関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 人とかかわる力を伸ばす指導・支援
  • 人とのかかわり自体を楽しみ分かち合うための指導のポイント
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
著者
西川 諭
ジャンル
特別支援教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • 日記の活用で行動の改善が見られたAさん〜持ち物の管理〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
石本 直巳
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 今回ご紹介するのは,自閉症の視覚的情報処理が優位である特徴を利用したコミュニケーション指導の一つである日記を活用した事例です。日記を活用することでことばを視覚化することができ,情報が受け…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 何でも教育相談室
  • 生活習慣の形成を目指した保護者への支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
國分 聡子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
適切な生活習慣を形成することは,将来の生活につながる重要な課題であると考える。自閉症の子どもが,自らわかって取り組めるよう,関わり手は伝え方を工夫していくことがポイントとなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが校の自閉症教育
  • 卒業後を見通した作業学習の取り組み
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
岩沼 見奈
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は肢体不自由と知的障害の複数の障害種に対応した県内初の特別支援学校です。児童生徒数は328名(5月1日現在)です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 支援・対応の仕方で子どもはこんなに変わる (第3回)
  • 二次障害の苦しみ〜Mさんの教育支援を通して〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに これまで2回の連載では,知的に重度の自閉症事例を挙げ,その中で自傷や他害などに対する指導者側の捉えとそれに対する対応や働きかけのまずさが,認知の問題を抱えている彼らの行動をさらに問題化さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どうすればコミュニケーション能力を高めることができるか (第3回)
  • 「こだわり行動」への対応(2)
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●支援の事例2 〈好きな異性ができたB君〉 子どもたちの年齢が大きくなるにつれて友人関係はますます複雑化し,より微妙なニュアンスを含むようになってきます。そうしたことの1つに異性への憧れがあります。思…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どうすれば実社会に通用する力を育てることができるか (第3回)
  • ライフ・スキルの獲得
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈アカデミック・スキルからライフ・スキルへ〉 学校卒業後の自立した生活を送るためには,職業的自立も重要ですが,そのバックボーンとなる日常生活の自立が必要となります。我が国では,国語や算数といった教科教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 企業で働く人たち (第19回)
  • A子の働く意欲を引き出す就労支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
蛭田 憲一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は,軽度の知的障害を有する生徒を対象とした高等部単独の特別支援学校である。卒業後の進路先として毎年約8割の生徒が一般事業所で就労している。本事例は比較的軽度な自閉的傾向のあるA子についての就労に向…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに応える支援 (第3回)
  • 学齢期から始める就労のための自己コントロールとコミュニケーション(3)
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
井上 雅彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 就労を意識した社会的スキルの指導 前回までは作業の中での自己コントロール指導や作業に関連する必要度の高いコミュニケーションスキルの指導法について紹介しました。今回は知的障害がない,あるいは軽度の知…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第19回)
  • 人とかかわる力を伸ばす
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
我々の生活は人とのかかわりにより成り立っています。自閉症の人も同様です。よりよい生活,豊かな生活を実現しようとするなら,人と積極的にかかわり,信頼関係を築くことを重視しなければなりません。障害のない子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な教材・教具
  • 好きがいちばん
  • 子どもも先生も
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
山田 哲男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 2年前,本校で初めて小学部所属となった私。小さな子どもはかわいいけれど,ちっちゃいだけに「いやなものはイヤ」とストレートに示してきたものでした。特にAくんとの学習では,随分そっぽを向かれ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 応用・般化する力を身につける指導・支援
  • その子に合った枠組みを使って、応用・般化を進めていく
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
弓削 香織
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに その子の生活の枠組みを組み立てて教え,基本的な生活の中で学んだその枠組みを使いながら,その中に変更や修正を加えて柔軟性をもたせ,地域生活につなげていくという考え方で指導・支援をしています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ソーシャルスキルを身につける指導・支援
  • 学校・家庭・関係機関が連携し、「いきいき働く」ソーシャルスキル支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
浅川 義丈
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに この事例は,学校在学中から就労して一般企業で働いている現在までの,学校と家庭,就労関係機関が連携して行った「いきいき働く」ための支援の経過です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教育機器の効果的な活用
  • 子どもの意欲を高めるパソコン、支援機器やソフトウエアの活用〜自分で取り組む姿勢を育てるために〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
梅田 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業でパソコンを使ったことがないという方はほとんどいないと思われますが,いつも使っているかと聞かれると,「準備が大変」「どんなソフトを使ったらよいかわからない」など,いろいろな悩みがあるのではないでし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • 安心できる居場所で不適切行動が軽減したAさん
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
東出 万里子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 自閉症のA児が教室の中で安定して過ごせることをめざして,不適切行動に対する支援を行った事例を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践研究
  • 作業学習の授業を通して
  • Sさんの事例
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
池田 勝己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに Sさんは高等部3年生の自閉症の女子生徒です。清掃など作業内容は一度実演して見せ,実際に作業してみることで定着できる,飲み込みが早い生徒です。課題として,自閉症の特徴と言えるこだわり,コミュニ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 何でも教育相談室
  • アイデアを出し合いチームでの支援を!
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
小田 浩三・中山 龍也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
巡回相談員として幼2園,小18校,中11校,高1校の拠点校として地域支援を行っています。本校の支援状況については,職員研修講師や就学相談をはじめ,各校園における個々の子どものケースに対するファシリテー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが校の自閉症教育
  • 『優しく 易しく やさしい』環境づくり
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
米谷 めぐみ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 年々の生徒増加により本校も児童生徒223名(小学部43名・中学部53名・高等部127名)と教職員145名という大所帯となった。教職員は毎年40名近くが入れ替わるため,障がいを理解した上で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 支援・対応の仕方で子どもはこんなに変わる (第2回)
  • 生理指導を通してのAさんの変容
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 Aさんの状態と経緯 Aさんは,重度知的障害を伴う自閉症で過敏性も高く,環境の変化や体調の変化に対し,泣いたり自傷をしたり,活動を拒んだりしてその苦しさを表現しました。言葉は唯一「イヤ」だけを意思表…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どうすればコミュニケーション能力を高めることができるか (第2回)
  • 「こだわり行動」への対応(1)
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 人との関係の中での「こだわり行動」 ものごとへの「こだわり」は,自閉症の子どもたちに特徴的に見られる行動の1つです。発達の初期段階にある子ども(幼児や知的な遅れのある子ども)では,道順や行動の手順…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どうすれば実社会に通用する力を育てることができるか (第2回)
  • アセスメントに基づく職業指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 フォーマルアセスメントとインフォーマルアセスメント 自閉症スペクトラム児の興味・関心,長所などをよく知り,理解することによって,どのような教育支援を行えば一歩でも自立に近づくのかを見出すことができ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ