関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わかる・できる・つながる!ICT活用ガイド (第3回)
  • タブレットPCの活用
  • iPad編
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わかる・できる・つながる!ICT活用ガイド (第6回)
  • タブレットPCの活用
  • Android編
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育でのICTではiPadの需要が高まっています。それは,早くから普及したことにより,アプリの数が充実している面もありますし,障害のある人のためのアクセシビリティ機能が充実していることもありま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる・できる・つながる!ICT活用ガイド (第5回)
  • デジタル図書の活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
デジタル教材の中で今注目を浴びているのは「電子図書」です。知的障害や発達障害のある人は一般の書籍では読むことに困難があったり,理解に時間がかかったりします。しかし,デジタル化することによって音声で読み…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる・できる・つながる!ICT活用ガイド (第4回)
  • パソコンの活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回はタブレットPCの活用について紹介しましたが,普及が進んでいるといってもやはりまだ導入されていない学校もありますし,Windowsのパソコンならほとんどの学校にあります。そこで,Windowsパソ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる・できる・つながる!ICT活用ガイド (第2回)
  • プレゼンテーションソフトなら簡単に作れる
  • PowerPointの活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今のMacには,入っていないのですが,以前のMacには「HyperCard(ハイパーカード)」というソフトがついていました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる・できる・つながる!ICT活用ガイド (第1回)
  • インターネットで広がる教材情報
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
インターネットではたくさんのデジタル教材が紹介されています。その中でもすぐに使えるものやダウンロードして利用できるものなどおすすめのWebサイトを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 教室で1人1台端末を普段使いするためのポイント
  • (1) 教室で普段使いするためのICT利活用術
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
爲川 雄二・金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに GIGAスクールを待望していた先生がいる一方で,招かれざる客がやってきたと恐れている先生もいることでしょう。恐れる必要はありません。ICTは所詮人間が作ったものです。最初は誰もが初心者です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 教室で1人1台端末を普段使いするためのポイント
  • (2) 学校で構築したい理想的なICT環境
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
爲川 雄二・金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ハードウェアまわりの環境 子供たちが直接触れる端末は,子供の障害特性や発達の程度によって最適解が様々です。小学校などでは,低学年でiPadなどのタブレット端末,高学年でキーボード入力ができる端末が多い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「GIGAスクール構想」実現!待ったなしの1人1台端末の使いこなし術
  • 【Q&A】今さら聞けない!「GIGAスクール」ってナニナニ?
  • GIGAスクール構想の概要
  • Q1「GIGAスクール構想」とはどのような構想なのですか?〜Q6 安全な運用と教育効果をあげるために何に気をつけたらよいですか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1「GIGAスクール構想」とはどのような構想なのですか? A 「GIGAスクール構想」は中央教育審議会初等中等教育分科会の「新しい時代の初等中等教育の在り方について」を審議する中で,これからの学びを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 工夫いっぱいの教材&ICTで個に応じた指導・支援
  • [提言]ICTを活用して個に応じた指導をしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
特別支援教育における教材の意味 特別支援教育といわれてから10年以上が経ちました。文部科学省が出した「特別支援教育の推進について」には「幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し,その持てる力を高め…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた!」が実感できる ICT活用アイデア&授業改善術
  • 「できた!」が実感できる 新学習指導要領を踏まえたこれからのICTを活用した授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 はじめに 「20年後の未来を描けるか?」  2018年から新学習指導要領が施行されます。具体的には,幼稚園で2018年,小学校で2020年,中学校で2021年,高等学校は2022年から本格実施され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる・つながる!ICTの活用アイデア 〜デジタル教材で授業づくり〜
  • ICT研究最前線! 最新レポート
  • 彼らの困難さをどう支援するか、柔軟にシンプルに始めよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 今なぜICT活用なのか? 特別支援学校では今,タブレットPCを中心としたICT活用が進んでいます。さて,それはどうしてなのでしょうか? スマートフォンなど携帯情報端末が普及したことにより,誰もが情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「伝え合う力」をどう育てるか
  • 概論
  • 2 アシスティブ・テクノロジー(AT)を活用したコミュニケーション支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●目の前にいる人には伝えられない? もう20年も前の話です。携帯電話もなかったころ,脳性まひの生徒を担任していました。彼女は声を出して話をすることに困難があり,正確に言葉を聞き取ることができません。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第102回)
  • 中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 標記の会議について,令和5年11月15日に第6回目が開催されました。本会議では,学校における働き方改革の在り方や教師の処遇改善の在り方,学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第36回)
  • 高等部の作業学習における教室環境づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
黒田 宗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■各作業班における教室環境づくり 本校は学校教育目標を「共生社会の中でよりよく豊かに生きる人間の育成」としています。高等部の作業学習では,働くために必要とされる持続力,責任感,協調性,社会性を育むこと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 (第6回)
  • 自分のことを知ってもらうために
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ポジティブに理解できるか 私は公認心理師と言語聴覚士として発達障害等のある子供や保護者,先生方からの相談を受けることが多くあります。その相談を受けながら感じるのは,できないことがとても強調されて伝えら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 目的と行為の方程式で導く!子供に最適な「ほめ方・しかり方」 (第6回)
  • [ほめる]暴言を言ってしまっているが,自分なりに自制しようとする様子が見えた子供/[しかる]本人も自分の制御が難しくなっていて,暴言が止まらない子供
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
イトケン太ロウ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『図(省略)』 シチュエーション A児は,自閉的傾向と診断されていましたが知的には高く,言語的なやりとりでたいていのことは理解することができました。A児は,挑発行動を繰り返す同じクラスのC児に対し,同…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「ことばの教室」の担当になったら「構音指導」基礎基本 (第6回)
  • 音別指導の実際「異常構音の音づくり」
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
中澤 洋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
最終回の6回目は異常構音の音づくりです。 異常構音とは 異常構音の「異常」やそれに対する「正常」とはどういう状態を言うのかについて概説します。例えば「か」が置換した「た」や,子音音素の省略によって母音…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • できた!を育む 楽しい手作り教材 (第12回)
  • 見て触って分ける「自立活動」
  • 活動をつくって連結する
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【教材のねらい】既有の能力を最大限活用し,楽しみながら達成できる課題設定を大切にしています。一目瞭然かつエラーレスで“できた!”を叶える「活動をつくる」。自立課題とは,構造化のアイデアを詰め込んだ宝箱…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 子供の思いを引き出し支援に生かす!「聞く」スキル (第6回)
  • 子供の話に“寄って聞く”
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
上條 大志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「不安が強い」Fさん(仮想事例) 学校生活に対して不安を感じ,登校しないことを選ぶ子。自分の不安を払拭するために,わざと明るく振る舞う子。不安にならないように,自分なりのルーティーンを貫こうとする子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「図工・美術」指導のコツ&題材アイデア (第12回)
  • 卒業制作
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
脇坂 歩
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
初めての3年生担任! 旭出学園高等部3年生を初めて受け持った時,「美術教員としてぜひ,記念に残る卒業制作を作りたい!」と思いました。しかし高校3年生は何かと忙しい為,制作に時間がかからないこと,そして…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ