関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 圧倒的な経験不足 フラッシュカードで経験を増やす
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 平行四辺形の図形はつまずきが生じやすい。1つの見方が固定化しがちになるからだ
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
例えば,H19年A問題で平行四辺形(底辺4p,高さ6pで水平に位置する)の面積を求める問題は,正答率95%である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 算数難問攻略のヒント。シンガポールの「問題解決」テキスト
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全国学力・学習状況調査の算数B問題で子どもたちは苦戦する。例えば,25年度は,長方形の面積を4等分する方法を説明する問題が出された。問題が4ページにわたって出題されている。普段の教科書問題,市販ワーク…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 説明する算数を図形問題でも扱う
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
山本 東矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
定義をもとに,合っているか間違っているかの説明活動を十分に積ませることが,学力テストの図形問題を克服する鍵となる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 図形を説明する活動を取り入れよう
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
田丸 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全国学力・学習状況調査算数B問題図形単元の攻略に必要なのは, 図形を言葉で説明する力  であると考える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 必要な数値を選択させる問題で力をつける
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
木村 正章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.必要な数値を選択させる面積問題 過去7回の学力テストA問題で,5回出題されていたのが,次のような面積を求める問題である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 成果が分かる「計算力到達度テスト」
  • 5年/小数の計算が鍵
書誌
向山型算数教え方教室 2005年2月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
計算力 到達度テスト 組 番 名前 点 1 計算をしましょう 【各5点】 @ 8.7  A 1.2…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第71回)
  • 毎日の励ましこそが子どもを育てる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2学期末が迫った12月15日。朝から肌寒く,ストーブの点火が必要な日であった。 1年生の計算のまとめの学習。くり上がり,くり下がり,3つの数の計算が混ざっているテストを行った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
  • 「関係図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
  • 全校で統一した割合指導システムづくり
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦手意識の高い「割合」 図鑑は1200円です。これは辞典の1.5倍です。辞典はいくらですか
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書のジャンプ箇所―つまずき予防策24
  • 説明問題のジャンプ箇所 つまづき予防策
  • 円の面積を予測させる説明
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
円の面積は,円に内接する正方形より大きく,円に外接する正方形より小さいということを説明する学習がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
  • 「対話型の説明」で私にもできた理由の説明
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新教材「買えますか?買えませんか?」(啓林館)の授業公開があった。授業者は,本校の森重孝介氏である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第7回)
  • 高学年/分数1→2→3チャレラン
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生の,分数のかけ算を学習した児童に可能なチャレランである。 「分数1→2→3チャレラン」ルール…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 1年・10より大きい数
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年9月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『わくわくさんすう1』P.52〜53) 20までの数は,入学時でほとんどの子どもが言え,書ける状態である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/向山型算数を浸透させる4つの行動指針
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数専科になるということは,向山型算数を学校に広める絶好のチャンスを得たことになる。専科となって戦うのではない。いつの間にか向山型に浸っているという状況を作り出すのである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • できなくなる要素がたくさんあった!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新卒2年目,今思えばぞっとする算数の授業を行っていた。 例えば,練習問題の場面。 「4番の問題をやります。自信のない人は先生と一緒にやりましょう。できた人は先生に丸をもらいに来ましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
  • 授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライブの醍醐味 「この場にいられて本当によかった」と心から思ったライブ会場だった。 そう,ライブ会場なのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • これぞ向山型「わり算の筆算」授業(日本教育技術学会 東京学芸大学附属世田谷小学校)
  • 繰り返したのはアルゴリズムの言葉だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定規で線をひいてない!? 「わり算の復習をいたします」 この言葉から授業は始まった。 私は子役でステージにいた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
  • 「隠す」「使い切る」技がこの日生まれた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「右側のマスを右手の人さし指で消してごらんなさい。(中略・馬場)右手の人さし指を右側の上に置いて消すと左と全く同じになりますね。じゃ,その1L分だけマスに入れたつもりで,そこに赤鉛筆または水色の色鉛筆…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 参加者呆然! 向山型算数セミナー「介入授業」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「教科書の図をかくす」方法に呆然! 次の問題を向山氏の前で授業した。 「文房具店で同じ値段のノートを6冊買い,次にスーパーに行って,100円のジュースを買うと全部で940円でした。ノート1冊の値段…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
  • 「説明する授業」を「誰でも教えられる授業」と問題提起した衝撃の公開研究会
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明する授業 教科書の問題を扱う。 その中に,「説明しましょう」という文言が出てくる。単元に1問か2問程度で出題される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 私の弱さを撃ち抜く向山洋一の言葉
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師という道を選んだ。道の遙か彼方に,いつも向山洋一という“師”の背がある。 師から貴重な「言葉」をいただく。私の未熟さ・甘え・弱さを撃ち抜く言葉である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ