教師がついていないところで子どもが学習する。どんな宿題でも原則は次の事である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“夏休みの思い出”あの時のあれで今の私がある!
溺れて、水泳を覚える
社会科教育 2006年7月号
“夏休みの思い出”あの時のあれで今の私がある!
ものづくりに取り組んだ夏休み
社会科教育 2006年7月号
“夏休みの思い出”あの時のあれで今の私がある!
夏に子どもたちと触れあった日々がなかったら、今の私はない
社会科教育 2006年7月号
06年:“社会勉強”型のユニーク宿題テーマのヒント
「ホリエモン事件」を探る宿題テーマのヒント
社会科教育 2006年7月号
06年:“社会勉強”型のユニーク宿題テーマのヒント
「君も裁判官」を探る宿題テーマのヒント
社会科教育 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
どの子もトライする宿題テーマ例
“こんなゲーム”が子どもに受ける
社会科教育 2006年7月号
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 3
社会科の真髄! 調べ活動を支えるICT
社会科教育 2018年6月号
世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
鹿児島県
社会科教育 2012年10月号
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 6
目玉クリップモーター
楽しい理科授業 2003年9月号
算数Short story 61
1日1日『生活日』
楽しい算数の授業 2007年4月号
一覧を見る