関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • 算数セミナーへの挑戦が授業を変えた
書誌
向山型算数教え方教室 2008年4月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • 女☆DEEP研究会は私を変えた!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年6月号
著者
奥井 利香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.女☆DEEP研究会との出会い 「向山洋一教え方教室」に参加するようになり,懇親会に出るようになり「箱根合宿」の存在を知った。そして,私がD研の先生方にお会いしたのは,2003年12月の箱根合宿だっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • 舞台に立つことと論文審査で修業の場を確保する
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「女教師☆向山型算数DEEP研究会」は,向山型算数を学びたいという全国各地の女教師が入っている研究会である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
  • 本誌論文審査に毎回挑戦!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年4月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.論文提出41回 原稿を書いている時点で,これまでに本誌論文審査応募論文の提出は41回になる
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第59回)
  • 低学年/「三角形をさがせチャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「三角形をさがせチャレラン」は,一筆書きの要領で進み,最後に3辺を囲んでできた三角形の数をカウントするゲームである。楽しみながら図形感覚を身につけることができる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第56回)
  • 体験活動を十分にさせて数の概念を身につけさせる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.入学当時のA君 A君は,入学当時自分の名前が正しく書けない,ひらがなもほとんど読めない,そんな子だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第35回)
  • <今月のテーマ>年度末これだけはやっておきたい学級締めくくりの技
  • 1年間の成長を確認する
書誌
向山型算数教え方教室 2013年2月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生を担任すると,必ず取り組んでいることがある。それは,1年間の足跡が見える記録ファイルを作ることである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり (第9回)
  • 繰り返し挑戦することで見えてくる向山型
書誌
向山型算数教え方教室 2011年12月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.挑戦を始めたきっかけ 2002年,論文審査に挑戦し始めた。 きっかけは,フラッシュ作成MLで,北海道の山田正和先生からフラッシュ作りを習い始めたことだった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第1回)
  • 1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • なかまづくりとかず
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
《1》 1年生算数入門期の指導について,向山氏は,以下のように述べている。 算数の学習の最初は,「同じ種類」の仲間分けをするのだ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第18回)
  • 説明しない授業で,Aちゃんがわかるようになった
書誌
向山型算数教え方教室 2010年9月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前,算数の習熟度別少人数指導を担当したときに受け持った5年生のAちゃん。おとなしくて,あまり表情のない子だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 1年・あわせていくつ ふえるといくつ
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●学校図書『しょうがっこうさんすう1ねん』p.44 〔「たしざんの えほん」〕 「たしざん」をひと通り習った後にする,「たしざんのえほん」づくりのページである…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 1年・20より大きい数
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年2月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「100までの(何十)+(何十)の計算」の活用型問題につながる百玉そろばんの技を紹介する。お小遣いという設定が楽しい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 1年・ふえたりへったり
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』p.65 〈やってみよう問題〉 ぶろっくのうごきをみて,しきとこたえをいいましょう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伸びる子の美しいノート
  • 2年・かくれた数はいくつ
書誌
向山型算数教え方教室 2009年6月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
濃い鉛筆,太い字で書く。  問題のAの外側の丸も, マスいっぱいに書く。  日付が替わったら,新しいページから書く…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 2年/授業の始まりから全体を巻き込む
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の始まりから全体を巻き込む。向山型では常識となっているが,なかなか難しい。お茶を飲んでいる子,トイレから帰らない子,いつまでも席に着かないやんちゃ君もいる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 2年・かけ算(2)
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
九九は,変化をつけて楽しく覚えたい。 使う教具のメインは,もちろん「TOSSかけ算九九計算尺セット」だ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別ペーパーチャレランのユースウェア
  • 3年・ピラミッドチャレラン
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ピラミッドチャレラン」(『教室ツーウェイ』2008年3月号) 最後に2桁同士のかけ算があるペーチャレである。3年生の学年末に実施できる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 3年・はこの形
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数3下』p.61  1 ひごとねん土をつかって,はこの形をつくりましょう。  …
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 2年・かけ算
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
かけ算の単元では,九九の習熟が一番大きな課題である。九九は,根気よく繰り返し唱えることで身につけることができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別教材教具こう使いこなす
  • 2年
  • かけ算九九尺を全体指導でこう使いこなす
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSかけ算九九尺は,九九の式が表す量が分かる。3の段は,答えが3ずつ増えていくことが使っているうちに自然と分かる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第6回)
  • 2年/タイムリーに実施!手放せない1冊
書誌
向山型算数教え方教室 2005年9月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全集62,小学2年編P.68,69「ものさしではかろう!センチメートル」このページを,同じサークルの三浦武美氏が実施したときのエピソードを紹介する…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ