検索結果
著者名:
甲本 卓司
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山実践を読み解く
  • 「冬景色」の授業@
  • 第1時 難解な文章の音読
書誌
向山型国語教え方教室 2006年10月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
1987年3月18日,雪谷小学校,向山学級5年生。 授業で使われた教材。 この授業は同じ日に3時間連続で行われた。机は討論ができ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの発言を引き出す授業のコツ
  • 私が見た「子どもの発言」の引き出し方・失敗例
  • 誘導発問は、とりあえず発問の代表である
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもから意見を引き出す授業 筑波大学系の算数授業をする先生の公開授業を参観した。以下その時の様子を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 困った保護者への対応―よい例・悪い例
  • 困った保護者への対応=さすが!といわれる方法に学ぶ
  • 喜怒哀楽の表現力訓練の手法をどう取り入れるか
書誌
学校マネジメント 2006年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
怒れない国民性 喜怒哀楽の表現力は、国際理解教育の中から登場する。日本人は、英会話のコミュニケーションのとり方が極めて下手とされる。もっと喜怒哀楽を表現しなさいと指導されるわけだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 名前は、親からもらった大切な宝物
書誌
心を育てる学級経営 2006年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 よさこいソーランの指導のポイント
  • 個別評定で「構え」を徹底する
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
極意は、個別評定にあり 全体の指導は、8時間で完成する。 8時間で、運動会本番を迎えても大丈夫ということである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援の算数指導対策―全情報
  • 特別支援の算数指導の視点1・授業のつかみ
  • 千変万化 原則を知り、原則を変化させる
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
特別支援を要する子が,複数いるクラスを担任したことがある。その中で,授業のつかみをどうしようかと毎回考えた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがやる気を起こす“8つの場面”
  • やる気を起こす“8つの場面”
  • Gほめられるとやる気になる
  • ほめられサイクルを作ろう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
脳からいい物質がでる ほめられると、誰でも気持ちのいいものです。これは、脳の中から、気持ちよくする物質が出ているそうです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもへの「目線」を鍛える
  • 特別支援の必要な子への「目線」
  • 全体を見、個を見ること
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教室の子どもが見えていますか 「教室の子どもをよく見なさい」と指導を受ける。この教室の子どもをよく見ることはなかなかできることではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • やんちゃ君が伸びる甲本学級の秘密 (第3回)
  • 子どもがハッとする切り替えしは,原則を使いこなせるようになった証明でもある
書誌
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
冬場の体育は寒い 冬になると体操服を着替えるのがいやになる。寒いのは誰でもいやだ。 「体操服に着替えないと体育はできません」と学級のルールも1年経つと若干ほころびが出始める…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “子どもの夢”を育てる=きっかけ教材39
  • このモデルを目指せ!あの子に、この“きっかけ教材”
  • 冒険が好きな子には=この“きっかけ教材”
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
危ないこと、遊びを学問に変化させる こどもは、ある時期、大人から離れようとする。教師からも離れようとする。これは、自然な状態といえる。が、この時期を大人が結構面倒を見る。見なければならないときには見な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力が伸びる学習習慣
  • 効果絶大の8つの学習習慣のドラマ
  • Eできない時はやり方を写す
  • 写すことで、「わり算の筆算」クラス平均99点をとった
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
算数平均99点 4年生を担任しているときでした。わり算の筆算を学習します。4年生で、初めてわり算の筆算を学びます。このときに躓いたら一生わり算で困ることになります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
  • 国語力1・描写の指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2006年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山実践に原点あり 「描写」の作文指導は,意識していなかった。 意識していなかったが実践はしていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 「大造じいさんとガン」の授業D
  • 参観者に聞く
書誌
向山型国語教え方教室 2006年8月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 最初の15秒で子どもたちを一気に授業に引き込む英会話の授業
  • 英会話の授業もTOSS授業技量検定D表を意識して授業を作れ!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1. ALTの先生が月1回来校 転勤をした。 前年度まで勤めていた学校で「英会話」の研究を校内に提案した。苦節5年で実現した。さあこれからというときに転勤である。これは,これで仕方が無い。これも神様が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どものミスを発見する技量&システムづくり
  • 当たり前だと思っていたことが、間違い 教えてくれるのは子どもの事実
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈教師の行為には意味がある〉 筆算の指導をする。このときにミニ定規を使わせるようにする。 これは,「丁寧さ」をつけさせるためだけではない。ミニ定規を使うことにより,位取りで計算ミスをすることを防ぐため…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “子どもの笑顔”は家庭と学校の責任
  • 運動会・音楽会(行事)あの時の子どもたちの笑顔
  • 一生懸命の先に見えて来るものがある
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◇一生懸命が美しい 昨年の運動会に「よさこいソーラン」を初めて指導しました。 最初は踊りの振り付けと音楽のテンポが速くて、ぜんぜんついていけませんでした…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • 「大造じいさんとガン」の授業C
  • 証拠を探す
書誌
向山型国語教え方教室 2006年6月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 家庭でマネできる“優れた教師”のワザ
  • 「教師力セミナー」ライブで参加して
  • 教師の行為には、意味がある
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◇特別支援教育を主張 東京で行われた教師力セミナーに出演させてもらいました。会場には1000名を越える参加者です。提案時間は、数分という中での提案です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした一時間の授業
  • 到達度の点検はこう工夫する
  • いかなる授業にも「個別評定」を入れよ!
書誌
授業研究21 2006年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
■リコーダーは全員吹ける■ 私は音楽の授業が好きである。 特に技能系の指導は楽しい。 3年生で、リコーダーの指導を行った。1時間1時間で子どもたちは、確実にリコーダーの技能を身につけていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS版 2006年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • TOSS授業技量検定の取得が合格への最短距離
  • 授業力を向上させるには,授業を批評してもらうのが一番である
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
1 授業力をつける 授業力をつけようと思うと方法は1つしかない。 それは,授業をすることである。しかし,ただ単に行っても授業力はつかない…
対象
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ