関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 算数教科書教材に挑戦/指定教材 (第163回)
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第124回)
  • 3点セットは必ず指導すること
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使ってどのように授業を始めるのかは,極めて大切だ。 神は細部(底部)に宿り給うのである
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第123回)
  • 授業を貫く芯を大切に
書誌
向山型算数教え方教室 2010年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■授業論文募集中!!(指定教材は裏表紙をご覧ください) 宛先:〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-39-5 明治図書出版(株)向山型算数編集部「向山型算数に挑戦125」係…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第119回)
  • ポイントは3つある
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
もう一歩の答案が多い。シンプルさに欠けるのだ。「先生問題」はないほうがよい。  ポイントは3ヶ所ある。1つ目は,最初の問題である。初応募の愛知の池田先生…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第113回)
  • 子どもの考えを示したノートをきちんと評定するロジックをつくる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
むずかしい問題だ。 問題が2つに分かれている。 しかも,わり算とたし算になっている。 というわけで,「逐一指導」のオンパレードになってしまった…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第107回)
  • 地図をながめさせ,道のり・距離の定義を教え,キロの意味を示す
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
地図には,さまざまな情報がある。 地図をひと目見て,「読める」のは,かなりの力量だ。社会科教師ならできるだろう。しかし,国語科出身などは,かなりあやしい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第101回)
  • よい授業は原則をふまえている
書誌
向山型算数教え方教室 2008年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この問題の「基本」について,三重の田中裕美先生が分かりやすく説明していた。授業展開が粗いので65点…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第95回)
  • 子どもの活動をとり入れる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業をするに当たり,何はともあれ,次のように「教材を分析」したり,「教材について考えること」が大切だ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第89回)
  • 授業に知的興奮を!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「学んでいること」が,分かると勉強は楽しい。 しかし,「学んでいることが,分かりそうで分からない」のは,もっと楽しい。「向山型難問選択システム」に,子どもが熱中するのは,そのためだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第83回)
  • 子どもが身につけるべき学習技能を大切に育てる
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
たくさんの応募があった。 北海道の小林先生をはじめ,初めての応募の方も多かった。 新しく出版した『向山全集』を夢中で読んでいるという便りもいくつかあった…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第82回)
  • 改悪された教科書の導入を補っていく
書誌
向山型算数教え方教室 2006年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を比較,分析して意見を言う人が出てきた。特に「新しい教科書」と「昔の教科書」の比較が増えている。とても,大切なことだ。教科書検討の大切な視点だ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第77回)
  • 問題解決学習の執筆者が悪化させている算数教科書
書誌
向山型算数教え方教室 2006年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教科書が悪くなっている。 算数の問題解決学習の教師が,大量に著者になっているためである。 著者のある教師は,「教科書は使わない方がよい」という意味の発言を公開研究会でしている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第73回)
  • ポイントをよく考え、整理して表現する
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「教材の論理」について,巻頭論文で詳しく書いた。 応募論文の多くは,「30点〜50点」の間にあり,かなり高い水準であると思えた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第69回)
  • さらに一歩を進める努力を!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
402−175の問題である。筆算の形に書かせる。何ということはない作業指示だ。 しかし,ここですでに大きな差がつく…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第65回)
  • グチャグチャになる操作活動をどのように位置づけるか
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「操作活動」である。 算数の学習にとって,操作活動は大切だ。 「操作活動を通していかなる学習活動をするのか」,私はずっと昔『授業の腕を磨く』の中で,ざっと5つに分類した。細かく考えれば,10を超えるだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第59回)
  • あくまですべての子に(できない子もそしてできる子も)、知的で熱中する授業を!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<指定教材> あくまですべての子に(できない子もそし てできる子も),知的で熱中する授業を! 誤解している人があまりに多いので,再び…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第52回)
  • イラスト図,テープ図,線分図,面積図の解法をもっと勉強すること
書誌
向山型算数教え方教室 2004年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
応募論文は,どっさりあった。取り組みやすかったのだろう。 結果は,全滅である。合格者ゼロだ。 教師は,子どもの立場で考えてみる。次の図をだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第46回)
  • あくまでシンプルにスッキリと
書誌
向山型算数教え方教室 2003年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
最も印象に残った便り。千葉県の宇野友美先生。 『今回初めて応募させていただきました。私は,向山型を知ってからまだ1年ちょっとの超初心者です。昨年10 月に行われた「日本教育技術学会」で,向山先生はじめ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第40回)
  • 教科書には,ひどい教材も入っている。問題解決学習のライターが改悪した部分も多い。
書誌
向山型算数教え方教室 2003年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ひどい教材だ。 3年生で,このようなはかりを使った授業 が必要なのかと思う。 一番ひどいのは,「はかり」の目盛りと3の…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第36回)
  • サークルでの模擬授業こそ、最上の授業上達への道。1年間のサークル模擬授業は、100年間の学校の研究授業に勝る
書誌
向山型算数教え方教室 2002年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
応募原稿には,さまざまな便りがついてい る。各地,それぞれの場で,「挑戦」しつつ, 教師修業をしている仲間がいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第35回)
  • まずどの場面を切りとれば分りやすいのか
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 年生の教材だ。簡単な問題だ。授業の実 力がすぐ分る。 明 確な順序と明確な指示がテーマだ。 新 潟の本間尚子先生…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ