詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第7回)
高学年/分数1→2→3チャレラン
書誌
向山型算数教え方教室
2010年10月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生の,分数のかけ算を学習した児童に可能なチャレランである。 「分数1→2→3チャレラン」ルール @ 積が「1」になる所を1つ選んで赤でぬります。そこがスタート地点となります…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
高学年/「時速→分速→秒速 計算タイルチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
高学年/「約分後の分子1→2→3チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
高学年/「多角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 7
高学年/分数1→2→3チャレラン
向山型算数教え方教室 2010年10月号
事例
取り出し指導
必要なときに必要な支援を受けられる場として
LD&ADHD 2009年10月号
3 定番教材を“生徒の実態”に合わせる発問構成の具体例
A「図形」の具体例
数学教育 2014年12月号
得意な子も苦手な子もなわとび好きになる!絶対取り入れたいなわとび運動アイデア
最後まで勝敗が分からない白熱のなわとびリレー
楽しい体育の授業 2024年12月号
この目で見た!シンガポールのフューチャースクールと日本を対比
〔SG〕発達障がいの指導はどうしているのか
国全体の教育システムが特別支援教育…
教室ツーウェイ 2014年8月号
一覧を見る